2013年11月30日
パルム2
続き
チャリを停め、とりあえず中に入る、ここはどうゆう施設なのだろうか・・・入ったらすぐ目的のお店を発見!
今回のお目当ては

ホームラン亭
やっと来ることが出来ました、つーか、場所がわかりづらいよ!
メニューは


今回のオーダーは

チャーシューワンタンメン
本来なら初めての店では
横書きなら左上、縦書きなら右端のメニューを頼むのが常識なのだが、どうしてもチャーシューとワンタンが食べたかったのでコチラをオーダー
スープが並々と入っていてこぼれそうです
注文品到着と同時に清算という珍しいシステム、なるほど効率的だな~と感心していたのだが後払いもあるらしい、どうゆうこっちゃ??
それでは数年越しの思いがこもったラーメン頂きましょう

チャーシューで覆われた表面を掘り起すと、巨大なワンタンが5コも!
麺は縮れ細麺

うーん・・・撮り方下手ですね、もっと修行します
さてスープを一口、うん!美味い!
これはなんと表現していいのか難しいのですが、以前どこかで食べたことがあるような?不思議と懐かしいような・・・でもとにかく美味いのは間違いない
ワンタン大きくておいしいね、チャーシューもこれはモモかな?あっさりめでいいカンジです
1時半くらいに入店したのですが、後から後から客が来ます
ほとんどが常連さんなのでしょう、注文の仕方もこなれていました
これはもし、近所にあったら通うわ~
地元の人達に愛されるのも解るな
完食です、美味しかったですご馳走様!
さて、ちょっとショッピングセンター内部を散策

この光景を見て
なんかもう・・・
まるで真・女神転生だなって思ったよ
表はこんなカンジ

最初に入ったのは裏口だったようだ
外観はいいのだが中はリアルメガテンなので初めての方は怯まぬように
さて帰路に
昨日今日とで魔改造を行った我が愛車

次の遠征はいつかな?
今宵は

竹鶴12で乾杯です
チャリを停め、とりあえず中に入る、ここはどうゆう施設なのだろうか・・・入ったらすぐ目的のお店を発見!
今回のお目当ては
ホームラン亭
やっと来ることが出来ました、つーか、場所がわかりづらいよ!
メニューは
今回のオーダーは
チャーシューワンタンメン
本来なら初めての店では
横書きなら左上、縦書きなら右端のメニューを頼むのが常識なのだが、どうしてもチャーシューとワンタンが食べたかったのでコチラをオーダー
スープが並々と入っていてこぼれそうです
注文品到着と同時に清算という珍しいシステム、なるほど効率的だな~と感心していたのだが後払いもあるらしい、どうゆうこっちゃ??
それでは数年越しの思いがこもったラーメン頂きましょう
チャーシューで覆われた表面を掘り起すと、巨大なワンタンが5コも!
麺は縮れ細麺
うーん・・・撮り方下手ですね、もっと修行します
さてスープを一口、うん!美味い!
これはなんと表現していいのか難しいのですが、以前どこかで食べたことがあるような?不思議と懐かしいような・・・でもとにかく美味いのは間違いない
ワンタン大きくておいしいね、チャーシューもこれはモモかな?あっさりめでいいカンジです
1時半くらいに入店したのですが、後から後から客が来ます
ほとんどが常連さんなのでしょう、注文の仕方もこなれていました
これはもし、近所にあったら通うわ~
地元の人達に愛されるのも解るな
完食です、美味しかったですご馳走様!
さて、ちょっとショッピングセンター内部を散策
この光景を見て
なんかもう・・・
まるで真・女神転生だなって思ったよ
表はこんなカンジ
最初に入ったのは裏口だったようだ
外観はいいのだが中はリアルメガテンなので初めての方は怯まぬように
さて帰路に
昨日今日とで魔改造を行った我が愛車
次の遠征はいつかな?
今宵は
竹鶴12で乾杯です
Posted by どーま at
22:15
2013年11月30日
パルム
h25 11/30
今日はタイヤ交換するつもりで、本当は出掛けるつもりはなかったのだが、あまりに天気がいいので出掛ける事に
行き先はかなり迷ったのだが、出発が遅れた為とりあえず長野方面へ

いつものサイクリングロード、しかし良い天気だな・・・こんな事なら遠征すればよかったかなぁ
そんな事考えながら長野市街地にチャリを走らす
駅周辺に到着も・・・思いっきり昼食の時間に被ってしまった
各店待ち客が結構いるなぁ、でも折角天気もいいし、もうちょっと行きたいかな
烈士、いなせ、を横目に目指した先は須坂何年も前から行きたかったお店を訪ねる事に
しかしながら須坂ってあまり行かないのでほぼ土地勘はゼロ、駅周辺をウロウロ、すぐ見つかると思っていたが甘かったな
そんな訳で、スマホアプリ超ラーメンナビ発動!
GPSを使ってやっとたどり着きました
え?!ここなの?

外観がこれ、マジかよ・・・とりあえず中に入るか、てか本当にやっているんだよな??

続く・・・
今日はタイヤ交換するつもりで、本当は出掛けるつもりはなかったのだが、あまりに天気がいいので出掛ける事に
行き先はかなり迷ったのだが、出発が遅れた為とりあえず長野方面へ
いつものサイクリングロード、しかし良い天気だな・・・こんな事なら遠征すればよかったかなぁ
そんな事考えながら長野市街地にチャリを走らす
駅周辺に到着も・・・思いっきり昼食の時間に被ってしまった
各店待ち客が結構いるなぁ、でも折角天気もいいし、もうちょっと行きたいかな
烈士、いなせ、を横目に目指した先は須坂何年も前から行きたかったお店を訪ねる事に
しかしながら須坂ってあまり行かないのでほぼ土地勘はゼロ、駅周辺をウロウロ、すぐ見つかると思っていたが甘かったな
そんな訳で、スマホアプリ超ラーメンナビ発動!
GPSを使ってやっとたどり着きました
え?!ここなの?
外観がこれ、マジかよ・・・とりあえず中に入るか、てか本当にやっているんだよな??
続く・・・
Posted by どーま at
21:08
2013年11月28日
木曜日
H25 11/28
今日は仕事終わりにコチラへ

吟屋
今回のオーダーは

益荒男(800円)
前回食べて美味かったのでリピです、今回は普通盛り
着丼と共にフワッと広がる酒粕の香りがなんともたまらんね
スープを一口
うん、やっぱり美味いわ!
炙った鶏チャーシューもいいね!
今回はサイドで

天ちゃんのからあげ(500円)
も注文
皆さんお気づきかもだが小生は
無類の鶏バカなのです
特に唐揚げは大好物で、田野ちゃんに負けないと思う(解る人だけ解ればいいです)
ここのからあげ、外はサクサクの食感、中はジューシーでとても美味しい
あーー!ビール飲みてぇ!!
でも車なのでガマンガマン・・・
今回の限定は今年いっぱいやってるとの事、これはもう何回か食べれるな、美味しかったです!ごちそうさま!!
さて今宵は

ニッカ フロムザバレルで乾杯です
今日は仕事終わりにコチラへ
吟屋
今回のオーダーは
益荒男(800円)
前回食べて美味かったのでリピです、今回は普通盛り
着丼と共にフワッと広がる酒粕の香りがなんともたまらんね
スープを一口
うん、やっぱり美味いわ!
炙った鶏チャーシューもいいね!
今回はサイドで
天ちゃんのからあげ(500円)
も注文
皆さんお気づきかもだが小生は
無類の鶏バカなのです
特に唐揚げは大好物で、田野ちゃんに負けないと思う(解る人だけ解ればいいです)
ここのからあげ、外はサクサクの食感、中はジューシーでとても美味しい
あーー!ビール飲みてぇ!!
でも車なのでガマンガマン・・・
今回の限定は今年いっぱいやってるとの事、これはもう何回か食べれるな、美味しかったです!ごちそうさま!!
さて今宵は
ニッカ フロムザバレルで乾杯です
Posted by どーま at
20:44
2013年11月27日
水曜日
H25 11/27
今日は仕事終わりにコチラへ

まとやはい、お馴染みのお店ですね
今日はコチラをオーダー

味玉黒とんこつ醤油
とんこつ醤油のマー油入りバージョン
私の記憶が確かなら・・・数年前に本店に初めて行った時に食べたのがこれだったはず
では頂きましょうか
うん、マー油の良い香り、コッテリのスープがたまらないね
チャーシュー、麺もいいカンジ
あっという間に完食です、御馳走様!美味しかったです!
さて帰路に
今宵は

ジャックダニエルで乾杯です
今日は仕事終わりにコチラへ
まとやはい、お馴染みのお店ですね
今日はコチラをオーダー
味玉黒とんこつ醤油
とんこつ醤油のマー油入りバージョン
私の記憶が確かなら・・・数年前に本店に初めて行った時に食べたのがこれだったはず
では頂きましょうか
うん、マー油の良い香り、コッテリのスープがたまらないね
チャーシュー、麺もいいカンジ
あっという間に完食です、御馳走様!美味しかったです!
さて帰路に
今宵は
ジャックダニエルで乾杯です
Posted by どーま at
20:51
2013年11月25日
オイル交換
昨日の出来事になります
車のオイル交換のためイエローハットへ
時期がらかタイヤ交換の客が結構いますね
案の定、作業完了まで40分は掛かるとの事
なら丁度昼に近い時間だし、チャリも乗せっぱなしなので車を預けて一路駅前へ
まずは年末ジャンボを東急で買う
どうか当たりますように!!!
さて腹減ったなどうしようかな・・・
街をフラフラ徘徊する、駅前は美味しいお店多いんだよな
よし、久しぶりにアノ店へ

麺屋 蕪村 権堂店
メニューはコチラ



駅前とはちょっと違ったメニュー構成、限定メニューもやってますね
そんななか今回のオーダーは

つけそば(あつもり)
久しぶりの蕪村のつけそば頂きます!
うん!美味い!そして熱い!
スープが冷めたら店内設置のレンジを使って温めて下さい。的な事を言われたのだが、その必要も無いほどアツアツで嬉しい限り
あっという間に麺完食です
そして、つけ麺といえばスープ割りでしょう
そんなわけで割りスープをオーダー

写真撮る前に思わずスープに割りスープ入れてしまって、更に飲んでいるのでちょっと量が少ないですが、割りスープは器にいっぱい入っていました
スープ割りも堪能、本当に美味しかったです!御馳走様でした!
一路、イエローハットに戻ります
無料の点検もやって頂いて問題ナシとの事、この無料点検って本当にありがたいです
そんなこんなで帰路に、来週の天気次第ではまた遠征してみたいと思っています。
車のオイル交換のためイエローハットへ
時期がらかタイヤ交換の客が結構いますね
案の定、作業完了まで40分は掛かるとの事
なら丁度昼に近い時間だし、チャリも乗せっぱなしなので車を預けて一路駅前へ
まずは年末ジャンボを東急で買う
どうか当たりますように!!!
さて腹減ったなどうしようかな・・・
街をフラフラ徘徊する、駅前は美味しいお店多いんだよな
よし、久しぶりにアノ店へ
麺屋 蕪村 権堂店
メニューはコチラ
駅前とはちょっと違ったメニュー構成、限定メニューもやってますね
そんななか今回のオーダーは
つけそば(あつもり)
久しぶりの蕪村のつけそば頂きます!
うん!美味い!そして熱い!
スープが冷めたら店内設置のレンジを使って温めて下さい。的な事を言われたのだが、その必要も無いほどアツアツで嬉しい限り
あっという間に麺完食です
そして、つけ麺といえばスープ割りでしょう
そんなわけで割りスープをオーダー
写真撮る前に思わずスープに割りスープ入れてしまって、更に飲んでいるのでちょっと量が少ないですが、割りスープは器にいっぱい入っていました
スープ割りも堪能、本当に美味しかったです!御馳走様でした!
一路、イエローハットに戻ります
無料の点検もやって頂いて問題ナシとの事、この無料点検って本当にありがたいです
そんなこんなで帰路に、来週の天気次第ではまた遠征してみたいと思っています。
Posted by どーま at
20:11
2013年11月24日
諏訪遠征ラスト
続き
さて高速に乗り一路自宅を目指します
順調に進む、姨捨付近になると右前方に花火が
そういえば今日は、えびす講煙火大会だったな、慌てて姨捨SAに車を停める
遠くで花火があがってますね、写真撮ってみたが

なんだかわからねーわ!
寒いし、花火遠いし、もう帰ろう
そして無事帰宅
今回の遠征は得る物が沢山あった
やっぱり実践してこそ解る事ってあるよな
今度はもっと遠くに行きたいがもうシーズンオフかな?
諏訪は御神渡りの時にでも行ってみるかな~なんて思ってますん
さて高速に乗り一路自宅を目指します
順調に進む、姨捨付近になると右前方に花火が
そういえば今日は、えびす講煙火大会だったな、慌てて姨捨SAに車を停める
遠くで花火があがってますね、写真撮ってみたが
なんだかわからねーわ!
寒いし、花火遠いし、もう帰ろう
そして無事帰宅
今回の遠征は得る物が沢山あった
やっぱり実践してこそ解る事ってあるよな
今度はもっと遠くに行きたいがもうシーズンオフかな?
諏訪は御神渡りの時にでも行ってみるかな~なんて思ってますん
Posted by どーま at
17:15
2013年11月24日
塩尻へ
続き
塩尻の有名店
コチラに寄りました

五十六家
詳しい経緯と説明は省きますが、中信の家系と言えばここか寸八なのではないでしょうか?
メニューはコチラ

初めての店は、左上の法則なので一番左上のラーメンで

ラーメン(全部普通)
では頂きましょうか
うん!美味いね!ガツンと来る濃い味付けがいいですね、家系ってやっぱり美味いよな
御馳走様でした!
さあ帰ろうか、相変わらず松本方面に車を走らす、そして塩尻インター手前にジノスが
あれ?ここが信州麺友会のサテライトショップがあるジノスかな?ちょっと寄ってみるか

月替わりで県内の各店が出店するそうな
今月は諏訪の扶桑らしい
メニューはコチラ

サテライトショップ限定のメニューもある・・・
動物系のダシを使っていないという宗田中華そば
悩むわ・・・まだ食べられるがどうしよう
折角だし、いってみっか!

宗田中華そば
動物系のダシを使ってないという事でスッキリサッパリながらも奥深い味わい、家系食べたあとでもスルスルと入る、美味いね~これはぜひ本店に行ってレギュラーメニュー食べねばだわ、本店は濃厚な鶏白湯に魚介ダシを加えたスープがウリらしいので是非訪問したいね御馳走様!
続く
塩尻の有名店
コチラに寄りました
五十六家
詳しい経緯と説明は省きますが、中信の家系と言えばここか寸八なのではないでしょうか?
メニューはコチラ
初めての店は、左上の法則なので一番左上のラーメンで
ラーメン(全部普通)
では頂きましょうか
うん!美味いね!ガツンと来る濃い味付けがいいですね、家系ってやっぱり美味いよな
御馳走様でした!
さあ帰ろうか、相変わらず松本方面に車を走らす、そして塩尻インター手前にジノスが
あれ?ここが信州麺友会のサテライトショップがあるジノスかな?ちょっと寄ってみるか
月替わりで県内の各店が出店するそうな
今月は諏訪の扶桑らしい
メニューはコチラ
サテライトショップ限定のメニューもある・・・
動物系のダシを使っていないという宗田中華そば
悩むわ・・・まだ食べられるがどうしよう
折角だし、いってみっか!
宗田中華そば
動物系のダシを使ってないという事でスッキリサッパリながらも奥深い味わい、家系食べたあとでもスルスルと入る、美味いね~これはぜひ本店に行ってレギュラーメニュー食べねばだわ、本店は濃厚な鶏白湯に魚介ダシを加えたスープがウリらしいので是非訪問したいね御馳走様!
続く
Posted by どーま at
16:55
2013年11月24日
諏訪遠征2
続き
ハルピンでラーメンを食べ終え再び諏訪湖へ
上社行ったから下社にも行っておくか
チャリを走らせ到着しました

諏訪大社 下社 秋宮
ついでなので春宮へも

諏訪大社 下社 春宮
さて車に戻りましょうか
こうなると前宮だけ行ってないのはどうかと思ったが、それは次回にしよう
車に戻ったが時間が中途半端なんだよな・・・
よし!諏訪湖もう一周してみるか!
今度は逆回り、すると一周目には気付かなかった事が

うすーくだが富士山が見えるね、いつかは遠征してみたいものだ
朝とはまた違った顔を見せる諏訪湖、陽気も良くなって良い気持ちだ

諏訪っていいところだなぁ
一周回り終え、こうなるとお次は温泉だな
今回は湖畔にある千人風呂が名物のここ

片倉館
レトロな造りの建物と、玉砂利が敷き詰めてある浴槽
風呂に浸かりながら今後の予定を考える
帰るつもりだったがもう一泊もありか?でも車中泊してみて足りない物が解ったし、まだ一回目なので今回は帰ろう
そうなるともう一軒くらいは寄ってきたい
前回行けなかったきまぐれ八兵衛かな?豚骨系が食べたくなってきた
とりあえず塩尻くらいまで下道でいってみるか
風呂を上がり車を走らす、国道20号から19号へ
19号線もラーメン屋多いよな
お!有名店発見!ここに寄ろう
続く
ハルピンでラーメンを食べ終え再び諏訪湖へ
上社行ったから下社にも行っておくか
チャリを走らせ到着しました
諏訪大社 下社 秋宮
ついでなので春宮へも
諏訪大社 下社 春宮
さて車に戻りましょうか
こうなると前宮だけ行ってないのはどうかと思ったが、それは次回にしよう
車に戻ったが時間が中途半端なんだよな・・・
よし!諏訪湖もう一周してみるか!
今度は逆回り、すると一周目には気付かなかった事が
うすーくだが富士山が見えるね、いつかは遠征してみたいものだ
朝とはまた違った顔を見せる諏訪湖、陽気も良くなって良い気持ちだ
諏訪っていいところだなぁ
一周回り終え、こうなるとお次は温泉だな
今回は湖畔にある千人風呂が名物のここ
片倉館
レトロな造りの建物と、玉砂利が敷き詰めてある浴槽
風呂に浸かりながら今後の予定を考える
帰るつもりだったがもう一泊もありか?でも車中泊してみて足りない物が解ったし、まだ一回目なので今回は帰ろう
そうなるともう一軒くらいは寄ってきたい
前回行けなかったきまぐれ八兵衛かな?豚骨系が食べたくなってきた
とりあえず塩尻くらいまで下道でいってみるか
風呂を上がり車を走らす、国道20号から19号へ
19号線もラーメン屋多いよな
お!有名店発見!ここに寄ろう
続く
Posted by どーま at
09:33
2013年11月24日
諏訪といえば
続き
お参りも済ませ向かった先はコチラ

ハルピンラーメン
諏訪のラーメン屋さんといえばここでしょう
初めての訪問になります
11時半過ぎに到着、店内に入るとL字カウンターのみでほぼ満席
着席した後でも次々にお客が訪れあっというまに待ちが
待ちのお客にも事前に注文を聞いていたのでスムーズに提供できるのでしょう、このシステムにとても好感を持ちました
こちらがメニュー

シンプルなメニュー構成
今回は店の名を冠したコチラを

ハルピンラーメン(600円)
早速頂きましょう
まずはスープを、ピリ辛ながもほのかな甘み、どう表現していいのかわからないがとにかく余所では食べた事ない味だな、細麺もいいカンジ、美味いねこれ!
そして完食
周りを見れば結構な待ちの人数、客層もお年寄りから子供、家族連れ、若手と多彩
地元民に愛されているお店なんでしょうね
おっと、食べ終わったので早く席を空けねば、御馳走様でした!
続く
お参りも済ませ向かった先はコチラ
ハルピンラーメン
諏訪のラーメン屋さんといえばここでしょう
初めての訪問になります
11時半過ぎに到着、店内に入るとL字カウンターのみでほぼ満席
着席した後でも次々にお客が訪れあっというまに待ちが
待ちのお客にも事前に注文を聞いていたのでスムーズに提供できるのでしょう、このシステムにとても好感を持ちました
こちらがメニュー
シンプルなメニュー構成
今回は店の名を冠したコチラを
ハルピンラーメン(600円)
早速頂きましょう
まずはスープを、ピリ辛ながもほのかな甘み、どう表現していいのかわからないがとにかく余所では食べた事ない味だな、細麺もいいカンジ、美味いねこれ!
そして完食
周りを見れば結構な待ちの人数、客層もお年寄りから子供、家族連れ、若手と多彩
地元民に愛されているお店なんでしょうね
おっと、食べ終わったので早く席を空けねば、御馳走様でした!
続く
Posted by どーま at
08:19
2013年11月23日
諏訪遠征
続き
起床、時計を見ると6時半
流石に明け方は寒くて何度か目を覚ました、下着のみだったのでちょっと装備が薄かったかもしれんな
とりあえず朝の諏訪湖をパチリ

朝も綺麗だね
周りを見ると昨晩はガラガラだった駐車場が満車に近い状態
殆どが県外ナンバー、まぁそうだろうな
飯を食べる訳でもなくラジオを聴きながらGE2をやってみる、しかし良く出来てるよな~
そうこうしているうちに8時が過ぎた、時間も頃合いかな?では出発!
諏訪インターで下りる今回の目的地は

諏訪湖
先程から何度も登場してて今更かもですがw
しかし諏訪湖にくるのは何年振りだろうか・・・
記憶に無いわ~、それぐらい久しぶりだ
諏訪湖は一周16キロらしいので、とりあえず走ってみるか!
道路が整備されていて凄く走りやすい、途中で橋などが絡むと車道と歩道が交錯する地点も多少あるが全然許容範囲
ほぼ全方向でやたらと写真は撮ったのだが、あんまり変わらないので掲載はナシで
しかし、寒いな!空気が冷たいので風が吹くと一層寒い、日が出て無風ならいいカンジなのだが
まだ午前中だし、しょうがないか
時間は10時前くらいで一周終えた、ふーむ・・・まだ早いなぁ
折角諏訪まで来たしやっぱりお参りいっとくか!
インター方面に戻る事にはなるが、せっせとチャリを漕ぐ
そして到着

諏訪大社 上社本宮
有名な神社なので説明は不要でしょう
初めて来たかも?記憶に無いだけかな?
良い雰囲気ですね、なんか行事をやっていたな
神社というのはどこか親しみやすいのがいいですよね
本殿が工事中だったのが残念だったな
さてお参りも済ませたところで街を徘徊
お!はっけーーん!!早速寄りましょう
続く
起床、時計を見ると6時半
流石に明け方は寒くて何度か目を覚ました、下着のみだったのでちょっと装備が薄かったかもしれんな
とりあえず朝の諏訪湖をパチリ
朝も綺麗だね
周りを見ると昨晩はガラガラだった駐車場が満車に近い状態
殆どが県外ナンバー、まぁそうだろうな
飯を食べる訳でもなくラジオを聴きながらGE2をやってみる、しかし良く出来てるよな~
そうこうしているうちに8時が過ぎた、時間も頃合いかな?では出発!
諏訪インターで下りる今回の目的地は
諏訪湖
先程から何度も登場してて今更かもですがw
しかし諏訪湖にくるのは何年振りだろうか・・・
記憶に無いわ~、それぐらい久しぶりだ
諏訪湖は一周16キロらしいので、とりあえず走ってみるか!
道路が整備されていて凄く走りやすい、途中で橋などが絡むと車道と歩道が交錯する地点も多少あるが全然許容範囲
ほぼ全方向でやたらと写真は撮ったのだが、あんまり変わらないので掲載はナシで
しかし、寒いな!空気が冷たいので風が吹くと一層寒い、日が出て無風ならいいカンジなのだが
まだ午前中だし、しょうがないか
時間は10時前くらいで一周終えた、ふーむ・・・まだ早いなぁ
折角諏訪まで来たしやっぱりお参りいっとくか!
インター方面に戻る事にはなるが、せっせとチャリを漕ぐ
そして到着
諏訪大社 上社本宮
有名な神社なので説明は不要でしょう
初めて来たかも?記憶に無いだけかな?
良い雰囲気ですね、なんか行事をやっていたな
神社というのはどこか親しみやすいのがいいですよね
本殿が工事中だったのが残念だったな
さてお参りも済ませたところで街を徘徊
お!はっけーーん!!早速寄りましょう
続く
Posted by どーま at
22:18