2013年11月23日
遠征
昨日から今日にかけての記事になります
愛車を愛車に詰め込み、以前から用意していた寝袋と毛布、当日買い足したグッズ等を乗せて出発!
今夜はここで車中泊

意外と近くですいませんw
なにせ初の本格的な車中泊なので、やっぱり設備が完備されてるSAが最適かなと
本当は梓川も候補だったのだが流石に近すぎるという事でこちらに
設備完備とか言いながらもトイレが改装中で仮設ですがな・・・まぁしょうがないか

夜の諏訪湖、美しいね
夜景を肴に乾杯!
SAで飲むという、この背徳感がなんともたまらんね~
しかしながら外は寒いので車内へ
飲みながら車中でGE2を進める、ゲーム、漫画本、文庫本と色々持ってきたので退屈はしない
あまり飲みすぎるのもアレなんでこの日は早めに就寝です
続く
愛車を愛車に詰め込み、以前から用意していた寝袋と毛布、当日買い足したグッズ等を乗せて出発!
今夜はここで車中泊
意外と近くですいませんw
なにせ初の本格的な車中泊なので、やっぱり設備が完備されてるSAが最適かなと
本当は梓川も候補だったのだが流石に近すぎるという事でこちらに
設備完備とか言いながらもトイレが改装中で仮設ですがな・・・まぁしょうがないか
夜の諏訪湖、美しいね
夜景を肴に乾杯!
SAで飲むという、この背徳感がなんともたまらんね~
しかしながら外は寒いので車内へ
飲みながら車中でGE2を進める、ゲーム、漫画本、文庫本と色々持ってきたので退屈はしない
あまり飲みすぎるのもアレなんでこの日は早めに就寝です
続く
Posted by どーま at
21:23
2013年11月22日
11月22日の記事
H25 11/22

夜逃げの準備ではありませんw
以前からやりたかった車中泊込の遠征を初めてやってみようと思います
なにせ初なので何が必要なのかよくわからん
とりあえずやってみない事には始まらないですからね
よし!行ってきましょう!
夜逃げの準備ではありませんw
以前からやりたかった車中泊込の遠征を初めてやってみようと思います
なにせ初なので何が必要なのかよくわからん
とりあえずやってみない事には始まらないですからね
よし!行ってきましょう!
Posted by どーま at
19:57
2013年11月20日
水曜日
H25 11/20
今日は仕事終わりにコチラへ

まとや
お馴染みですね、頻繁に来るのでもうラッキー食堂と千曲店は省略していきますね
今回はコチラをオーダー

インチキゴリラー麺(850円)
(野菜普通、麺大盛り、タルタルトッピング)
今日は腹が減っていたので大盛りをオーダーです
さて、天地返し!
デカいインチキがあってスペース半分なのでちょっと苦戦しながらも

一応成功かな?
実は先週投稿失敗して、記事はお蔵入りになったのですが、木曜日にここに来ていたのです
その時食べたのが

インチキ揚げカレー定食
もう、とにかくインチキが好きなのだ!
まだ食べた事無い方は是非食べて頂きたいです
やっぱり大盛りは食べごたえありますね
お腹も満足、心も満足、ご馳走様でした!
さて帰路に
今宵の一杯は

アーリータイムズで乾杯!
今日は仕事終わりにコチラへ
まとや
お馴染みですね、頻繁に来るのでもうラッキー食堂と千曲店は省略していきますね
今回はコチラをオーダー
インチキゴリラー麺(850円)
(野菜普通、麺大盛り、タルタルトッピング)
今日は腹が減っていたので大盛りをオーダーです
さて、天地返し!
デカいインチキがあってスペース半分なのでちょっと苦戦しながらも
一応成功かな?
実は先週投稿失敗して、記事はお蔵入りになったのですが、木曜日にここに来ていたのです
その時食べたのが
インチキ揚げカレー定食
もう、とにかくインチキが好きなのだ!
まだ食べた事無い方は是非食べて頂きたいです
やっぱり大盛りは食べごたえありますね
お腹も満足、心も満足、ご馳走様でした!
さて帰路に
今宵の一杯は
アーリータイムズで乾杯!
Posted by どーま at
20:57
2013年11月18日
コンペ
前日分11/17の記事になります
この日はゴルフコンペ前日に準備を済ませあとは行くのみ、今回は群馬なので、けん軒朝でラーはちょっと無理かな
初めて行くゴルフ場だが看板も出てるだろうし
まぁナビ無しでも大丈夫だろこれが悲劇の始まりだった
行きがけコンビニでおにぎりを購入、食べながら出発
坂城インターで高速に乗り、無事富岡インターへ、10分ぐらいで着くそうなので看板を頼りに車を運転。。。
ん?看板が無くなったぞ??全く知らない土地なので道が全く解らん
これ完全に道に迷っているがな!
とりあえず道を引き返す、車を停め電話してみるが全く解らん・・・スタートの時間が迫る・・・やべぇこれ完全にやっちまったパターンかも
バックれて帰ろうかともちょっと思ったが、なんとか無事到着、嫌な汗をかいてしまった
靴とグローブだけ着けて普段着のままティーグラウンドへ、開会式には間に合わなかったがスタート時間には間に合ったのでセーフ!でも
社会人的には完全にアウトですが
皆さん笑って許してくれたのが何よりもの救いでした
カメラ忘れたので今回は画像ナシです
さてラウンド開始、生涯初のキャーディー着きのラウンド
天気最高!紅葉も見頃で最高のコンディションなのですが、肝心のメンタルがズタズタ
ラウンドを終えましたが、とてもここには書けないスコアw
特に前半が遅刻の負い目を引きずって酷い有様、後半は持ち直しましたが課題が残るゴルフでした
食事会を兼ねた表彰式、残念ながら何も賞に絡みませんでした
でもやっぱりゴルフは面白いな!これは一生出来るスポーツ
ゴルフと出会えて良かった
これでシーズンオフになりますね、近いうちにセッティングの記事を載せます
最後に一言
ゴルフ最高!!
この日はゴルフコンペ前日に準備を済ませあとは行くのみ、今回は群馬なので、けん軒朝でラーはちょっと無理かな
初めて行くゴルフ場だが看板も出てるだろうし
まぁナビ無しでも大丈夫だろこれが悲劇の始まりだった
行きがけコンビニでおにぎりを購入、食べながら出発
坂城インターで高速に乗り、無事富岡インターへ、10分ぐらいで着くそうなので看板を頼りに車を運転。。。
ん?看板が無くなったぞ??全く知らない土地なので道が全く解らん
これ完全に道に迷っているがな!
とりあえず道を引き返す、車を停め電話してみるが全く解らん・・・スタートの時間が迫る・・・やべぇこれ完全にやっちまったパターンかも
バックれて帰ろうかともちょっと思ったが、なんとか無事到着、嫌な汗をかいてしまった
靴とグローブだけ着けて普段着のままティーグラウンドへ、開会式には間に合わなかったがスタート時間には間に合ったのでセーフ!でも
社会人的には完全にアウトですが
皆さん笑って許してくれたのが何よりもの救いでした
カメラ忘れたので今回は画像ナシです
さてラウンド開始、生涯初のキャーディー着きのラウンド
天気最高!紅葉も見頃で最高のコンディションなのですが、肝心のメンタルがズタズタ
ラウンドを終えましたが、とてもここには書けないスコアw
特に前半が遅刻の負い目を引きずって酷い有様、後半は持ち直しましたが課題が残るゴルフでした
食事会を兼ねた表彰式、残念ながら何も賞に絡みませんでした
でもやっぱりゴルフは面白いな!これは一生出来るスポーツ
ゴルフと出会えて良かった
これでシーズンオフになりますね、近いうちにセッティングの記事を載せます
最後に一言
ゴルフ最高!!
Posted by どーま at
19:13
2013年11月16日
吟屋の限定
H25 11/16
今日は仕事終わりにこちらに訪問

極味噌らぅめん 吟屋
明日のゴルフコンペに向けここで英気を養おうというのと、前回気になっていた限定メニューを食べようと訪問したのだが・・・
あらら・・・違う限定に変わってた、因みに前回は
和味
前回来たのが10月だからやっぱり月毎に変更かな?期限が書いてなかったので油断してました
そんな訳で今回の限定がコチラ

益荒男
ふーむ、酒粕かぁどうゆうカンジなんだろう?かなり興味はあるな
因みに今回のブログタイトルは初かもしれない、内容モロバレのタイトルですね
よし注文しましょう
さて来ました

益荒男(大盛り)(900円)
先ずはスープを一口、酒粕の香りが広がりますね、主張しすぎずながらも存在感をアピールしてくる絶妙な加減
甘味と旨味を強調させながらも、クドさは全く無くメニュー表通りスッキリとキレがあるね
思わずついつい何口もスープを飲んでしまいます
鶏チャーシューもいいカンジです
箸が止まらねぇ
つーか、これ、マジで美味いんですけど!!
あっという間に完食です御馳走様!
これは近いうちにリピせねば・・・今まで食べた吟屋の限定でもかなりの上位、もしかしたら一位かも、是非グランドメニューにして欲しいわ
さて体もお腹も気持ちもポカポカで帰路へ
明日のゴルフコンペに備え早めに休みましょうかな
今宵の一杯は

竹鶴12
今宵はこいつで乾杯。
今日は仕事終わりにこちらに訪問
極味噌らぅめん 吟屋
明日のゴルフコンペに向けここで英気を養おうというのと、前回気になっていた限定メニューを食べようと訪問したのだが・・・
あらら・・・違う限定に変わってた、因みに前回は
和味
前回来たのが10月だからやっぱり月毎に変更かな?期限が書いてなかったので油断してました
そんな訳で今回の限定がコチラ
益荒男
ふーむ、酒粕かぁどうゆうカンジなんだろう?かなり興味はあるな
因みに今回のブログタイトルは初かもしれない、内容モロバレのタイトルですね
よし注文しましょう
さて来ました
益荒男(大盛り)(900円)
先ずはスープを一口、酒粕の香りが広がりますね、主張しすぎずながらも存在感をアピールしてくる絶妙な加減
甘味と旨味を強調させながらも、クドさは全く無くメニュー表通りスッキリとキレがあるね
思わずついつい何口もスープを飲んでしまいます
鶏チャーシューもいいカンジです
箸が止まらねぇ
つーか、これ、マジで美味いんですけど!!
あっという間に完食です御馳走様!
これは近いうちにリピせねば・・・今まで食べた吟屋の限定でもかなりの上位、もしかしたら一位かも、是非グランドメニューにして欲しいわ
さて体もお腹も気持ちもポカポカで帰路へ
明日のゴルフコンペに備え早めに休みましょうかな
今宵の一杯は
竹鶴12
今宵はこいつで乾杯。
Posted by どーま at
20:29
2013年11月13日
水曜日
H25 11/13
今日も寒かった~
本日は仕事終わりにコチラへ

お馴染みの「まとや千曲店」
今日は限定メニューのこちらを

「TAIPEIヌードル」(850円)
それと一緒に唐揚げを注文

「鶏唐揚げ」(2個350円)
まずはラーメンのほうを
うん、美味いっすね見た目はかなりカラそうだがそれ程でもなくマイルドなあと引くカラさで箸が進みます、細麺もいいですね
仕上げにアツアツの油を注ぐ、という事で油っぽいのかな?と思っていたがそんな事なかったな
続いて唐揚げを、外はカラッと中はジューシー、美味いね!これでビール飲みたいわぁ~でも春までおあずけかな・・・
しかしながら唐揚げとビールって最強クラスの組み合わせだろ!
悟空とベジータのコンビだな
個人の見解なので勿論異論は認めます
限定の「TAIPEIヌードル」は今月末までらしいのでまだの方はお早めに
今日も美味かったです御馳走様!
さて帰路に今宵は

「宮城峡」(無印)で乾杯!
今日も寒かった~
本日は仕事終わりにコチラへ
お馴染みの「まとや千曲店」
今日は限定メニューのこちらを
「TAIPEIヌードル」(850円)
それと一緒に唐揚げを注文
「鶏唐揚げ」(2個350円)
まずはラーメンのほうを
うん、美味いっすね見た目はかなりカラそうだがそれ程でもなくマイルドなあと引くカラさで箸が進みます、細麺もいいですね
仕上げにアツアツの油を注ぐ、という事で油っぽいのかな?と思っていたがそんな事なかったな
続いて唐揚げを、外はカラッと中はジューシー、美味いね!これでビール飲みたいわぁ~でも春までおあずけかな・・・
しかしながら唐揚げとビールって最強クラスの組み合わせだろ!
悟空とベジータのコンビだな
個人の見解なので勿論異論は認めます
限定の「TAIPEIヌードル」は今月末までらしいのでまだの方はお早めに
今日も美味かったです御馳走様!
さて帰路に今宵は
「宮城峡」(無印)で乾杯!
Posted by どーま at
21:51
2013年11月10日
エキテレその後
続き
駅前つけそばを食べ終わり、折角市街地まで来たし先週は松本城に行ったので今週は善光寺さんに行きましょうか

善光寺
あまりにも有名なお寺なので説明は不要でしょう
この日も相当な人数の参拝客が、相変わらず凄いな
お参りを済ませブラブラと街を徘徊
相変わらずガラガラの権堂アーケード、大丈夫かよ・・・
帰り道、ビッグハットで何かイベントやってたのでちょっと寄ってみました

色んな店が出店してます
そんななかこちらで一食

富山ブラック 麺家いろは
富山ブラックって聞いた事は多々あったのですがまだ未食、いい機会なので頂きましょうか

ホントに真っ黒だな、でも見た目ほどしょっぱくはないね、うまかったですごちそーさま
そして帰路に
この日はこいつで

アードベッグ
凄くクセのあるモルトで好みが分かれるかもだが美味いですよ、ちょっとお高いので頻繁には飲めませんが・・・w
駅前つけそばを食べ終わり、折角市街地まで来たし先週は松本城に行ったので今週は善光寺さんに行きましょうか
善光寺
あまりにも有名なお寺なので説明は不要でしょう
この日も相当な人数の参拝客が、相変わらず凄いな
お参りを済ませブラブラと街を徘徊
相変わらずガラガラの権堂アーケード、大丈夫かよ・・・
帰り道、ビッグハットで何かイベントやってたのでちょっと寄ってみました
色んな店が出店してます
そんななかこちらで一食
富山ブラック 麺家いろは
富山ブラックって聞いた事は多々あったのですがまだ未食、いい機会なので頂きましょうか
ホントに真っ黒だな、でも見た目ほどしょっぱくはないね、うまかったですごちそーさま
そして帰路に
この日はこいつで
アードベッグ
凄くクセのあるモルトで好みが分かれるかもだが美味いですよ、ちょっとお高いので頻繁には飲めませんが・・・w
Posted by どーま at
09:18
2013年11月09日
2013年11月09日
エキテレ
H25 11/9
天気はいいのだが、ちょっと風邪気味なので遠出は控えたい
ここは長野市街かな??
そんな事を考えながらなんとなくテレビを観てると
「駅前テレビ」が放送中
「駅前つけそば」の特集をやっていた、そういやぁCMで何回か観たな、なんとなく観ていると
11月9日10日限定で販売されるとのこと
「えっ!?今日と明日じゃねぇか!!」
これは行き先決まりだな、ABNに向けて出発!
日差しがあってあたたかいが気温は低いようだ、風が吹くと寒いな
目的地が東口なのでいつも市街に行くルートとは別のルートを通る
11時30分くらいかな?目的地に到着!既に結構な行列が出来てるね、チャリを停め行列に並ぶ
本当は行列に並ぶのが大嫌いなのですが今回は我慢

行列に並び待つ事1時間ちょっと、やっと席に着きました
そしてつけ麺が来ました

「駅前つけそば」
とにかく具が豊富です
それぞれの単品画像


まずは麺を一口、美味いです!そしてスープにつけて頂きましょう
うん、美味い!これ美味いわ~濃いスープがいいね!割りスープは「平澤アナ」に入れて頂きました、生で初めて見たのですがとても美人でした
三四郎さん、部長、塚田さん、皆さん厨房に立って汗を流してつけそばを作っていました、なんかすげぇ得した気分を味わえました
本当に来て良かったな御馳走さまでした!
天気はいいのだが、ちょっと風邪気味なので遠出は控えたい
ここは長野市街かな??
そんな事を考えながらなんとなくテレビを観てると
「駅前テレビ」が放送中
「駅前つけそば」の特集をやっていた、そういやぁCMで何回か観たな、なんとなく観ていると
11月9日10日限定で販売されるとのこと
「えっ!?今日と明日じゃねぇか!!」
これは行き先決まりだな、ABNに向けて出発!
日差しがあってあたたかいが気温は低いようだ、風が吹くと寒いな
目的地が東口なのでいつも市街に行くルートとは別のルートを通る
11時30分くらいかな?目的地に到着!既に結構な行列が出来てるね、チャリを停め行列に並ぶ
本当は行列に並ぶのが大嫌いなのですが今回は我慢
行列に並び待つ事1時間ちょっと、やっと席に着きました
そしてつけ麺が来ました
「駅前つけそば」
とにかく具が豊富です
それぞれの単品画像
まずは麺を一口、美味いです!そしてスープにつけて頂きましょう
うん、美味い!これ美味いわ~濃いスープがいいね!割りスープは「平澤アナ」に入れて頂きました、生で初めて見たのですがとても美人でした
三四郎さん、部長、塚田さん、皆さん厨房に立って汗を流してつけそばを作っていました、なんかすげぇ得した気分を味わえました
本当に来て良かったな御馳走さまでした!
Posted by どーま at
19:25
2013年11月07日
木曜日
H25 11/7
本日は来週のゴルフコンペに備えて練習!
その前に腹ごしらえでコチラのお店へ

「まとや千曲店」
はい、2日連続ですね!
昨日は飲みながら周りのお客の注文を見ていて、気になっていたコチラをオーダー

「焼肉パンチ定食」(普通盛り)(990円)
以前本店のほうで「ゴリラー麺の焼肉パンチ」は食べた事はあったのですが、定食は初です。
それでは頂きましょう。
甘辛い味付けの豚肉ウマいね!更にボリューム満点、ご飯がすすむわ!
サラダが付いてるのは何気にありがたい、ミニラーメンもいいカンジ、食べながら蕪村肉の焼き肉定食を思い出しました。
これは他の定食も是非食べねばですな~美味しかったですご馳走様!
お腹も気持ちも満たしたところでゴルフ練習へ

もうシーズンオフ寸前という事で客も少なめだな~と思っていたが、じきにほぼ満席に。
そんななか練習開始・・・
俺・・・開眼したかも!
まぁ毎回そう思って結果駄目なのは恒例行事
同じ事が二度出来ないのがゴルフの面白さと奥深さですね
さて今宵は

お馴染みハイニッカで乾杯です!
本日は来週のゴルフコンペに備えて練習!
その前に腹ごしらえでコチラのお店へ
「まとや千曲店」
はい、2日連続ですね!
昨日は飲みながら周りのお客の注文を見ていて、気になっていたコチラをオーダー
「焼肉パンチ定食」(普通盛り)(990円)
以前本店のほうで「ゴリラー麺の焼肉パンチ」は食べた事はあったのですが、定食は初です。
それでは頂きましょう。
甘辛い味付けの豚肉ウマいね!更にボリューム満点、ご飯がすすむわ!
サラダが付いてるのは何気にありがたい、ミニラーメンもいいカンジ、食べながら蕪村肉の焼き肉定食を思い出しました。
これは他の定食も是非食べねばですな~美味しかったですご馳走様!
お腹も気持ちも満たしたところでゴルフ練習へ
もうシーズンオフ寸前という事で客も少なめだな~と思っていたが、じきにほぼ満席に。
そんななか練習開始・・・
俺・・・開眼したかも!
まぁ毎回そう思って結果駄目なのは恒例行事
同じ事が二度出来ないのがゴルフの面白さと奥深さですね
さて今宵は
お馴染みハイニッカで乾杯です!
Posted by どーま at
23:13