2016年03月21日
ラーメン二郎 桜台駅前店 bySE'16
続き
池袋から桜台へ
周囲を徘徊・・・
スマホの地図アプリに騙されて無駄足踏んだが(笑)
無事到着したのが
ラーメン二郎 桜台駅前店
初報店でござる
当初は三田本店に行くつもりだったのだが
時間の都合と電車の都合で桜台にする事に
この後の展開も考えれば
10時から開いてるこのお店はとてもありがたい
並びもほぼ無く少し並んだだけですぐ入店出来た
人生三度目の二郎である・・・
またもや緊張しているのだ(笑)
千奈美にこの桜台店では
並んでいる最中にラーメンの麺量を聞かれるので
ここで、大、小、少な目、半分などの麺量
そして、茹で加減もついでにオーダーする事になる
実はここが初心者には結構ハードルが高いと思っている
食券制なのだが下手したら食券を買う前に麺量を聞かれる
なので並びの先頭近くになったら先に食券を買う事を推奨
知ってる前提で事が進むので本当に初心者は注意
小生は並ぶ前に食券を買ってしまったというのはナイショ(苦笑)
メニューはこんなカンジなのだが
見えないな・・・(笑)
さてこの日のオーダーは
小豚入り
(ヤサイ少なめ、ニンニクマシ、カラメ)
コール緊張したなぁ~(笑)
平たい極太麺は二郎ではお馴染みかな?
豚と呼ばれるいわゆるチャーシューが大量に!
そして
天地返し!
そして一口・・・
これは・・・
美味いぞ!
今まで食べた二郎では一番美味い!(3店舗目だが)
今までのラーメン二郎の教訓を元に
ヤサイ少なめ、カラメにしたのだが
ちょっとやりすぎたかもな・・・
完食!
美味しかったです
御馳走さま
次の目的地へと向かう
続く
池袋から桜台へ
周囲を徘徊・・・
スマホの地図アプリに騙されて無駄足踏んだが(笑)
無事到着したのが
初報店でござる
当初は三田本店に行くつもりだったのだが
時間の都合と電車の都合で桜台にする事に
この後の展開も考えれば
10時から開いてるこのお店はとてもありがたい
並びもほぼ無く少し並んだだけですぐ入店出来た
人生三度目の二郎である・・・
またもや緊張しているのだ(笑)
千奈美にこの桜台店では
並んでいる最中にラーメンの麺量を聞かれるので
ここで、大、小、少な目、半分などの麺量
そして、茹で加減もついでにオーダーする事になる
実はここが初心者には結構ハードルが高いと思っている
食券制なのだが下手したら食券を買う前に麺量を聞かれる
なので並びの先頭近くになったら先に食券を買う事を推奨
知ってる前提で事が進むので本当に初心者は注意
小生は並ぶ前に食券を買ってしまったというのはナイショ(苦笑)
見えないな・・・(笑)
さてこの日のオーダーは
(ヤサイ少なめ、ニンニクマシ、カラメ)
コール緊張したなぁ~(笑)
そして
そして一口・・・
これは・・・
美味いぞ!
今まで食べた二郎では一番美味い!(3店舗目だが)
今までのラーメン二郎の教訓を元に
ヤサイ少なめ、カラメにしたのだが
ちょっとやりすぎたかもな・・・
美味しかったです
御馳走さま
次の目的地へと向かう
続く
2015年11月28日
二郎2
続き
東京で色々あったが割愛
移動基地に戻る事に
が、途中下車
コチラに
ラーメン二郎 大宮店
正直かなり迷ったのだが・・・報店(笑)
時間が中途半端なのですぐに座れた
そしてオーダーはコチラ
豚増しラーメン(ニンニク、アブラ)
!!!
分厚いぶたが丼に鎮座
しまった・・・予想の上を行くビジュアル・・・
食べ切れるか不安でござる。。。
平打ちで柔らかめの極太麺
スープアップ
天地返し
とにかくガシガシ食べ進める
最近胃腸の調子があまり良くなく
正直どうなるかと思っていたが
完食!
店ごとに、日ごとに出来が違うと言われるラーメン二郎
以前食べた亀戸店とは違った味だったな
2度目の二郎を堪能!
ご馳走さま
続く
東京で色々あったが割愛
移動基地に戻る事に
が、途中下車
コチラに
正直かなり迷ったのだが・・・報店(笑)
時間が中途半端なのですぐに座れた
そしてオーダーはコチラ
!!!
分厚いぶたが丼に鎮座
しまった・・・予想の上を行くビジュアル・・・
食べ切れるか不安でござる。。。
とにかくガシガシ食べ進める
最近胃腸の調子があまり良くなく
正直どうなるかと思っていたが
完食!
店ごとに、日ごとに出来が違うと言われるラーメン二郎
以前食べた亀戸店とは違った味だったな
2度目の二郎を堪能!
ご馳走さま
続く
2015年10月28日
初二郎
続き
都内で愛車を駆り、着いたのが
ラーメン二郎 亀戸店
・・・ついにこの日が来たか・・・
県内にある二郎インスパイアの店は結構行くのだが
いわゆる本家の二郎はこの度初報!
本店は三田にあり、ここ亀戸店は
支店か暖簾分けか解らないが、とにかく二郎を名乗っているので本流なのは間違いはず
さて、店に着いたのが13時半くらい
店内に6人ほどの待ち客
プラス、店外に3人
自転車を停め行列に並ぶ
徐々に順番が近づく
やがて着席、食券を前に置く
目の前で着々と作られていくらーめん
完成間近でニンニクの有無を聞かれた!
コールは
「ニンニク、アブラ」
生まれて初めての二郎でのコール・・・緊張した(笑)
そして着丼
ラーメン(ニンニク、アブラ)
ついに二郎を食す日が来た、ここに至るまで何年掛かったか・・・
アブラ(背脂)追加
柔らかめの幅広縮れ極太麺
スープアップ
そして
天地返し!
完食!
長年の念願だった二郎を食べる事が出来て
なんとも感慨深い日だった
二郎は店ごとに味や雰囲気も違うようなので
他の二郎にも行ってみたいね!
初の二郎堪能しました!
ごちそうさま
そしてサイクリングロードに戻る
続く
都内で愛車を駆り、着いたのが
・・・ついにこの日が来たか・・・
県内にある二郎インスパイアの店は結構行くのだが
いわゆる本家の二郎はこの度初報!
本店は三田にあり、ここ亀戸店は
支店か暖簾分けか解らないが、とにかく二郎を名乗っているので本流なのは間違いはず
さて、店に着いたのが13時半くらい
店内に6人ほどの待ち客
プラス、店外に3人
自転車を停め行列に並ぶ
徐々に順番が近づく
やがて着席、食券を前に置く
目の前で着々と作られていくらーめん
完成間近でニンニクの有無を聞かれた!
コールは
「ニンニク、アブラ」
生まれて初めての二郎でのコール・・・緊張した(笑)
そして着丼
ついに二郎を食す日が来た、ここに至るまで何年掛かったか・・・
そして
長年の念願だった二郎を食べる事が出来て
なんとも感慨深い日だった
二郎は店ごとに味や雰囲気も違うようなので
他の二郎にも行ってみたいね!
初の二郎堪能しました!
ごちそうさま
そしてサイクリングロードに戻る
続く
タグ :二郎