酒、自転車、食べ歩き、らーめん、ラジオ、アイドル、ハロプロ、競馬、プロレス等が好きな酔っ払い 気ままに記事を更新中!

2015年10月31日

埼玉遠征'15秋2 完結編

続き

ラーメン二郎を後に移動基地へ向かう
右岸を登り続ける
たまたま人が居ない時を狙って写真を撮っているが
実際はかなりの人が居るんだよね
段々と日が落ちていく

夕暮れ時の彩湖

美しいね!

走破距離は約90キロ
家から小諸往復くらいの距離なのだが妙に疲れた・・・(笑)
吉見の道の駅から出発していれば
プラス60キロなんだよな・・・



そして車に乗り込み

途中で火事の現場に遭遇したり

温泉に入ったり

オツマミ調達したりしながら

吉見の道の駅に戻る



当初は焼肉を画策していたのだが
用意と撤収が面倒なんだよね(笑)


またも車内で呑み、そして翌日に東京ラーメンショーに行く事に

一応これで埼玉遠征'15秋2は完結

ボツったネタもあるし
実は旅シリーズもあるのだが、また別の機会に


そして今回、埼玉遠征とかいってるが
ほとんどが東京の出来事なのがなんとも・・・ね(笑)


しかしながら
埼玉は本当に自転車天国!
都心へのアクセスも抜群だし、埼玉最高!!

それではまた


完  
タグ :埼玉


Posted by どーま at 22:56自転車東京車中泊埼玉

2015年10月30日

ブローノ・ブチャラティ

h27 10/30

本日は仕事終わりにコチラに
まとや

実は新しい限定が始まったという情報を得て報店
新しい限定メニューはコチラ

今日はこの限定の中からコチラをオーダー
イタリアンゴリラー麺
昨年食べてお気に入りの一品となった
イタリアンゴリラー麺
リニューアルして復活!
これは嬉しいね!

もうバカウマ!
ビールも進む!
そして、あっという間に完食!

いやぁ、美味かった!
これはビールと一緒に食べる事を推奨するね

他の限定も気になるのでオーダーしてみたい

イタリアンゴリラー麺美味しかったです!

御馳走さま!


さて、今宵は
バランタインファイネストで乾杯!  
タグ :まとや


Posted by どーま at 22:13らーめんまとや

2015年10月29日

埼玉遠征'15秋2 東京ラーメンショー2015 大阪編

続き

東京ラーメンショーにて2杯目を頂く事に

2杯目はコチラ
まこと屋
牛骨なんだよね

限定 肉もり牛醤ラーメン
乳化したスープ
極細の低加水ストレート麺
牛丼の具みたいな牛肉

これは美味い!

例えは乱暴かもしれないが
トンコツラーメンのギュウコツバージョン
と言えばイメージしやすいかも?

小生は牛骨といえば吟屋なので
この違いには正直驚いた


こうゆうのもあるんだな
らーめんは奥が深いね

美味しかったです
御馳走さま


そして、3杯目・・・と思ったがこれでヤメ

無理すれば食べれなくもないが・・・
すっかり食が細くなったな。。。

会場を後に

続く  


Posted by どーま at 20:12らーめん東京

2015年10月28日

初二郎

続き

都内で愛車を駆り、着いたのが
ラーメン二郎 亀戸店

・・・ついにこの日が来たか・・・

県内にある二郎インスパイアの店は結構行くのだが
いわゆる本家の二郎はこの度初報!

本店は三田にあり、ここ亀戸店
支店か暖簾分けか解らないが、とにかく二郎を名乗っているので本流なのは間違いはず


さて、店に着いたのが13時半くらい
店内に6人ほどの待ち客
プラス、店外に3人
自転車を停め行列に並ぶ

徐々に順番が近づく

やがて着席、食券を前に置く
目の前で着々と作られていくらーめん

完成間近でニンニクの有無を聞かれた!
コールは
「ニンニク、アブラ」
生まれて初めての二郎でのコール・・・緊張した(笑)

そして着丼
ラーメン(ニンニク、アブラ)

ついに二郎を食す日が来た、ここに至るまで何年掛かったか・・・

アブラ(背脂)追加
柔らかめの幅広縮れ極太麺
スープアップ
そして
天地返し!

完食!

長年の念願だった二郎を食べる事が出来て
なんとも感慨深い日だった


二郎は店ごとに味や雰囲気も違うようなので
他の二郎にも行ってみたいね!


初の二郎堪能しました!
ごちそうさま

そしてサイクリングロードに戻る


続く  
タグ :二郎


Posted by どーま at 22:09東京二郎

2015年10月27日

埼玉遠征'15秋2 都内突入編

続き

葛西臨海公園を後に
ずっと左岸を下って海まで行ったので
帰り道は右岸で戻る事に
途中の橋の上にて

右岸を自転車で走る
左岸と右岸ではやっぱり違うね

しばらく走り、途中でコースを外れる
都内を愛車で疾走!
こんな日が来るとはなぁ~

スマホのナビを頼りに街を走る

そして、着きましたのがコチラ



続く  
タグ :東京


Posted by どーま at 20:52自転車東京

2015年10月27日

ありがとう~無限のエール~

h27 10/27

本日は
℃-ute
のシングル
ありがとう~無限のエール~/嵐を起こすんだ Exciting Fight!
のフラゲ日!

今回はタワレコ7-11配送でお願いしてみた

ネットで注文すると指定の7-11に配送してくれるので
それを受け取りに行くというシステム

たしか1500円以上なら配達料無料のはず

そんなワケで7-11にCDを買いに行く
レジで番号を伝えると品物が来ました
こんなカンジ
CDとポストカードが
店舗だとポスターだが、配送だとポストカードになるようだ

ちょっと同発に強いのがいるのでキビシイかもしれんが・・・
応援してますよ!

竹鶴で乾杯!  
タグ :℃-ute


Posted by どーま at 18:57℃-ute

2015年10月26日

埼玉遠征'15秋2 東京湾編

続き

2日目の朝
良い天気!

吉見の道の駅で一枚

前回はここから荒川サイクリングロードで河口を目指すも途中でリタイア
引き返すハメに・・・


と、いうワケで
場所移動!

30キロ程、車で前進(笑)
まぁ、色々思う事もあるがいいじゃないか(笑)

ちなみに秋ヶ瀬公園のちょっと先
といって解る人はいるのだろうか・・・

ココを始点に海を目指す!
荒川サイクリングロードをひた走る
前回リタイアした付近を通過
首都高と並走!
遠くにスカイツリーが見える
そして
河口到着!
海から0

なのだが・・・道間違えたみたい(笑)
途中で橋を渡らなければいけなかったようなので
ちょっと引き返す事に
この橋なんだが、解りにくいよな~
そして
そしてそして
ついに到着!
葛西臨海公園
一応ここが今回の遠征での目的地
そして、前回のリベンジ達成なのである

折角来たので公園内を軽く走ってみる
陽気も良いので人が沢山いるわ

いいね~
本当はゆっくりしたいが、次の予定をこの時に決めた

思いつきで
流動的にスケジュールを決めていくというのも
ボッチ旅では当たり前の事

葛西臨海公園を後に
次の目的地へと・・・

続く  
タグ :自転車


Posted by どーま at 21:18自転車東京埼玉

2015年10月25日

埼玉遠征'15秋2 東京ラーメンショー2015 岩手編

h27 10/25

続き

東京ラーメンショーに参加中の小生
先ずはコチラを
並んでるね~
行列の人数は20人程
トッピングもあるんだね

さて、この東京ラーメンショー
事前にチケットを買って、それでらーめん本体は食べる事は出来るのだが
トッピングは現金で別払いとなる

このシステムは麺戦記で経験済みなので戸惑う事は無かったな

前置きが長くなってしまったが
記念すべき、東京ラーメンショー初参加の1杯目はコチラ
秋刀魚だしらーめん

澄んだスープ、そして細麺

これは美味しい!

ビジュアルはまさに中華そばの王道

スープに、秋刀魚がガツンと来るかと思ったが
結構控え目な印象だったかな

あっさりしているのでスルスルと食べれる

美味しかったです
ご馳走さま!

そして、2店舗目に


続く  


Posted by どーま at 21:57らーめん東京

2015年10月25日

埼玉遠征'15秋2 東京ラーメンショー2015 OP編

h27 10/25

本当は後半に持ってこようと思っていた記事なのだが
折角の本日の出来事なので鮮度のあるうちに投稿

タイトルからも解るように
駒沢オリンピック公園にて開催中の
東京ラーメンショー2015に参加!
場間もない時間に行ったのだが既に人が沢山!

詳しい説明は省くが全国から有名店がここに集結!
日本最大のらーめんイベントであるのは間違いないと思う
小生はこの度初参加!

元々完全にノーマークであったこのイベントなのだが
先週の木曜日に、このラーメンショーが開催される事を聞き
今回の埼玉遠征の日程に組み込んだのだ

第1幕と第2幕と、期間によって分かれる2部制
今日は第1幕の期間中

実は、信州麺友会も出店するのだが
第2幕なんだよね・・・残念。。。


では実食開始!


続く  


Posted by どーま at 20:32らーめん埼玉

2015年10月25日

埼玉遠征'15秋2 オープニング編

さて、この土日で再び埼玉遠征!

その模様を時系列無視で投稿予定
先ずは初日の夜から

仕事終わりに自転車を載せて

前回と同じ
吉見の道の駅にて車中泊
近くにドラッグストアと7-11があるため食料等の調達はかなり楽

そしてこの
炙り辛子明太子がバカウマ!

おかげで呑み過ぎちゃったよ(笑)

そんなこんなで夜も更けやがて翌日の朝へ


続く  
タグ :車中泊


Posted by どーま at 18:28車中泊