2015年07月04日
やんちゃ
h27 7/4
連休初日
鈍色の空の元、上田方面へGO!
誰も居ないサイクリングロードで一枚
そして今日はコチラに
麺賊 喜三郎
尽者時代も含め
このブログ初登場にて初報店!
なんかタイミングが合わずに、この度やっと訪れる事が出来た!
メニューはこんなカンジ


ちょっと悩んだのだがコチラをオーダー
焦がし豚基本(大盛)
太麺いいねぇ!
そして二郎系なのでやっぱり
天地返し!
美味いね!
濃厚なスープに太麺、ガシガシと食べ進める
スープに沈めたヤサイもいいカンジに
麺大盛だったのだが訳なく完食!
美味しかったです
御馳走さま
そして上田市街地に降りる
富士アイス
なんと行列が無い!これはラッキーだ!
思わず自転車なのに
じまんやき買っちゃったよ(笑)
あんこ、カスタードを3個づつ
バッグに、じまんやき突っ込んで帰宅(画像ナシ)
久々食べたがやっぱり美味いわ~(画像ナシ)
さて、今宵は
ハイニッカで乾杯!
連休初日
誰も居ないサイクリングロードで一枚
そして今日はコチラに
尽者時代も含め
このブログ初登場にて初報店!
なんかタイミングが合わずに、この度やっと訪れる事が出来た!
メニューはこんなカンジ
ちょっと悩んだのだがコチラをオーダー
そして二郎系なのでやっぱり
美味いね!
濃厚なスープに太麺、ガシガシと食べ進める
麺大盛だったのだが訳なく完食!
美味しかったです
御馳走さま
そして上田市街地に降りる
なんと行列が無い!これはラッキーだ!
思わず自転車なのに
あんこ、カスタードを3個づつ
バッグに、じまんやき突っ込んで帰宅(画像ナシ)
久々食べたがやっぱり美味いわ~(画像ナシ)
さて、今宵は
2014年09月08日
射程圏内に入ったかも3
続き
帰る途中の小諸で

鯛焼き屋さんを発見!
夏限定の
冷たいやきなるものが!
ちょっと悩んだが

あずき、カスタード、チョコと、全種類を購入
お店の人曰く、2~30分後くらいが食べ頃だそうな
ここから一気に下る、途中30分経ったところで

あんこオープン!
食べてみたがまだカタい・・・
もっと先に行こう
・・・
そして海野宿に到着!
そこのベンチで

カスタード

チョコクリーム
連続オープン!
コーヒー飲みながらタイ焼きを頬張る
実はスイーツ好きな小生
タマランね!
三者三様で美味かった!
御馳走さま
さて、現在地は東御、残り30キロといったところか?
そしてなんだかんだで帰還
今回、佐久まで片道約50キロ
3時間もあれば着く
これは佐久の各店も射程圏内に入ったかもな
前回の軽井沢の時のようなヒザ痛になる事もなかったしな
敢えて宿題残しで訪問する理由を付けるというね
しかしながらこの日の総走行距離は120キロ
タンパク質補給という事で
大好きな

まとやのインチキ揚げをテイクアウト
そして

プレモルとインチキで乾杯!
帰る途中の小諸で
鯛焼き屋さんを発見!
夏限定の
冷たいやきなるものが!
ちょっと悩んだが
あずき、カスタード、チョコと、全種類を購入
お店の人曰く、2~30分後くらいが食べ頃だそうな
ここから一気に下る、途中30分経ったところで
あんこオープン!
食べてみたがまだカタい・・・
もっと先に行こう
・・・
そして海野宿に到着!
そこのベンチで
カスタード
チョコクリーム
連続オープン!
コーヒー飲みながらタイ焼きを頬張る
実はスイーツ好きな小生
タマランね!
三者三様で美味かった!
御馳走さま
さて、現在地は東御、残り30キロといったところか?
そしてなんだかんだで帰還
今回、佐久まで片道約50キロ
3時間もあれば着く
これは佐久の各店も射程圏内に入ったかもな
前回の軽井沢の時のようなヒザ痛になる事もなかったしな
敢えて宿題残しで訪問する理由を付けるというね
しかしながらこの日の総走行距離は120キロ
タンパク質補給という事で
大好きな
まとやのインチキ揚げをテイクアウト
そして
プレモルとインチキで乾杯!