2016年05月05日
GW'16 2日目 江戸川復路編
江戸川復路
戻る途中
食事を摂ったのだが、それはまたの機会に
更に
帝釈天にも寄ったのだがこれもまたの機会に
ズンズンと江戸川を登り戻り続ける
右ヒザの調子もどんどん悪化・・・
追い風なのが唯一の救い
下流は沢山いた人も徐々に減って最終的にはほぼ無人と化す
やっと50キロまで戻った
この付近から一般道に降りて
ゆめすぎとにある移動基地へと戻る
久々の100キロ越え・・・右ヒザいてぇ。。。
本当なら右岸と左岸を走り分けるのがいいのだろうが
正直そんな余裕はなかった(笑)
さて、移動
途中温泉に寄ってリフレッシュ
お馴染みの吉見の道の駅にて宿営
途中にあったリンガーハットで皿うどんをテイクアウト
そして
ビーーーーール!!
100キロ超自転車で走り、温泉で汗を流し辿り着いた至福の時間
ウマし!!もう最高!
これがあるから辞められんのよね(笑)
更に車内で呑み続け夜は更けていく・・・
続く
戻る途中
更に
ズンズンと江戸川を登り戻り続ける
右ヒザの調子もどんどん悪化・・・
追い風なのが唯一の救い
下流は沢山いた人も徐々に減って最終的にはほぼ無人と化す
ゆめすぎとにある移動基地へと戻る
本当なら右岸と左岸を走り分けるのがいいのだろうが
正直そんな余裕はなかった(笑)
さて、移動
そして
100キロ超自転車で走り、温泉で汗を流し辿り着いた至福の時間
ウマし!!もう最高!
これがあるから辞められんのよね(笑)
更に車内で呑み続け夜は更けていく・・・
続く
2016年05月04日
GW'16 2日目江戸川往路編
続き
車中泊一泊目の目覚め
実は体調が万全ではないので、なんとなくダラダラ過ごす(笑)
いざ出発しようと思ったら、変えたばかりの後輪チューブが不良品だったのか謎の空気漏れ・・・
テンションがダダ下がりの中、後輪のチューブ交換をする
この時思ったのが
始まる前から終わってるような気がするのだが・・・
しかも、予備のチューブを出発前に使うというのも不安を煽る一因
まぁ、それはそれで出発!
今回は江戸川サイクリングロードを攻めるというのが趣旨
曇天ながら向い風という、なんともなんともな状況(笑)
江戸川いいねぇ
途中で休憩所あったり
狭くなったり広くなったりを繰り返す不思議なサイクリングロード

そのなかを走り続ける
初めて走る道
観る景色がとても新鮮
最初はテンション下がったまま走り始めたのだが
徐々にテンションも上がり始める
やっぱりサイクリング最高だ!
だがしかし・・・
トレーニング不足もあるのか結構キツクなってきた・・・
海まで12.5キロまで来て
正直ここでやめようかとかと思った
ヒザがヤバい事になってきたし、時間もアレだし
還りの事を考えればここで引き返すのがベストかと
その為の撮影だったのだが
悩んだ末に

走破してやったぜ!
途中で海からの距離の標識が飛んだのはビックリしたが海に到着!
しかしながら、ゴミだらけの海岸を見てなんとも虚しい気分になったのも事実
近くの橋に登ってみた

これが江戸川サイクリングロードのゴールなのかな?
もっと先に行けそうなのだが、周辺は工業地帯のようでなんかヤバそう
と、いうワケでここでフィニッシュか
荒川サイクリングロードのゴールは葛西臨海公園で
様々な施設や綺麗な海岸が広がっていたのだが・・・
ずっと海からの距離を示してくれていた標識もコレを最後に無くなってしまっていた
荒川は0まであったのだがなぁ・・・
さて、海まで到達したのはいいが
当然帰り道もある
ここまで約50キロ・・・
復路編が始まる
続く
車中泊一泊目の目覚め
実は体調が万全ではないので、なんとなくダラダラ過ごす(笑)
いざ出発しようと思ったら、変えたばかりの後輪チューブが不良品だったのか謎の空気漏れ・・・
テンションがダダ下がりの中、後輪のチューブ交換をする
この時思ったのが
始まる前から終わってるような気がするのだが・・・
しかも、予備のチューブを出発前に使うというのも不安を煽る一因
まぁ、それはそれで出発!
今回は江戸川サイクリングロードを攻めるというのが趣旨
そのなかを走り続ける
初めて走る道
観る景色がとても新鮮
最初はテンション下がったまま走り始めたのだが
徐々にテンションも上がり始める
やっぱりサイクリング最高だ!
だがしかし・・・
トレーニング不足もあるのか結構キツクなってきた・・・
正直ここでやめようかとかと思った
ヒザがヤバい事になってきたし、時間もアレだし
還りの事を考えればここで引き返すのがベストかと
その為の撮影だったのだが
悩んだ末に
途中で海からの距離の標識が飛んだのはビックリしたが海に到着!
しかしながら、ゴミだらけの海岸を見てなんとも虚しい気分になったのも事実
近くの橋に登ってみた
これが江戸川サイクリングロードのゴールなのかな?
もっと先に行けそうなのだが、周辺は工業地帯のようでなんかヤバそう
と、いうワケでここでフィニッシュか
荒川サイクリングロードのゴールは葛西臨海公園で
様々な施設や綺麗な海岸が広がっていたのだが・・・
荒川は0まであったのだがなぁ・・・
さて、海まで到達したのはいいが
当然帰り道もある
ここまで約50キロ・・・
復路編が始まる
続く
タグ :自転車
2016年04月02日
あんず祭り'16
h28 4/2
本日はお休み
天気は良いのだが風が強いのが難点か・・・
しばし悩んだが自転車で出掛ける事に
長野方面へ
特に目的地はないので考えながら北上
徳間のある店で昼食を摂った後、戻りがてら
松代のあんず祭りに行ってみる事に
ひたすら登り続ける・・・




杏といえば千曲市の森が有名だがコチラも負けてはいない
それどころか
杏の密集度では松代のほうが上かな
しかしながら駐車場が無料であるのだがとても狭いので注意
そして、登り坂が結構キツイので自転車で行くのもオススメ出来ない(笑)
バイクか、電動アシスト付きの自転車がベストかも?
まだそれ程有名ではないのか
長野ナンバーだらけだったな
興味のある方は出掛けてみて欲しい
ただ、駐車スペースの確保は本当に難しいのでそれは覚悟の上で
続く・・・かも?
本日はお休み
天気は良いのだが風が強いのが難点か・・・
しばし悩んだが自転車で出掛ける事に
特に目的地はないので考えながら北上
徳間のある店で昼食を摂った後、戻りがてら
松代のあんず祭りに行ってみる事に
ひたすら登り続ける・・・
杏といえば千曲市の森が有名だがコチラも負けてはいない
それどころか
杏の密集度では松代のほうが上かな
しかしながら駐車場が無料であるのだがとても狭いので注意
そして、登り坂が結構キツイので自転車で行くのもオススメ出来ない(笑)
バイクか、電動アシスト付きの自転車がベストかも?
まだそれ程有名ではないのか
長野ナンバーだらけだったな
興味のある方は出掛けてみて欲しい
ただ、駐車スペースの確保は本当に難しいのでそれは覚悟の上で
続く・・・かも?
タグ :自転車
2016年04月01日
埼玉遠征'16春編 羽生
h28 4/1
本日は新潟に遠征!
の、予定だったのだが
中止!(笑)
なんか疲れてしまった
なので今回はボツったネタを
先月の埼玉遠征
道の駅 はにゅうで一泊
翌朝出発!


利根川から江戸川へと行くラインを描いていたのだが・・・
途中でパンク・・・
直しても良かったのだが
風も強いし今回は止めよう
途中お世話になった
加須サイクリングセンター

利根川サイクリングロード沿いにあり
休憩所やトイレ更にシャワー等の施設があるみたい
この時はポンプを貸して頂きとても助かった
流石自転車王国埼玉!
埼玉ラブ度が更に上昇したな~(笑)
結局、江戸川まで行けなかったのでまたも課題が出来たかな
続く
本日は新潟に遠征!
の、予定だったのだが
中止!(笑)
なんか疲れてしまった
なので今回はボツったネタを
先月の埼玉遠征
翌朝出発!
利根川から江戸川へと行くラインを描いていたのだが・・・
途中でパンク・・・
直しても良かったのだが
風も強いし今回は止めよう
加須サイクリングセンター
利根川サイクリングロード沿いにあり
休憩所やトイレ更にシャワー等の施設があるみたい
この時はポンプを貸して頂きとても助かった
流石自転車王国埼玉!
埼玉ラブ度が更に上昇したな~(笑)
結局、江戸川まで行けなかったのでまたも課題が出来たかな
続く
タグ :埼玉
2016年01月03日
28年走り初め
h28 1/3
絶好のサイクリング日和!
気温も高くほぼ無風!
年末年始でちょっとダラケた生活を送っていたのでちょっと走る事に
今日は上田方面
いつものサイクリングロード
太陽と山と空しか映ってないな(笑)
上田の写真は皆無なのだが、上田から帰還
51キロでフィニッシュ
正直もうちょっと走ろうかとも思ったが、最初という事で軽めで終了
今年はロード欲しいなぁ~
そんなこんなで今年の自転車生活も始動!
また、荒川に行きたいね!
気温も高くほぼ無風!
年末年始でちょっとダラケた生活を送っていたのでちょっと走る事に
いつものサイクリングロード
太陽と山と空しか映ってないな(笑)
上田の写真は皆無なのだが、上田から帰還
正直もうちょっと走ろうかとも思ったが、最初という事で軽めで終了
今年はロード欲しいなぁ~
そんなこんなで今年の自転車生活も始動!
また、荒川に行きたいね!
タグ :自転車
2015年12月31日
2015年12月03日
ずっと気になっていたアノお店へ vol.10
先日の出来事
この日は
サイクリング日和だったので
長野方面に
そして
長野駅
フィギュアスケートの大会がビックハットで行われていたんだよね
さて、昼時の市街地をウロウロ・・・
お昼を食べる為に徘徊
因みにこの日は日曜日だったのだが
意外に開いてる飲食店が少ない事を知った!
今更かもな・・・(笑)
色々と廻ったがコチラのお店に
SPICE
よく店の前は通るのだが
なかなか入る勇気がなく
この度遂に初報!
メニューはこんなカンジ

見えにくい画像で本当に反省・・・
お昼時だったのでランチメニュー
そしてオーダーはコチラ
ハッシュ・ド・オムライス




ハヤシライスソースをかけているみたい
これは美味い!
店内の様子
レトロ看板等が店内を埋め尽くすオシャレな店内
時間が時間だったのでお客は少なかったな
そして、座った席に偶然ながらもこの看板が!
ニッカ派としてはこれは嬉しい!
呑みのメニューも充実してそうなので
夜は夜で違った雰囲気になるんだろうな
これはまた報店したいお店!
ハッシュ・ド・オムライス美味しかったです!
御馳走さま
この日は
サイクリング日和だったので
そして
フィギュアスケートの大会がビックハットで行われていたんだよね
さて、昼時の市街地をウロウロ・・・
お昼を食べる為に徘徊
因みにこの日は日曜日だったのだが
意外に開いてる飲食店が少ない事を知った!
今更かもな・・・(笑)
色々と廻ったがコチラのお店に
よく店の前は通るのだが
なかなか入る勇気がなく
この度遂に初報!
メニューはこんなカンジ
見えにくい画像で本当に反省・・・
お昼時だったのでランチメニュー
そしてオーダーはコチラ
ハヤシライスソースをかけているみたい
これは美味い!
レトロ看板等が店内を埋め尽くすオシャレな店内
時間が時間だったのでお客は少なかったな
そして、座った席に偶然ながらもこの看板が!
呑みのメニューも充実してそうなので
夜は夜で違った雰囲気になるんだろうな
これはまた報店したいお店!
ハッシュ・ド・オムライス美味しかったです!
御馳走さま
2015年11月25日
埼玉遠征'15秋3 赤羽から
続き
赤羽の街をウロウロ

駅の近くに複合商業施設があった
まだ出来て一年程らしい

なんか甘いのが飲みたくなって
杏仁ミルクティー購入
これ、美味かった!
さて・・・
時間的にも体力的にも・・・精神的にも(笑)
この辺で引き返さないとキツイので、移動基地に戻る事に
さらば赤羽!
徐々に日が暮れて行く
荒川右岸をひたすら登る
やがて

日が暮れたでござる
気温は温かいが日は短い
そして無事帰還!
96キロか・・・
最近長距離走っていなかったので脚イタイ・・・
疲れと痛みを癒すために
温泉に
そして
ビール!
餃子、レバニラ、チャーハンをテイクアウトして車内で頂く
今回はコンサート等が絡んでいないため
ニオイの強い料理でも食べる事が出来るのは地味に有難い
そしてそして
モーニング娘。'15のDマガを観ながら呑む
自転車、ラジオ、らーめん(油そば)、温泉
ビール、ウヰスキー、モーニング娘。、車中泊
好きな事だけをやりまくりの強烈コンボ炸裂(笑)
車中で呑み、次の日を迎える事に
続く
赤羽の街をウロウロ
駅の近くに複合商業施設があった
まだ出来て一年程らしい
杏仁ミルクティー購入
これ、美味かった!
さて・・・
時間的にも体力的にも・・・精神的にも(笑)
この辺で引き返さないとキツイので、移動基地に戻る事に
荒川右岸をひたすら登る
やがて
気温は温かいが日は短い
そして無事帰還!
最近長距離走っていなかったので脚イタイ・・・
疲れと痛みを癒すために
そして
餃子、レバニラ、チャーハンをテイクアウトして車内で頂く
今回はコンサート等が絡んでいないため
ニオイの強い料理でも食べる事が出来るのは地味に有難い
そしてそして
自転車、ラジオ、らーめん(油そば)、温泉
ビール、ウヰスキー、モーニング娘。、車中泊
好きな事だけをやりまくりの強烈コンボ炸裂(笑)
車中で呑み、次の日を迎える事に
続く
2015年11月24日
赤羽 by埼玉遠征'15秋3
続き
赤羽に到着!
二郎か・・・
腹は減っているが二郎というのもどうなのか?
行列も結構あるし、近くに自転車停められるところ無いし・・・
他の店にしよう
周辺をウロウロ・・・そして
ナビを見たりすると
この狭い界隈にらーめんの強豪店がひしめき合っているようだ
つけ麺の有名店が近くにあるようなので行ってみると
ここも凄い行列!(画像ナシ)
しかも具材終了との事・・・
ふーむ・・・
そしてまたもや違うお店に
それがコチラ
ゆうひ屋
メニューはこんなカンジ

ブレとる・・・
この日のオーダーは
油そば(中盛)
無料でトッピングを選べるというので
アゲネギ、マヨネーズ、柚子七味をオーダー
すると
アゲネギは載って来たが
マヨ、七味は容器のまま登場してきた!
こうゆう提供の仕方は初めて!
これは斬新過ぎる!
しかしながら、好みで量を加減できるので非常に有難い!
さて、この油そばタレが下にある
油そばは良く混ぜるのがデフォなので
良く混ぜて頂く
これは、ウマい!
プレーンで食べ進めて途中でトッピングを追加!
これがまたいいカンジに!
とても美味しく、完食!
だが、麺リフトの写真を撮り忘れたのは反省・・・
美味しかったです
御馳走さま
そしてちょっと赤羽の街を徘徊
続く
赤羽に到着!
腹は減っているが二郎というのもどうなのか?
行列も結構あるし、近くに自転車停められるところ無いし・・・
他の店にしよう
周辺をウロウロ・・・そして
ナビを見たりすると
この狭い界隈にらーめんの強豪店がひしめき合っているようだ
つけ麺の有名店が近くにあるようなので行ってみると
ここも凄い行列!(画像ナシ)
しかも具材終了との事・・・
ふーむ・・・
そしてまたもや違うお店に
それがコチラ
メニューはこんなカンジ
この日のオーダーは
無料でトッピングを選べるというので
アゲネギ、マヨネーズ、柚子七味をオーダー
すると
マヨ、七味は容器のまま登場してきた!
こうゆう提供の仕方は初めて!
これは斬新過ぎる!
しかしながら、好みで量を加減できるので非常に有難い!
さて、この油そばタレが下にある
油そばは良く混ぜるのがデフォなので
これは、ウマい!
プレーンで食べ進めて途中でトッピングを追加!
とても美味しく、完食!
だが、麺リフトの写真を撮り忘れたのは反省・・・
美味しかったです
御馳走さま
そしてちょっと赤羽の街を徘徊
続く
2015年11月23日
埼玉遠征'15秋3 その1
20日の出来事
この日は仕事終わりに


お馴染みの吉見の道の駅にて車中泊
そして翌朝
絶好の天気!
吉見の道の駅を出発!
コチラもお馴染みの荒川サイクリングロード
遠くに見えるアレは富士山なのかな?
前回は秋ヶ瀬公園の先からスタートし葛西臨海公園を目指したが
今回は吉見からスタート
前回のスタート地点に到着
既に30キロ超えてるし・・・
更に先に進む
遠くに見える彩湖と秋の空
いいねぇ~

赤羽に到着!
そして

続く・・・
この日は仕事終わりに
お馴染みの吉見の道の駅にて車中泊
そして翌朝
吉見の道の駅を出発!
前回は秋ヶ瀬公園の先からスタートし葛西臨海公園を目指したが
今回は吉見からスタート
更に先に進む
いいねぇ~
そして
続く・・・