酒、自転車、食べ歩き、らーめん、ラジオ、アイドル、ハロプロ、競馬、プロレス等が好きな酔っ払い 気ままに記事を更新中!

2014年09月30日

12期

h26 9/30

ついにモーニング娘。12期メンバーが発表!

モーニング娘。12期
尾形春水(おがたはるな)高1(15)大阪府…特技:フイギュアスケート
野中美希(のなかみき)中3(14)静岡県…特技:英会話
羽賀朱音(はがあかね)中1(12)長野県…研修生、特技:書道
牧野真莉愛(まきのまりあ)中2(13)愛知県…研修生、日ハムファン


今後に期待

特に

羽賀朱音
この子には期待している

遂に信州初のモー娘。メンバーが!
これは推さない訳にはいかんでしょ!


羽賀朱音さんの応援よろしくお願いいたします!!  

Posted by どーま at 21:39モーニング娘。

2014年09月28日

二式単座戦闘機

H26 9/28

本日は絶好の好天!
これで出掛けないのはバチが当たるわ!

しかしながら休日は今日だけなので無茶は出来ぬ
そんな訳で軽めの近距離でと思い
取り敢えず長野方面に愛車を転がす

いつものサイクリングロードで一枚
そして思ったのが
らーめん喰いたいな~

そんな事を思い、色々な店を考えながら愛車を漕ぐ

最初は11時開店の店をターゲットにしていたが、なんか時間がズレズレになってしまって、市街地に入ったのが11時10分くらい
これならば11時半開店のお店でも問題ないな

そんな訳で今日はコチラに

中華そば 鍾馗
つい先日、このブログに登場した人気の行列店
なのだが
今日は開店10分前くらいなのに並んでいる人は1人だけ

これはチャンス!今日はここで決定!
そして愛車を停めるべく辺りをウロウロ・・・が
停める場所ねぇ!

なんとか無理やり駐車場所を見つけて店の前に行くと
行列の人数が増えているでござる・・・

完全に油断したな~仕方ないので行列に並ぶ事に
と、いっても10人は居ないか?重ね重ね今日はラッキーな日だ

開店直後食券を買いすぐ席に着くことが出来た
今日は久々の報店なので基本のコチラをオーダー

中華そば

澄んだスープにストレート麺
麺増量無料との事で増量でオーダー
トッピングも
メンマ、チャーシュー、ネギ、カイワレとシンプル

スッキリとしながらも奥深い味わいで
これは

マジで美味い!
行列が出来るのも頷けるわ

進化系中華そばといったところか
やっぱり一周回ってこういう系に行き着く人も多いのだろうなと思うな

いやぁ本当に美味かったです
御馳走様

因みにコチラがメニュー

みえねーな(笑)
本当は煮干しそばを食べたかったのだが
先ずは基本メニューという事で今日は一番左上の中華そば

そして
しびそばなるメニューが
小生の記憶だ確かなら
「しび」は「マグロ」の事ではないか?
これは・・・是非次に頼もうと思った一品
楽しみだな~

そして帰路に

プレモルで乾杯!  

Posted by どーま at 19:13ジテラー長野

2014年09月27日

h26 9/27

昨日仕事終わりにいつものコチラに

まとや

この日は呑みに報店
新しいボトルをお願いしておいたのだ

タンカレー
ドライジンですな、このブログにも度々登場している

ロックで呑んでいたのだが・・・
流石にジンを大量に呑むわけにもいかない
しまったな~トニックウォーターかソーダもお願いしておけば良かった・・・
そんな事を田中店長に言うと

炭酸水を出してくれた!
しかもライム炭酸水!いやぁ、有難い!
これでジンリッキーもどきが作れる
タンカレーの常温ストレートにジンリッキーもどきをチェイサーに

早速ツマミをオーダー

焼肉パンチ(小)
色々な種類を頼もうと思っての(小)だったが、(並)でも良かったな

そして、追加のオツマミをば


またメニュー表に無いメニュー
特に下のメニュー
ちょっと名前は忘れてしまったのだが(笑)
カレー味で、さらに濃いめの味付けで、酒との相性抜群!
お任せでお願いしたのだが流石であります、美味いわ~

そんなこんなで実は早めに帰るつもりだったのだが、閉店時間を迎えていた(笑)
そして更に延長戦!
田中店長と五明副店長と店内で呑む事に
とても盛り上がったな~
そして五明副店長は途中で帰宅
その後も2人で呑み続け、というか話続け・・・

気が付けば日付が変わっていた!
どころか
世間一般でいう
になっていたでござる!
お店に行ったのは金曜日
そして土曜日、つまり今日はお仕事


翌日仕事だというのに朝まで呑んじゃう小生・・・
でも本当に楽しかったな!
そして無事仕事を終え、現在に至る

この記事も呑みながら書いているのだが、もう眠いのでこの辺で(笑)  

Posted by どーま at 19:02まとや呑み

2014年09月25日

オニグラ

h26 9/25

本日は仕事終わりにコチラへ

吟屋

コチラで先日頂いた
オニオングラタンつけ麺
がそろそろ限定メニューで提供されているだろうと思い報店

が・・・ちょっと色々あって登場時期が遅れるとの事
むむむ、残念でござる

と、思いきや
材料がまだ少し残っているので作る事できます、と
そんな朗報を聞き即注文

さて来ました

オニオングラタンつけ麺(あつもり)
前回はひやもりだったので今回はあつもり

やっぱり美味い!
もうたまらんわ!
これはあつもりのほうが相性いいかも?
そしてコチラの

鶏チャーシュー激レアモノらしい
ちょっと色々あって、もう提供される事はないかもしれないという逸品
もちろんとても美味しい!
貴重なモノを頂けてとても幸せ!

そして

スープ割り
ここでチーズを全投入!

これも美味い!

このオニオングラタンつけ麺つになるか解らないが確実に登場するとの事
その日が楽しみだ~

美味しかったです
御馳走様

そして帰路に
今宵は

ハイニッカで乾杯!  

Posted by どーま at 20:39つけ麺

2014年09月24日

ある日の出来事

先日の出来事

この日は気になっていたアノお店に

日の出らーめん
中御所にあるお店なのだが
以前はKFCだった場所

メニューはコチラ

まぁ一部ですが

つけ麺が推しのようなので
この時のオーダーは

剛つけめん

とにかく麺が太い!
これは今まで食べた、らーめん、つけ麺の中でも最太

とにかく美味かったし、細かい気遣いに溢れているのは良いと思ったな
ただ、ここは食券システム
食券て良し悪しなんだよな~

また近いうちに報店したいね
御馳走さま  

Posted by どーま at 21:04ジテラー長野

2014年09月23日

うさP

h26 9/23

本日の朝は少し寒いが、絶好のお出掛け日和
この好天で出掛けぬ訳にはいかんだろう

本日も上田方面

幼少の頃から、川といえば千曲川
本当にとても美しい川
世界一の川だと思っている

いつかは源流を訪ねてみたいね

さて、本日は合間の休日なので程々の距離で
本日の目的地は

とんちき麺
東御にあるお店で多分2度目の登場だと思う

メニュー(一部)はコチラ

前回はとんちき麺の白を頂いた(と思う)ので今回は

雷電麺
いわゆる二郎系のラーメン
天地返しを試みるも

ヘタクソ過ぎて凹むわ~
まだまだ修行不足で、更に精進せねばだな

二郎系にしては麺が細いか?

そして頂くのだが、ここのスープは独特の味わい
説明するのが難しいのだが、美味いのは間違いない

そして、ここの二郎(雷電麺)にはニンニクが乗っていない
卓上にある、ショウガ、ニンニクをお好みで入れて下さい、との事
これはかなり有難いシステム
ニンニクを入れた方が美味いのは解るのだが、何せ臭いが・・・
二郎系は好きなのだがなるべくニンニクは少な目、もしくは別皿でオーダーする事がよくある

この任意でトッピング出来るシステムはマジで秀逸だと思う
本日は、しばしプレーンで食べていたがここで

ショウガをトッピング
こうやって途中で味を変えられるのもこのシステムだからだこそかな

いやぁ美味かったです
御馳走さま

そういえば、ココにもアイコちゃんの募金箱が設置されていた
もっと広がるといいね

帰り道に一枚

海野宿
何度となく通っている道

無人の街道を撮る事が出来た、まぁオマケですがね

天気も良いしもっと乗ろうかと思ったのだが、明日仕事だし自重

そんなわけで

ゴードンドライジンで乾杯!  

Posted by どーま at 19:58ジテラー上田

2014年09月22日

久々の

昨日の出来事

この日はとてもいい天気!
土曜と日曜の天気が逆なら、土曜に無茶出来たのにな~
そんな事を思いながらどうしようか悩んでいたが
出発!でも軽めで短距離で


前日は長野方面だったので今回は上田方面
遠くに見えるのが冠着山

上田城跡公園で太鼓のイベントが行われていた

まぁスルーしましたが

今回は近場という事でコチラのお店に

ちゃーはんや
上田のイオンのすぐ近くにあるお店
このブログにも登場した事あるかも?

メニュー(の一部)はコチラ

ちゃーはんやという店名なのだが炒飯以外のメニューも充実

そして今回のオーダーは

ちゃーはんやのオムライス

これバカウマ!
本格的なチャーハンに半熟の卵がなんともタマラン!

他にもメニューが豊富なので是非再訪したいお店

そして、これは余談だが店内にあるPOPの文面がかなり攻撃的なのだ
どうゆうこと?と思った方は是非行って自分の目で確かめてほしい

美味しかったです
御馳走さま!

さて、帰路へ・・・なのだが
帰りの道中道路の溝に自転車のタイヤがハマり大転倒!
肘と肩を強打
痛いと同時に恥ずかしいでござる・・・
久々の大転倒、以前公道で一回転するという派手な転倒をしている小生、しかしながらその時よりダメージが大きいと思うのは気のせいか時間のせいか・・・
まぁ特に大事には至らなかったので良しとしますか

痛みを引きずりながら帰宅

ハイニッカで乾杯!  

Posted by どーま at 20:57一般グルメ

2014年09月21日

まだ9月なのに2

続き

とにかく腹減った、そしてご飯モノが食べたい

市街地にある
カレーショップ 山小屋
に行こうと思ったのだが・・・
自転車を停める場所がナイ・・・
地球ロックは大前提、しかしながら近くに適した場所が無い

よって断念・・・
実は自転車が停められず報店をあきらめた店は結構ある

もうこうなったらアノ店か
更に南下、若里
今回はコチラに

ガレージ
最近オープンした新店、須坂にあるターバンカレーの姉妹店との事
以前に店の前を通って気になったいた
通しで営業しているのも確認済み

メニューはコチラ


今回のオーダーは

チーズビッグハンバーグ ホワイトソースがけ(大盛り)
初報でベースの味も知らないクセに、トッピングをやたらと乗っけるというオロカモノ(笑)
まぁ、ハンバーグも食べたかったという事で

ちゃんとパテから焼いていたジューシーなハンバーグ

美味いな~
辛さも程よくスイスイと食べれる
ホワイトソースも好相性!

あっという間に完食!
これはまた報店したいね

美味しかったです
御馳走さま!

そして帰宅
冷えた体を温めるために

近所の稲荷山温泉
まさか9月にして
自転車→温泉のコンボ
が炸裂するとはな

そして

プレモル追加でフルコンボ達成!  

Posted by どーま at 16:12温泉カレー

2014年09月20日

まだ9月なのに

h26 9/20

本日は曇天ながら絶好のお出掛け日和

いつものサイクリングロードで一枚
薄着の為か若干寒い
まだ午前中なので気温は上がると思っての薄着だったのだが、これは失敗したかも?

取り敢えず長野方面に向かう
やがて市街地に差し掛かる
ある店に行列が出来ていた

鍾馗
に出来ている行列、因みに開店直後の光景
以前報店したことあるが、だいぶ御無沙汰
しばらく行かない間に
長野市街屈指の人気店になったようだ
近いうちに並ぶの覚悟で報店してみよう

更に北へ

三輪のイオンタウンの外観
イオンタウンになってから初めてだな
以前のジャスコの面影が皆無なのだが・・・建て直したのか?

更に北へ
一応中野まで行ったのだが(画像ナシ)
結局何も食べずにリバース

今日は朝にピロリ菌の検査があったので実は何も食べていない
どうしようかと考えていたが、寒いし戻る方向で

空腹を引きずりながら南下、
須坂を通過、アップルラインとの分岐点に差し掛かる
ちょっと戻ればつけ麺 昇真があるが・・・
結局南下
時間が14時半過ぎ・・・微妙過ぎる
通し営業でもない限りアイドルタイムに入り始める時間

一路たけさんを目指すも・・・
タイムオーバー!
暖簾を仕舞う場面にちょうど出くわすという奇跡!
まぁ仕方ないか

結局、長野市街地に戻る事に

続く  

Posted by どーま at 20:04自転車

2014年09月19日

四天王が千曲に

h26 9/19

イオンにあるタワレコに用事があって一路上田へ!

・・・の予定だったが、途中で
メンドクサクナッチャッタ
車なのでガソリンもったいねーし

予定変更、反転!

そんな訳でコチラに寄る事に

らあめん 寸八
本店は松本市にあり
信州ラーメン四天王の一角
上田には暖簾分けのはちがあって、このブログには登場済み

なんか前置きが長くなったがコチラの寸八 千曲店
今年の5月オープンなのだが、報店のタイミングを逃し続けてやっと本日初報

ここでちょっとアクシデント!
なんと、会社の同僚と遭遇!
しかもちょっと特殊なカンジで!

知りたい方は直接リアルの小生に聞いて下さい!
まぁ、割りとどうでもいい話しなのは間違いないが(笑)

さて、メニュー(一部)はコチラ

寸八といえばやっぱり

豚骨醤油(並)
これだろ!
ジャンル的には家系の括りに入ると思うのだが、誰もここのらーめんを家系と断言していない(多分)という不思議

それはさて置き、やっぱりこれだろ

禁断のらーめんライス

えーーー
ここにっ!炭水化物祭りのぉっ!
開催を宣言いたしますっっッッッ!!


ヤバいよな~これを常食していたらとんでも無い事になるのは明白
今回はこの悪魔の誘惑に負けた小生
たまにはいいよね??
まぁ色々葛藤があるわけよ(笑)

さて、それは置いといて本編進めます(笑)

やっぱり濃厚な豚骨醤油には御飯が良く合う

今回は全て普通でオーダー
次回はちょっとカスタムでオーダーしてみたいね

美味しかったです
御馳走さま!

さて帰路に


ゴードン ドライジンで乾杯!  

Posted by どーま at 21:37らーめん