酒、自転車、食べ歩き、らーめん、ラジオ、アイドル、ハロプロ、競馬、プロレス等が好きな酔っ払い 気ままに記事を更新中!

2014年05月21日

カギの王者

h26 5/21

本日はアマゾンから商品到着!

ABUS(アブス) BORDO BIG 6000/120
自転車用のカギを新たに購入
どうしてもセキュリティーに不安があったので
世界最強と言われるABUSのロックを使用する事に

現物を見て感じたのが
デカいし重い!
特に大きさにマジでビビった!

単独画像では解らないかもなので

CDを横に並べてみた

おっと!横に並ぶCD
これは本日発売の

東京女子流のシングル
十字架ではないか!

絶賛発売中の東京女子流最新シングル十字架
とにかく東京女子流曲が素晴らしいので是非聞いて頂きたいね!

パッケージから取りだしてみる前に


みかん
のCDと撮影
因みに
モーニング娘。のCD
しかもプラチナ期
またこの辺の話は後々に


実際に取り付けてみた

上手く行ったが
携帯ポンプが収納不可に
色々考えたが
画像左上に見えると思うが無理やり収納

新たなパーツを探さねば・・・
これはまた悩みと楽しみが増えたか!

この多関節ロックが自転車のロックでは最強との事

これで少し安心度が向上したかな?

この世に絶対は無いのでもっと強化していきたいね

しかしながらこれでやっとアレが出来るレベルまで向上できたかも?

それでは次回に

でわでわ  

Posted by どーま at 21:43自転車一般

2014年05月21日

とある日曜日の出来事2

続き

一応完結させておきます

サイクリングロードの長野方面の終点から
向かった先は

そう!上田!
ここが上田方面の終点では無いのかもしれないが、この先に続く道が車も交える道になるのでここが終点かな?

さて、折角上田まで行ったのだから・・・
と、思ったがあまり腹も減っておらず
上田原のあたりをウロウロしたが特にこれといって何もなく
結局何処にも寄らず帰宅(笑)

まだ愛車のセキュリティーがイマイチというのも理由の一つかな?

この日の走行距離は約90キロ
小諸往復と同じ距離だな

帰りに向かい風がエグかったな~

以上がこの日の出来事

正直、特にネタもなくて投稿するつもりは無かったのだが
あんまり更新期間空けるとアレかな?と思って
今回の記事を載せたが・・・

クソつまらないよな!(笑)
こんなクソ記事を最後まで読んでくれた方に感謝と共にお詫びを

許してニャン!
  

Posted by どーま at 20:31自転車

2014年05月20日

とある日曜日の出来事1

ただの落書き

この週は土曜日まで仕事
背中もイタイし、風も強いし・・・

でも天気は抜群にイイ!
これは出掛けるべきであろう!

いつものサイクリングロードを長野方面

いつもは真島のあたりからサイクリングロードを降り、長野市街に向かうのだが
この日は終点まで行ったれ~という事で

ぶっちゃけこの3枚の画像
空と山と川
あんまり変わらない風景だよな~(笑)

久しぶりに来た終点、川の向かいは長池
ここから自転車でさらに行く事ももちろん可能なのだが、堤防道路を通る事になる
正直危険だし、何より迷惑だろう
自転車乗りの無謀な運転振りに、イライラしたドライバーも多数であろう
小生は自転車も自動車も両方運転するので、両方の気持ちが解る

ここは大人しくUターン

さて、どうしようかな・・・

続く・・・  

Posted by どーま at 21:06自転車

2014年05月18日

Passion

昨日の出来事

この日は仕事終わりに

吟屋
実は増税後初の報店
すっかりご無沙汰してしまった

メニュー表が変わったね


相変わらず良く見えないと思うが(笑)
価格が5円単位で刻んである
う~ん、ここも価格設定に苦労したみたいね

そんな中、今回のオーダーは

極まぜ
これは増税前からある限定メニュー
タイミングを逃していてやっと食べる事が出来た

右上にある小皿は自家製のラー油だそうな、相性抜群との事

先ずはラー油を入れずに
うん、美味いね!
色々な具が入っていてそれぞれの食感が楽しめていいね!
でわ、ラー油投入!

あ!これは言う通りだ!ラー油入れた方がもっと美味い!
一気にかきこんでしまった

和え麺系って久々に食べたが良いな

新しい限定も始まっている


冷やしメニュー
ここの冷やしメニューはキンキンに冷えているので、是非暑い日に頂きたいね

今回食べた極まぜは温かったが、冷たくも出来るみたい、あと大盛りにも対応しているとの事でがっつり行きたい方は是非どうぞ

今回も美味かったです、ご馳走様!
さて帰路に
この日は
ももクロユースト見ながら

バラファイで乾杯!  

Posted by どーま at 10:19和え麺

2014年05月16日

get the star

昨日の出来事

この日は仕事終わりにコチラのお店に

まとや
もう何度登場したのやら?

まぁこれからも
これからもガンガン登場しますがね!


さて、新メニューローラー作戦中の小生
今回のオーダーは

五目チャーハン

豊富な具、これ美味いなぁ~
定食で頼めばよかったかな~と、ちと後悔

スタッフの皆さんと色々な話しも出来て、美味いチャーハンも食べれて満足

帰ろうかと思った時に、新たにお客さんが来店

二輪通勤者特有のいでたち、もしかして・・・?
会計を済ませて外に出るとバイクが駐輪
ほぼ確定なのだが・・・

その確認はまた次回かな?

今回も美味しかったです
ご馳走様!

帰路に
この日は

バラファイ
で乾杯!  

Posted by どーま at 21:09まとや

2014年05月15日

ナルチカ前

時系列を無視した今回のナルチカ関連の記事

仕事を午前中にあがり、昼飯をば
折角だから土日では中々行けない店に行きたい!
色々考えたのだが・・・
今回はコチラ

大黒食堂
上山田温泉にある老舗の名店
メニューはコチラ

安定のクソ撮影、想像力と勘をフル動員で読み取ってください(笑)

本当はここの名物メニュー
ニンタレカツライスを食べたいのだが・・・
この後は歯医者とナルチカなので断念

とにかくこの大黒屋店内が狭い!

小さいテーブルが3つあるだけの店内
客席数も10席かな?

合席が常識のお店
営業時間が短くて、たしか17時には閉店のはず
しかも不定休で土日には行列も出来る程の名店

そして今回のオーダーは

カツ丼と小さいラーメン
(ソースカツ丼セット)

甘酸っぱいソースのソースカツ丼
そして

縮れ麺のミニラーメン

あっさりの醤油らーめんなのだが、これバカウマ!

正直ここでラーメン食べても良かったのだが
夜に長野市街でらーめん食べるつもりだったので
レギュラーサイズのらーめんは辞退

でも、ここのチャーシュー麺はマジでおススメなので必食!
注文した際
チャーシューの種類を聞かれると思うが
半々とか、両方
って答えるのが良いでござる

さて、本線に戻るが

カツ丼セット美味かった~
ご馳走さま!



これでナルチカ三部作完結
まさかの
2→3→1というなんの脈略もない流れ(笑)

次回はもっと勉強して今回より完成度を高めたいと思っている所存

それでは本日はここまで

  

Posted by どーま at 22:40らーめんカツ系

2014年05月15日

ナルチカ後

アゲインを後に
ちょっと食事でもとろうか

比較的気温が高いのでTシャツ一丁でも余裕

今回は

麺屋 蕪村 駅前店

久々の報店だがメニューは変わってないかな?
増税で多少値上がりしたか?

とりま注文、待つ間に

何故か頭を抱える小生(笑)
なんか気持ちと感情の整理がつかない複雑な状態
震えも多少アリ

う~ん・・・どうしたものやら

この日の21時頃、蕪村にいれば
カウンターでモー娘。のTシャツ一丁の男が頭抱えてる
という非常にシュールな画を見れたでござる(笑)

そうこうしているうちにメニュー到着

つけそば
久しぶりの蕪村つけそば

う~ん、美味いね!
でも以前と少し違うような?リニューアルしたのだろうか
久々に食べたので記憶違いかもな

スープ割りもしっかり頂きました

美味しかったです
ご馳走さま!

なんか抜けきらない感情を抱きながら帰路に

帰りの車中は
BUCK-TICKのアルバムを大音量で聞きながら帰宅(笑)
やっぱBUCK-TICKはいいね!
そして帰ってブログ更新!

以上がナルチカ後の行動でした!  

Posted by どーま at 21:25つけ麺

2014年05月14日

女王再び

h26 5/14
今回は時系列を無視してメインの記事から

本日仕事を早退して向かった先は

アゲイン
ここの7階にある
長野クラブジャンクボックス

モーニング娘。’14
が、

ナルチカ モーニング娘。’14
を開催
『ナルチカ』とは・・・
「なるだけ近くでHello! Projectのライブを体験してもらおう!」をコンセプトに
全国のライブハウスを中心とした会場でHello! Projectの面々が行う【ナルチカライブショー】。

モー娘。がまさかの長野上陸!
小生は前橋のライブからわずか4日で次のライブに参加という強行日程!どんだけ好きなんだよ(笑)

さて、このナルチカとにかく近いのが特徴
因みにクラブジャンクボックスは初報

チケットの整理番号順に入場、席は無く好きな位置で立ち見
女性専用エリアも一応設置されている

当然若い数字から前に詰める
小生の番号は268番相当遅い入場となる

いざ入場してみたがやっぱり後ろ
う~~ん。。。
席に恵まれないのは相変わらずか

しかしながらいざ始まってみると
遠いけど近い!
客席の高さが同じためチラチラとしか見えん!
でもこれはイイぞ!
肉眼で表情まで見れる距離というのはありがたい


そしてライブは進む
途中のプレゼント抽選会
チケット番号でプレゼントの抽選を行うというもの
残念ながら当たらなかったが、このMCも面白かった

この前の前橋でも思ったが
モーニング娘。’14はMC面白いよな

さてライブも大盛り上がりで終了
いや~良かった!もう最高だった!


そして、このナルチカの特徴
ライブ後に握手会があるのだ
人生初の握手会、ちょっと緊張
さぁ、握手会の始まり
軽く考えていたのだが
ロビーにズラッと並んだメンバーの姿を見たら一気に緊張してしまった
一番最初は
生田 衣梨奈
あのね、とにかく頭の中が真っ白というか順番を良く覚えていない
たしか
生田 衣梨奈
小田 さくら
石田 亜佑美
飯窪 春菜
譜久村 聖
佐藤 優樹
工藤 遥
鈴木 香音
鞘師 里保
道重 さゆみ
だったと思う、間違っていたらゴメンナサイ

何せテレビで見たりして応援しているメンバーが目の前に!
これは緊張するなというほうが無理な話


時間的にほぼ一言のみなのだが
その一言もとにかくまともに喋れない(笑)
もう池沼か減少かコミュ障(あるいは全部)か、という状態

もはや完全に障害者状態の小生(笑)

しかも緊張で顔もこわばっていたいたと思う
メンバーの目にはどう映ったのだろうか。。。


しかし、皆可愛かったな!
そして、間近で見た道重さゆみは凄かった!
凄まじいまでの美貌!
美人とか美女という言葉はこの娘のためにあるものだと真剣に思った


正直今まで、握手会ってやつを否定してディスっていたのだが、これはハマるのも頷ける
これからは握手等の接触イベントに通う人をバカにしない事にした
ちょっと人間的にも成長したかな?(笑)

しかし悔いは残るな~ノープランで参戦したのも自業自得かもだが
叶うならキラークイーン バイツァ・ダストで握手会前に戻りたいわ!
・・・用途が違うか(笑)


まぁ戻ったところで運命は繰り返すので、またもや障害者状態で終了だろうが(笑)

魂を抜かれた状態でアゲインを後に

今宵は

思わず竹鶴12開けちゃった(笑)
終売の竹鶴12で乾杯!
  

Posted by どーま at 23:42女神モーニング娘。

2014年05月13日

GLAMOROUS

日曜日の出来事

群馬遠征から帰り、大人しくしていればいいものを
あまりの好天につられてお出掛けであります

いつものサイクリングロードから一枚
見慣れた風景だが美しいね!

本当は
飯山市まで足を伸ばそうと思っていたのだが途中でリタイア
手前の中野を終点に

中野インターの目の前にあるコチラに

麺爆怒門
以前はだった場所かな?
メニューはコチラ

相変わらず解りにくい画像だね~
ホントにセンスねーわ!

えーーと(笑)

初報という事で、食券機は左上の法則なので

基本らーめん
をオーダー

背脂チャッチャラーメン

スープを一口頂く
あ~なんか懐かしいな~って思った
長野でも背脂チャッチャのスープが一瞬流行りかけたな
すぐ廃れてしまったが
今も提供しているであろう店舗もあるが店名を挙げるのはやめておこう


ラーメンは常に進化し続ける料理
その事がよくわかる張り紙かな

恐らく当時とは別物なのかもしれない
しかしながら、思い出を汚さないという意味ではとても良い事だと思う
これは別にラーメンに限った話では無いという事は解って頂けると思っている

おっと、肝心の味だが
美味かったです!
太麺もいいカンジ!
次は
二郎インスパイアを頂いてみようかと思う
ご馳走さま!

帰路に

アーリータイムズのハイボール?で乾杯!  

Posted by どーま at 22:01ジテラー長野

2014年05月12日

タルタル

続き

群馬遠征記事もラスト

折角群馬まで来たのだからこちらの
ご当地グルメを頂きたいもの

関東周辺のB級グルメ雑誌を見ると
安中市に名物メニューがあるそうな?
丁度帰り道なので寄る事に

ナビに電話番号を入れ、目的地を目指す

しかしながら・・・
国道17号混み過ぎ!
信号のタイミングが完全にオカシイ

う~ん、県外者の小生でも一発で解るレベル
群馬県人は悟りを開いた人が多いのだろうか?

さて、17号から18号へ
そして到着しましたコチラ

板鼻館
メニューはコチラ

この店の名物メニューは

タルタルカツ丼
早速注文

これがタルタルの元らしい
混ぜてみる

これでいいのかな?

そうこうしているうちに
カツ丼到着

うん、美味いね!
甘辛いソースと、タルタルソースの共演がなかなかのモノ
ご馳走さまでした

高速で帰路に

今回は収穫のある遠征だったな~
モー娘。のライブに参加出来たのが大きい
本当に素晴らしかった!
秋ツアーも是非参加したいね

この日は

ジントニックで乾杯!  

Posted by どーま at 20:37カツ系一般グルメ