酒、自転車、食べ歩き、らーめん、ラジオ、アイドル、ハロプロ、競馬、プロレス等が好きな酔っ払い 気ままに記事を更新中!

2014年05月05日

麺戦記

続き

カタクラモールを後に向かった先は

イオン南松本店で開催中の

信越麺戦記
に参加
開始間もないのでまだ空いているね
チケットを2枚購入
まず向かった先は

モヒカンらーめん

今回は追加トッピング無しのノーマルバージョンを

長浜麺の豚骨ラーメン
美味いね!
正直、本場の豚骨と言うからもっとドロドロの
ど豚骨をイメージしていたのだがそんなことなく、とても食べやすい
美味しかったです!ご馳走様!

続きまして
コチラ

沖縄ちゅら塩ラーメン
こちらも追加トッピング無しで

コンブがトッピングのラーメンは初めてかも?
塩味のあっさりとしたスープ、中太のストレート麺
うん、うまいね~
ご馳走さまでした

さて、今回はこの2店のみの予定だったのだが、もうちょっと余裕がありそうなのでもう一軒!


鶏湯ラーメン ばふ。
プロレスラーの
高山選手プロデュース?のお店らしいが?

ツルツルのストレートの中太麺
スープに鶏の油かな?の香りが好み別れるかも?
美味しかったですご馳走さま!

さて帰路に

なんかまた課題が見えた今回の車中泊、また次回はもっと改善出来るはず
やっぱり実践してみて見える景色はあるな

挑戦こそ人生
大袈裟かもしれないが学ぶ事が多かった

次回の旅日誌をお楽しみに!  

Posted by どーま at 16:50らーめん

2014年05月05日

5つ数えれば・・・

続き

朝起きたら
凄い量の車と人!
歯を磨いたりトイレ行ったりしたのだが
とにかく人人人!
そのうちに警備員まで登場
車もバンバン入ってくるし・・・

ちょっと早いが出発
目指す先は
カタクラモール イオン東松本店

ここで重大な要件が、解る人には解るのだがね
後に判明するかな
では次に

続く
  

Posted by どーま at 15:43一般

2014年05月05日

松本平

続き

ジノスを後に
どうせならもう一泊という事で向かった先は

梓川SA
まさかの梓川(笑)

家に帰って寝ればいいのに!
そんなツッコミもありそうだが、ここで車中泊を敢行

からあげセンターが出店を出店していたので、コップ(5個入り)を購入
そして
道の駅 はくしゅうで汲んできたきた水で黒角をトゥワイスアップ
う~ん、美味いね~

しかし駐車場混んでいるな
県外ナンバーも多い、というかほぼ県外ナンバー
サンシェード等を窓に貼っておそらく車中泊している車もチラホラ

さて次が最終章かな?

続く  

Posted by どーま at 15:20車中泊

2014年05月05日

サテライト

続き

山梨を脱出し一路長野方面に
その途中
塩尻でアノお店に寄ることに

ジノス塩尻店にある
信州麺友会のサテライトショップ
前回の車中泊の帰りにも寄ったお店
月替わりで県内各地の名店が持ち回りでラーメンを提供
今月は凌駕グループの新店
にぼにぼ食堂が出店
名前の通り煮干しのラーメンがメインのよう

凌駕といえば煮干し
楽しみだ
今回は

濃厚煮干し中華そば
をオーダー

美味いね!煮干しの旨味がガツンと来る
煮干しを使ったラーメンって東北信で提供している店って少ないのよね
ゆいがくらいかな?
他にもあるとは思うのだが、小生が知っているのはそれくらい

濃厚煮干し中華そば美味かったですご馳走様!

さて次へ

続く  

Posted by どーま at 14:57らーめん

2014年05月05日

続き

小淵沢を後に向かった先は

道の駅 はくしゅう
そうアノ白州
サントリーのお膝元


ここは水をくみ放題、実際飲んでみたがバカうま!
南アルプスの水って事か?
いくらでも飲めるな

ここで食事を

肉丼定食
なんか丼モノが食べたい気分だったので

この肉丼

超つゆだく!
殆ど茶漬け状態(笑)
でも味自体はとても良い
とういか、かなり美味い!
もうちょっと汁が少なければもっと良かったかも?
ご馳走様でした!

さて、今後の予定を考えながら車でまったり
折角だからもう一泊したいな
しかしながらこの
道の駅 はくしゅう
車中泊にはあまり向かない雰囲気・・・
どうすっかな?
帰るか?

とりあえず帰る方向で車を走らせる事に
さらばはくしゅう

続く  

Posted by どーま at 09:25一般グルメ道の駅

2014年05月05日

延命

続き

この小淵沢
を停車地に決めたのは訳があってそれは

延命の湯
そう温泉施設が併設してあるから
疲れを癒すため早速入湯

中は内風呂1露天2サウナ1水風呂1
という構成
いやぁいい湯でしたな
風呂上りに

ソフトクリームを頂きすっかり満喫
しかしこの
小淵沢の道の駅は広い!
温泉や、そば打ち体験、物づくりの体験の施設など色々あり今まで寄った道の駅でも最大かもしれない
構内は車と人で溢れかえっている

さーて、今後の予定だが・・・
場所変更だな

さらば小淵沢!

続く  

Posted by どーま at 08:07温泉道の駅