2014年05月04日
What is LOVE?
続き
帰路の最中
天女山
への登り口が
見たら結構な勾配・・・
う~~~ん・・・
よし!いったれ!!
なんで撮影しなかったのか・・・
キツイ道のり
ほぼ自転車押しての登頂
そして着きました!




いやぁ~・・・良かったのか?(笑)
まぁ、絶景を堪能できた&登り切った満足感って事でオッケーかな?
あとは基地に帰るのみだな
ほぼ下り坂なのでラクチン
基地に到着
車上荒らしにあっていないかが一番の不安だったが無事だったのがなにより
続く
帰路の最中
天女山
への登り口が
見たら結構な勾配・・・
う~~~ん・・・
よし!いったれ!!
なんで撮影しなかったのか・・・
キツイ道のり
ほぼ自転車押しての登頂
そして着きました!
いやぁ~・・・良かったのか?(笑)
まぁ、絶景を堪能できた&登り切った満足感って事でオッケーかな?
あとは基地に帰るのみだな
ほぼ下り坂なのでラクチン
基地に到着
車上荒らしにあっていないかが一番の不安だったが無事だったのがなにより
続く
2014年05月04日
起きてからの
連続投稿しても読んでる人いないのだが・・・続き(笑)
朝起きて周りを見ると
車いっぱい!
結構車中泊する人いるんだね~
県外ナンバーの多いこと!
まぁ小生も県外ナンバーだが(笑)
車を端っこに移動
そして前日の独り呑みの後片付けは後回し
取りあえず自転車で出発する事に
さて、出発!
しかしながら

ずーーーーっと登り坂!
帰りは楽そうだが・・・
今回の目的地は

清里
20キロ程度なら平地なら一時間も掛からないのだが・・・
途中で

なんとか高原?(名前忘れたw)
とか
富士山が遠くに見える場所やら

赤橋?
なんぞを通過
そして
仙人食堂?だっけか?
画像は無いがテレビで観た事あったかなぁ
さてさて、そんなこんなで



清里駅到着!
清里駅なんて何年振りだろう?
・・・で???
実は
別にこれといった用事はないのだ(笑)
ちょっと駅前をウロウロ
周辺地図を見て、近くにサイクリングロードがある模様
よし!行ってみるか!

サイクリングロードを行ってみるも・・・

ひたすら登りの舗装された林道
登り切ってしまった・・・
う~ん・・・もう一回下るのもアレだし・・・
基地に戻るか・・・
続く
朝起きて周りを見ると
車いっぱい!
結構車中泊する人いるんだね~
県外ナンバーの多いこと!
まぁ小生も県外ナンバーだが(笑)
車を端っこに移動
そして前日の独り呑みの後片付けは後回し
取りあえず自転車で出発する事に
さて、出発!
しかしながら
ずーーーーっと登り坂!
帰りは楽そうだが・・・
今回の目的地は
清里
20キロ程度なら平地なら一時間も掛からないのだが・・・
途中で
なんとか高原?(名前忘れたw)
とか
富士山が遠くに見える場所やら
赤橋?
なんぞを通過
そして
仙人食堂?だっけか?
画像は無いがテレビで観た事あったかなぁ
さてさて、そんなこんなで
清里駅到着!
清里駅なんて何年振りだろう?
・・・で???
実は
別にこれといった用事はないのだ(笑)
ちょっと駅前をウロウロ
周辺地図を見て、近くにサイクリングロードがある模様
よし!行ってみるか!
サイクリングロードを行ってみるも・・・
ひたすら登りの舗装された林道
登り切ってしまった・・・
う~ん・・・もう一回下るのもアレだし・・・
基地に戻るか・・・
続く
2014年05月04日
向かった先は
続き
愛車を積んだ愛車を運転して向かった先は

道の駅 小淵沢
そう、ここで車中泊
到着、既に結構駐車している
キャンピングカーもチラホラ
ガッツリとテーブル広げて飲んでいる一行も
取りあえず車を停める
いそいそと車中泊の準備
今回は前回には無かった心強いアイテムが
まず

パナソニックのゴリラ
この前のももクロの国立ライブの時も大活躍
とにかく凄まじいまでの精度!
もはやコレ無しでは遠出は不可能とさえ思う程の性能
流石はパナ、脱帽であります
続いて

セルスターのポータブル電源
前回、電力不足に泣いた覚えがあるので導入
そして地味ながら
スノコのベッド(画像無し)
改めて撮ってはいないのだが

これの右側のシートの下がスノコ
寝心地は中々のモノ
そして


カーテン
初めて引いてみたが
いいじゃないか!ほぼ完全に外部の視線をシャットアウト!これはかなりありがたい
ちょっと狭いが快適
ランタンもいい仕事してるね
あと足らないのは温冷庫かな?

さて、車内で一杯いきますか!
続く
愛車を積んだ愛車を運転して向かった先は
道の駅 小淵沢
そう、ここで車中泊
到着、既に結構駐車している
キャンピングカーもチラホラ
ガッツリとテーブル広げて飲んでいる一行も
取りあえず車を停める
いそいそと車中泊の準備
今回は前回には無かった心強いアイテムが
まず
パナソニックのゴリラ
この前のももクロの国立ライブの時も大活躍
とにかく凄まじいまでの精度!
もはやコレ無しでは遠出は不可能とさえ思う程の性能
流石はパナ、脱帽であります
続いて
セルスターのポータブル電源
前回、電力不足に泣いた覚えがあるので導入
そして地味ながら
スノコのベッド(画像無し)
改めて撮ってはいないのだが
これの右側のシートの下がスノコ
寝心地は中々のモノ
そして
カーテン
初めて引いてみたが
いいじゃないか!ほぼ完全に外部の視線をシャットアウト!これはかなりありがたい
ちょっと狭いが快適
ランタンもいい仕事してるね
あと足らないのは温冷庫かな?
さて、車内で一杯いきますか!
続く
2014年05月04日
連休だね
金曜日から土曜日の出来事
ゴールデンウィークに突入
世間では11連休とか言っているがそんな所は稀だろう
ほとんどがカレンダー通りだと思う
さて、小生も連休突入であります
・・・数日前から悩んでいたのだが、思い切って出発する事に

とりま愛車を愛車に載せる

ミカシマの脱着式のペダルなので、非常に楽
最初は折り畳みのペダルにしようかと思っていたのだが
DayDownBicyclesの店長のアドバイスで脱着式にする事に
いやぁ脱着式にして正解だったな
ありがとうございました
さて、出発であります
続く
ゴールデンウィークに突入
世間では11連休とか言っているがそんな所は稀だろう
ほとんどがカレンダー通りだと思う
さて、小生も連休突入であります
・・・数日前から悩んでいたのだが、思い切って出発する事に
とりま愛車を愛車に載せる
ミカシマの脱着式のペダルなので、非常に楽
最初は折り畳みのペダルにしようかと思っていたのだが
DayDownBicyclesの店長のアドバイスで脱着式にする事に
いやぁ脱着式にして正解だったな
ありがとうございました
さて、出発であります
続く