2013年10月12日
四天王のお店1
H25 10/12
本日は昨日の修正で朝からリフレへ

なんとか修正できたかも?でもどうなるやら??
しばらく時間をおいて、先週行けなかった「吟屋」へチャリで向かおうとしたのだが、風強ッ!!チャリの天敵は風なのだ、つーわけで車で向かう事にする。
「吟屋」を目指すつもりだったのだが、どうせ車で行くのなら、こっちかな~ということで今回はコチラ。

「ゆいが 総本店」
こちらも久しぶりになりますな
節を効かせたラーメン、好みは分かれるかもしれないが、ハマれば虜になるかもしれないな。
こちらがそのラーメン

「らーめん」(730円)
メニューはこちら


メニューには載ってないがこちらをテイクアウト

「辛子高菜(500g)」(1000円)
これがまた美味いんだわ~酒のつまみに最高だし、とにかく合う料理は数多い。
さて今宵の一杯はこちら

「ハイニッカ」
明日はどうなるかな~
本日は昨日の修正で朝からリフレへ
なんとか修正できたかも?でもどうなるやら??
しばらく時間をおいて、先週行けなかった「吟屋」へチャリで向かおうとしたのだが、風強ッ!!チャリの天敵は風なのだ、つーわけで車で向かう事にする。
「吟屋」を目指すつもりだったのだが、どうせ車で行くのなら、こっちかな~ということで今回はコチラ。
「ゆいが 総本店」
こちらも久しぶりになりますな
節を効かせたラーメン、好みは分かれるかもしれないが、ハマれば虜になるかもしれないな。
こちらがそのラーメン
「らーめん」(730円)
メニューはこちら
メニューには載ってないがこちらをテイクアウト
「辛子高菜(500g)」(1000円)
これがまた美味いんだわ~酒のつまみに最高だし、とにかく合う料理は数多い。
さて今宵の一杯はこちら
「ハイニッカ」
明日はどうなるかな~
Posted by どーま at
18:29
2013年10月11日
10月11日の記事
H25 10/11
仕事終わりに昨日に引き続きゴルフ練習場「リフレ」へ
しかしながら相も変わらず
スイングが絶不調でござる・・・参ったなこりゃ。
結構打ち込んだのだが、誤魔化し打球しか打てないシマツ

コンペ明後日なんすけど~
こりゃぁ死亡確定か??
今、このブログ書きながら原因考えてたがなんとなく見えてきたかも、本当は前日練習はタブーなのだが明日もう一回行ってみよう。
そんなわけで今宵の一杯はこちら

「ニッカ フロムザバレル」チェイサーに「キリン 澄みきり」
「フロムザバレル(FTB)」はアルコール度数51.4度。結構強めの度数でガツンと来る当たりながらも広がる香りとコク、とにかく美味いので、まだ飲んだ事ない人には是非飲んで欲しい名酒の1つ、値段も手頃なのもオススメ。
「キリン 澄みきり」もスッキリしていて飲みやすい、濃いのが好きな人はちょっと物足りなく感じるかもだが、かなり良いと思う。
さて、明日はまた先週のリべかな?
仕事終わりに昨日に引き続きゴルフ練習場「リフレ」へ
しかしながら相も変わらず
スイングが絶不調でござる・・・参ったなこりゃ。
結構打ち込んだのだが、誤魔化し打球しか打てないシマツ
コンペ明後日なんすけど~
こりゃぁ死亡確定か??
今、このブログ書きながら原因考えてたがなんとなく見えてきたかも、本当は前日練習はタブーなのだが明日もう一回行ってみよう。
そんなわけで今宵の一杯はこちら
「ニッカ フロムザバレル」チェイサーに「キリン 澄みきり」
「フロムザバレル(FTB)」はアルコール度数51.4度。結構強めの度数でガツンと来る当たりながらも広がる香りとコク、とにかく美味いので、まだ飲んだ事ない人には是非飲んで欲しい名酒の1つ、値段も手頃なのもオススメ。
「キリン 澄みきり」もスッキリしていて飲みやすい、濃いのが好きな人はちょっと物足りなく感じるかもだが、かなり良いと思う。
さて、明日はまた先週のリべかな?
Posted by どーま at
21:38
2013年10月10日
続、1ポンド
H25 10/10
さて、待つ事10分くらいでしょうか?ステーキがやってきました!
これ

「俺の熟成ステーキ1ポンド ライス小(150g) ジョーソース」
これがアップ

わかりづらいんでスマホを並べてみました、スマホのサイズは約130mm×65mm

これでもわかりづらいかwまぁとにかくデカいという事です。
そういやぁ焼き加減を聞かれなかったな、切って断面を見てみましょう

多分ミディアムだな、でわ、いただきます!
うむ、ソースも美味いし何よりも
「肉喰ってます!今、俺は肉を喰っています!!」感を存分に感じる事が出来る。想像してたより柔らかい、でも赤身肉の食べごたえ、適度な脂、これうめーわ!夢中で食べ進める、付け合せもシンプルでいいね!
1ポンド(約450g)も簡単に完食、たりねーくらいだわ~最近食が細くなったと思ってたが、まだまだイケるなヲレも。

大満足で店を後にしました。
ゴルフの練習の件は省略、ちょっとこちらは問題発生したのだ・・・
さて、今宵の一杯はこちら

「アーリータイムズ(黄)」
今日はどうしてもバーボンが呑みたかった、安くて旨くて「アーリータイムズ」は素晴らしいね。
それでは今宵はこれまでです。
でわでわ~
さて、待つ事10分くらいでしょうか?ステーキがやってきました!
これ
「俺の熟成ステーキ1ポンド ライス小(150g) ジョーソース」
これがアップ
わかりづらいんでスマホを並べてみました、スマホのサイズは約130mm×65mm
これでもわかりづらいかwまぁとにかくデカいという事です。
そういやぁ焼き加減を聞かれなかったな、切って断面を見てみましょう
多分ミディアムだな、でわ、いただきます!
うむ、ソースも美味いし何よりも
「肉喰ってます!今、俺は肉を喰っています!!」感を存分に感じる事が出来る。想像してたより柔らかい、でも赤身肉の食べごたえ、適度な脂、これうめーわ!夢中で食べ進める、付け合せもシンプルでいいね!
1ポンド(約450g)も簡単に完食、たりねーくらいだわ~最近食が細くなったと思ってたが、まだまだイケるなヲレも。
大満足で店を後にしました。
ゴルフの練習の件は省略、ちょっとこちらは問題発生したのだ・・・
さて、今宵の一杯はこちら
「アーリータイムズ(黄)」
今日はどうしてもバーボンが呑みたかった、安くて旨くて「アーリータイムズ」は素晴らしいね。
それでは今宵はこれまでです。
でわでわ~
Posted by どーま at
22:42
2013年10月10日
1ポンド
H25 10/10
今日は仕事終わり、ゴルフの練習前に、以前から気になっていたこちらのお店へ

「俺のステーキ ジョー」
特大のステーキ、ハンバーグがウリのお店。ネットでも評判は良くて以前から行こう行こうと思いながらも先延ばしになっていた。今回は昼飯の量を調整して盤石の構えでお店に訪問しました。
当然このお店の看板メニュー
「熟成ビーフステーキ 1ポンド」を食べる気だったのだが、お店入口にあるサンプルをチラ見したら気圧され気味になったw
席に案内されると、スタッフの丁寧なメニュー説明がとても良く非常に好感を得た。肉のメニューを頼むと同時に、ソース、ライス量、スープを選択出来る、ライス量は3段階ありどれも同一料金。
注文はちょっと迷ったのだが、ここは初志貫徹!「俺の熟成ビーフステーキ1ポンド」を注文!でもライスは小wスープは「本日のスープ」コーンポタージュとの事、ソースは「ジョーソース」
店を見渡すと店内の中央あたりに肉が冷蔵熟成されている、そしてメニューはこちら










メニュー数が多く、画像が抜けているかもしれないがそこは勘弁で
まずこちらが来ました。

「野菜の酢漬け?とスープ」
ちょっとここで一回休憩、次回に続きます。
今日は仕事終わり、ゴルフの練習前に、以前から気になっていたこちらのお店へ
「俺のステーキ ジョー」
特大のステーキ、ハンバーグがウリのお店。ネットでも評判は良くて以前から行こう行こうと思いながらも先延ばしになっていた。今回は昼飯の量を調整して盤石の構えでお店に訪問しました。
当然このお店の看板メニュー
「熟成ビーフステーキ 1ポンド」を食べる気だったのだが、お店入口にあるサンプルをチラ見したら気圧され気味になったw
席に案内されると、スタッフの丁寧なメニュー説明がとても良く非常に好感を得た。肉のメニューを頼むと同時に、ソース、ライス量、スープを選択出来る、ライス量は3段階ありどれも同一料金。
注文はちょっと迷ったのだが、ここは初志貫徹!「俺の熟成ビーフステーキ1ポンド」を注文!でもライスは小wスープは「本日のスープ」コーンポタージュとの事、ソースは「ジョーソース」
店を見渡すと店内の中央あたりに肉が冷蔵熟成されている、そしてメニューはこちら
メニュー数が多く、画像が抜けているかもしれないがそこは勘弁で
まずこちらが来ました。
「野菜の酢漬け?とスープ」
ちょっとここで一回休憩、次回に続きます。
Posted by どーま at
21:53
2013年10月07日
無念
H25 10/7
凱旋門賞残念でした。
日本競馬界の悲願を達成する事はできなかったな。
・・・思う事は沢山あるがあえて言わない。
言葉にしないと伝わらないが言葉にすると軽くなる。
凱旋門賞残念でした。
日本競馬界の悲願を達成する事はできなかったな。
・・・思う事は沢山あるがあえて言わない。
言葉にしないと伝わらないが言葉にすると軽くなる。
Posted by どーま at
00:20
2013年10月06日
解禁!
さぁ禁酒解禁の日が来た!
元より禁酒の理由は「なんとなく」なのでw特に理由は無かったのです。
禁酒解禁一発目の酒は、やはりこの酒

「ハイニッカ」
「世界最強のウヰスキーハイニッカ」
もしこれから一生で「1銘柄の酒」しか飲めないとしたら迷う事無くこの「ハイニッカ」を選択する。
以下はニッカのサイトから引用
「すっきりとした味わいの美味しさ。2級ウイスキーの時代から酒税法の限度一杯までモルトを使用し、吟味されたモルトウイスキーとカフェグレーンウイスキーをブレンドしています。そのため、香りと味わいの伸びの良さが生きたウイスキーとなりました。1964年にジャスト500円で発売以来、若者も大人も気軽に楽しめる懐の深い味わいは、いまも晩酌ウイスキーの決定版です。」
良い物をなるべく安く提供したいというニッカウヰスキーの精神には感服する。
日本のウイスキーの父「竹鶴政孝」が愛飲していたという。
本当に素晴らしいウイスキーだ!味はもちろん、コスパも最高!これ程のウイスキーを常飲できる幸せをとにかく感謝したい。
今宵はこの世界最強のハイニッカで乾杯!
元より禁酒の理由は「なんとなく」なのでw特に理由は無かったのです。
禁酒解禁一発目の酒は、やはりこの酒
「ハイニッカ」
「世界最強のウヰスキーハイニッカ」
もしこれから一生で「1銘柄の酒」しか飲めないとしたら迷う事無くこの「ハイニッカ」を選択する。
以下はニッカのサイトから引用
「すっきりとした味わいの美味しさ。2級ウイスキーの時代から酒税法の限度一杯までモルトを使用し、吟味されたモルトウイスキーとカフェグレーンウイスキーをブレンドしています。そのため、香りと味わいの伸びの良さが生きたウイスキーとなりました。1964年にジャスト500円で発売以来、若者も大人も気軽に楽しめる懐の深い味わいは、いまも晩酌ウイスキーの決定版です。」
良い物をなるべく安く提供したいというニッカウヰスキーの精神には感服する。
日本のウイスキーの父「竹鶴政孝」が愛飲していたという。
本当に素晴らしいウイスキーだ!味はもちろん、コスパも最高!これ程のウイスキーを常飲できる幸せをとにかく感謝したい。
今宵はこの世界最強のハイニッカで乾杯!
Posted by どーま at
21:09
2013年10月06日
リベンジ?
H25 10/6
仕事の疲れと「ももクロ」ライブでのダメージが抜けきってないのか、惰眠を貪り起きたのは9時過ぎ、外はやたらと天気が良い、いや良すぎて暑いがな・・・w
とりあえず洗濯してどこに行こうか考え中・・・
今日はのんびり過ごそうか?でも折角天気いいしなぁ~とか考えながら、なんとなくテレビをダラダラ観てたら「アッコにおまかせ」が始まってしまった!もう昼じゃん!
時間外すならもっと遅いほうがいいなと判断、今日は川中島周辺の店にでも行こうか、そう判断して出発は13時過ぎにしよう。
さて出発、とりあえず「吟屋」を目指す事にする、距離も手頃だし先月行って以来なのと、まだダメージが残っているのであまり遠出したくない。というのが選択の理由。
しかし暑いな・・・10月だというのに暑すぎだろ~と、途中で水分補給・・・これで何故か体力が復活!なんか遠くまで行けそうな気がする!よし!市街地まで行ってやろう!
時間帯が外れるため店も限られるが、逆に店内も空いているだろう。
「蕪村」?「よし家」?「まとや」?通しでやってる有名店は結構ある、そんな中、今日のチョイスは先週行けなかったこちらのお店

「らあめん花月嵐 権堂店」
チェーン店なのだが長野県にはこの「権堂店」ただ一店。昔、篠ノ井にあった頃はよく通っていたのだが何故か撤退、あの時の落胆たらなかったな~
流石に権堂まで通うのはキツイのですっかりご無沙汰になってしまった。
メニューはこちら


以前とあまり変わってないね、なんだか嬉しいわ。
今回注文したのはこちら

「嵐げんこつらあめん」(¥620)「餃子」(¥300)
久々だな~思い出と同じ味、なんかあの頃を思い出すわ~美味いね!卓上にある水も美味い!食事中に水を飲みまくるようになったのはここが原点かもな。
それぞれの単品画像


さて、帰るとしますか、ブラブラとチャリを押しながら権堂アーケードを歩くがなんとも寂しい限りだ・・・何故こうなったのか??
権堂を抜けると何故かホコテン、神輿担いでるぞ??なんだ??

ちんどん屋さんもいるし

結局なんの祭りだか解らずあっさり通過w
そんなこんなで帰宅。
走行距離 45.74km 走行時間 2:52.26
仕事の疲れと「ももクロ」ライブでのダメージが抜けきってないのか、惰眠を貪り起きたのは9時過ぎ、外はやたらと天気が良い、いや良すぎて暑いがな・・・w
とりあえず洗濯してどこに行こうか考え中・・・
今日はのんびり過ごそうか?でも折角天気いいしなぁ~とか考えながら、なんとなくテレビをダラダラ観てたら「アッコにおまかせ」が始まってしまった!もう昼じゃん!
時間外すならもっと遅いほうがいいなと判断、今日は川中島周辺の店にでも行こうか、そう判断して出発は13時過ぎにしよう。
さて出発、とりあえず「吟屋」を目指す事にする、距離も手頃だし先月行って以来なのと、まだダメージが残っているのであまり遠出したくない。というのが選択の理由。
しかし暑いな・・・10月だというのに暑すぎだろ~と、途中で水分補給・・・これで何故か体力が復活!なんか遠くまで行けそうな気がする!よし!市街地まで行ってやろう!
時間帯が外れるため店も限られるが、逆に店内も空いているだろう。
「蕪村」?「よし家」?「まとや」?通しでやってる有名店は結構ある、そんな中、今日のチョイスは先週行けなかったこちらのお店
「らあめん花月嵐 権堂店」
チェーン店なのだが長野県にはこの「権堂店」ただ一店。昔、篠ノ井にあった頃はよく通っていたのだが何故か撤退、あの時の落胆たらなかったな~
流石に権堂まで通うのはキツイのですっかりご無沙汰になってしまった。
メニューはこちら
以前とあまり変わってないね、なんだか嬉しいわ。
今回注文したのはこちら
「嵐げんこつらあめん」(¥620)「餃子」(¥300)
久々だな~思い出と同じ味、なんかあの頃を思い出すわ~美味いね!卓上にある水も美味い!食事中に水を飲みまくるようになったのはここが原点かもな。
それぞれの単品画像
さて、帰るとしますか、ブラブラとチャリを押しながら権堂アーケードを歩くがなんとも寂しい限りだ・・・何故こうなったのか??
権堂を抜けると何故かホコテン、神輿担いでるぞ??なんだ??
ちんどん屋さんもいるし
結局なんの祭りだか解らずあっさり通過w
そんなこんなで帰宅。
走行距離 45.74km 走行時間 2:52.26
Posted by どーま at
20:03
2013年10月05日
光る週末
H25 10/5
10/4分の投稿になります。
2013年 10月4日この日は忘れられない日となりそうだ。そう!長野のビッグハットに
あの「ももいろクローバーZ」がやってきたのだ!!

「サマーダイブ2011 極楽門からこんにちは」のDVDを観て以来、すっかりももクロにハマってしまい、CDやDVDを買ったり、ライブは今回で5度目の参加になります。
(新規ですいません)
このブログのタイトル「黒い週末」は、ももクロの曲名からまんま頂いています、一応(仮)なのでいずれは変えるかもしれません。
とにかく「ももクロ」は素晴らしい!色々語る事は多いのだが、長くなるので今回は割愛させて頂きます。
今回秋ツアーは今まで行った事が無い都道府県を回るということ。
無事にチケットを確保し、仕事も午前中であがり、友人と共に万全の態勢でライブに挑みます!さて会場へ!!
いるいる~!ビッグハット周辺がモノノフで溢れかえっています!まさか地元でこんな光景が見れるとは・・・ちょっとウルッときてしまいました。
今回は撮影の制限があるので(当たり前だが)周辺の写真くらいしか撮れませんでした

ちなみにこれはアタクシです、緑推しなんですよw
まだ開演まで1時間はあるのだが会場内へ、席はこちら

席を確認してみると・・・なんということでしょう!!ステージ近っ!!しかもほぼ正面!!神席じゃないか!!!今までで最高の席、これは高まるわ~!
今回の秋ツアーは、春ツアーと同じようにサイリウム、ペンライト等の光物が一部制限される、つまり演出もじっくり楽しんでもらおうという目論見なのだろう。
さぁ・・・まもなく19:00はじまるZ!
一発目の曲が「サラバ」とにかくメンバーが近くて・・・思わず感極まって涙が出てしまいましたw
畳み掛けるような怒涛のセトリ、何気に「ワーズ」をやってくれたのが嬉しかった。
そして最も高まったのは「ツヨクツヨク」が初めて生で観れた事!今まで参加した4回のライブではセトリに入っていなかった、先にも述べたとうり「極楽門」のDVDを見まくった、その「極楽門」の最後の曲は「ツヨクツヨク」本来は「mihimaru GT」の曲だが先日の西武ドームで「mihimaru GT」本人から公認をもらっている。
この時は今までの想いを込めタオルをブン回しましたwww
新曲も全体の演出も良くて、その後のサイリウム使用可のライブも盛り上がったしとにかく素晴らしかった。
MCで、れにちゃんの野球拳ネタはグダグダ(良い意味で)で面白かったwww「怪盗」で夏菜子のエビぞりジャンプ失敗とかレアなハプニングもあったりでとにかく大満足、3時間弱のライブもあっという間!本当に楽しい時間を過ごす事が出来ました。
以下がセットリスト、ネタバレもあるので任意でどうぞ。
01:サラバ、愛しき悲しみたちよ
02:天手力男
03:words of the mind - brandnew journey -
04:LOST CHILD
05:DNA狂詩曲
~パフォーマンス~
06:キミとセカイ
07:D'の純情
08:BIRTH o BIRTH
~パフォーマンス~
09:空のカーテン
10:ラフスタイル for ももいろクローバーZ
11:月と銀紙飛行船
~パフォーマンス~
12:猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」
13:Z女戦争
14:ピンキージョーンズ
15:スターダストセレナーデ
16:ツヨクツヨク
~パフォーマンス~
17:GOUNN
~エンディング~
以下サイリウム使用可
SE:overture
EN1:Chai Maxx
MC1:自己紹介
EN2:ももいろ太鼓どどんが節
EN3:労働讃歌
EN4:行くぜっ!怪盗少女
MC2:
EN5:オレンジノート
EN6:走れ!
MC3:パフォーマー紹介・最後の挨拶
10/4分の投稿になります。
2013年 10月4日この日は忘れられない日となりそうだ。そう!長野のビッグハットに
あの「ももいろクローバーZ」がやってきたのだ!!

「サマーダイブ2011 極楽門からこんにちは」のDVDを観て以来、すっかりももクロにハマってしまい、CDやDVDを買ったり、ライブは今回で5度目の参加になります。
(新規ですいません)
このブログのタイトル「黒い週末」は、ももクロの曲名からまんま頂いています、一応(仮)なのでいずれは変えるかもしれません。
とにかく「ももクロ」は素晴らしい!色々語る事は多いのだが、長くなるので今回は割愛させて頂きます。
今回秋ツアーは今まで行った事が無い都道府県を回るということ。
無事にチケットを確保し、仕事も午前中であがり、友人と共に万全の態勢でライブに挑みます!さて会場へ!!
いるいる~!ビッグハット周辺がモノノフで溢れかえっています!まさか地元でこんな光景が見れるとは・・・ちょっとウルッときてしまいました。
今回は撮影の制限があるので(当たり前だが)周辺の写真くらいしか撮れませんでした
ちなみにこれはアタクシです、緑推しなんですよw
まだ開演まで1時間はあるのだが会場内へ、席はこちら
席を確認してみると・・・なんということでしょう!!ステージ近っ!!しかもほぼ正面!!神席じゃないか!!!今までで最高の席、これは高まるわ~!
今回の秋ツアーは、春ツアーと同じようにサイリウム、ペンライト等の光物が一部制限される、つまり演出もじっくり楽しんでもらおうという目論見なのだろう。
さぁ・・・まもなく19:00はじまるZ!
一発目の曲が「サラバ」とにかくメンバーが近くて・・・思わず感極まって涙が出てしまいましたw
畳み掛けるような怒涛のセトリ、何気に「ワーズ」をやってくれたのが嬉しかった。
そして最も高まったのは「ツヨクツヨク」が初めて生で観れた事!今まで参加した4回のライブではセトリに入っていなかった、先にも述べたとうり「極楽門」のDVDを見まくった、その「極楽門」の最後の曲は「ツヨクツヨク」本来は「mihimaru GT」の曲だが先日の西武ドームで「mihimaru GT」本人から公認をもらっている。
この時は今までの想いを込めタオルをブン回しましたwww
新曲も全体の演出も良くて、その後のサイリウム使用可のライブも盛り上がったしとにかく素晴らしかった。
MCで、れにちゃんの野球拳ネタはグダグダ(良い意味で)で面白かったwww「怪盗」で夏菜子のエビぞりジャンプ失敗とかレアなハプニングもあったりでとにかく大満足、3時間弱のライブもあっという間!本当に楽しい時間を過ごす事が出来ました。
以下がセットリスト、ネタバレもあるので任意でどうぞ。
01:サラバ、愛しき悲しみたちよ
02:天手力男
03:words of the mind - brandnew journey -
04:LOST CHILD
05:DNA狂詩曲
~パフォーマンス~
06:キミとセカイ
07:D'の純情
08:BIRTH o BIRTH
~パフォーマンス~
09:空のカーテン
10:ラフスタイル for ももいろクローバーZ
11:月と銀紙飛行船
~パフォーマンス~
12:猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」
13:Z女戦争
14:ピンキージョーンズ
15:スターダストセレナーデ
16:ツヨクツヨク
~パフォーマンス~
17:GOUNN
~エンディング~
以下サイリウム使用可
SE:overture
EN1:Chai Maxx
MC1:自己紹介
EN2:ももいろ太鼓どどんが節
EN3:労働讃歌
EN4:行くぜっ!怪盗少女
MC2:
EN5:オレンジノート
EN6:走れ!
MC3:パフォーマー紹介・最後の挨拶
Posted by どーま at
20:04
2013年10月03日
小盛り
H25 10/3
本日は仕事終わりに、市内のこちらのお店に

「あかつき」
上田にある「おおぼし」の系列店で豚骨がメインのラーメン店です。
家からもまぁまぁ近いのでちょいちょい行ってますね。
こちらの豚骨はそれほど濃くなく比較的あっさりめで、万人受けするかな~と思う。
メニューのほうはこちら


メニュー数は豊富で定食系も充実しています、実はここの「カレー」がうまいんだなこれが。
そんななか、今回注文したのはこれ

「唐揚げ定食(小盛り)豚骨醤油ラーメン(半ラーメン)」(¥997)
カリッと揚がった唐揚げ家系風の豚骨醤油の各ハーフサイズ、ここに来たときは結構この組み合わせを注文する事が多い。
この店の良い点は定食の小盛りがあり、さらに半ラーメンを付けられるという事。
「あまり量が食べられない、でも沢山の種類が食べたい」という欲求を満たしてくれるという素晴らしいメニュー設定。
この量が私には丁度良いので嬉しい限りです。
それでは各単品の画像を


さて、お腹を満たしたところで「リフレ」でゴルフの練習してから(画像ナシ)帰宅。
今宵の一杯はコチラ

「ペプシスペシャル1ℓとレモン」
禁酒解禁間近・・・
本日は仕事終わりに、市内のこちらのお店に
「あかつき」
上田にある「おおぼし」の系列店で豚骨がメインのラーメン店です。
家からもまぁまぁ近いのでちょいちょい行ってますね。
こちらの豚骨はそれほど濃くなく比較的あっさりめで、万人受けするかな~と思う。
メニューのほうはこちら
メニュー数は豊富で定食系も充実しています、実はここの「カレー」がうまいんだなこれが。
そんななか、今回注文したのはこれ
「唐揚げ定食(小盛り)豚骨醤油ラーメン(半ラーメン)」(¥997)
カリッと揚がった唐揚げ家系風の豚骨醤油の各ハーフサイズ、ここに来たときは結構この組み合わせを注文する事が多い。
この店の良い点は定食の小盛りがあり、さらに半ラーメンを付けられるという事。
「あまり量が食べられない、でも沢山の種類が食べたい」という欲求を満たしてくれるという素晴らしいメニュー設定。
この量が私には丁度良いので嬉しい限りです。
それでは各単品の画像を
さて、お腹を満たしたところで「リフレ」でゴルフの練習してから(画像ナシ)帰宅。
今宵の一杯はコチラ
「ペプシスペシャル1ℓとレモン」
禁酒解禁間近・・・
Posted by どーま at
22:50