2015年12月24日
13人がかりのクリスマス その後
続き
モーニング娘。'15のFCイベントを見終えて会場外のグッズ列に並ぶ・・・
相も変わらず長蛇の列・・・
そして
寒い!
寒さに強い小生が寒いと感じるのだから周りの人はもっと寒いハズ・・・
薄着の女子とかも並んでいるのだが・・・可哀想で仕方ない
そして遅々として進まぬ列
モーニング娘。の人気を侮っているとしか思えない
マジでここの事務所はどうかしている
こんな仕打ちを受けながらも文句も言わず寒空のもとに並び続けるヲタは本当に偉いよ・・・
並ぶ事1時間以上
・・・やっと買えた・・・
どうしても日替わり写真だけはゲットしたかったので、無事買えて一安心
しかしながら、数枚の写真の為に1時間以上並ぶとか、冷静に考えると
イカレているよな(笑)
ちょっとこの後に色々あったのだがまたの機会に
そして車に戻り家に帰る事に
車を走らせるが・・・
ふと、ある考えが
まだ、イケるな!
気温も高いし、寝袋も乗ったまま
いっちょやりますか!
花園まで後退
ここで車中泊を敢行!
実は結構いい時間になっていた
途中で食料を調達済み
イソイソと宿営準備をするも
元々車中泊の予定は無かったので
様々なアイテムを降ろしてしまっていた
特に、携帯バッテリーと毛布を降ろしてしまったのはイタイ
ランタンまで降ろしてしまっていたので車中は暗い
なので
ペンライトで代用
そして
車中で晩酌開始!
ちなみにコチラが並んで買ったグッズ
この翌朝無事自宅に帰還し
こぶしファクトリーのライブに参加!
2日連続でハロのイベントに参加出来て幸せだったな~
これにて今回の東京遠征は一旦終了
お付き合い感謝!
メリークリスマス!

相も変わらず長蛇の列・・・
そして
寒い!
寒さに強い小生が寒いと感じるのだから周りの人はもっと寒いハズ・・・
薄着の女子とかも並んでいるのだが・・・可哀想で仕方ない
そして遅々として進まぬ列
モーニング娘。の人気を侮っているとしか思えない
マジでここの事務所はどうかしている
こんな仕打ちを受けながらも文句も言わず寒空のもとに並び続けるヲタは本当に偉いよ・・・
並ぶ事1時間以上
・・・やっと買えた・・・
どうしても日替わり写真だけはゲットしたかったので、無事買えて一安心
しかしながら、数枚の写真の為に1時間以上並ぶとか、冷静に考えると
イカレているよな(笑)
ちょっとこの後に色々あったのだがまたの機会に
そして車に戻り家に帰る事に
車を走らせるが・・・
ふと、ある考えが
まだ、イケるな!
気温も高いし、寝袋も乗ったまま
いっちょやりますか!
ここで車中泊を敢行!
実は結構いい時間になっていた
途中で食料を調達済み
イソイソと宿営準備をするも
元々車中泊の予定は無かったので
様々なアイテムを降ろしてしまっていた
特に、携帯バッテリーと毛布を降ろしてしまったのはイタイ
ランタンまで降ろしてしまっていたので車中は暗い
なので
そして
この翌朝無事自宅に帰還し
こぶしファクトリーのライブに参加!
2日連続でハロのイベントに参加出来て幸せだったな~
これにて今回の東京遠征は一旦終了
お付き合い感謝!
2015年12月23日
13人がかりのクリスマス
12/19の出来事
この日は朝から車を駆り
モーニング娘。'15のFCイベントに参加!
場所は
福生市民会館
ドコだよ?!
と、ツッコミが入りそうだが(笑)
ちなみに「ふっさ」と読む
小生はイベント発表当時
読めなかったでござる・・・(恥)
場所は東京
横田基地の近く
八王子のちょい北
計3回公演で、3回とも申し込んだが当選は1回目のみ
グッズ売り場は長蛇の列だったのでグッズは後回し
タイトルの
13人がかりのクリスマス
ピンと来た人もいるかも?
もう14年くらい前にフジテレビで放送された
モーニング娘。の特番と同じタイトル
当時、小生もリアルタイムで観た番組
懐かしい・・・
会場入りして座席に向かう
席はF列
・・・なんと前から6列目!
近い!!
先週のBUCK-TICKのコンサートといい良番引けてラッキーだ!
ハロのFCイベントは実は初参加
楽しみなのと同時に結構緊張した(笑)
やがて開演、MC登場
そしてメンバーも登場
並びがいつもと違う
チェルが右端にいる
メンバーが自己紹介して最後がチェル
ここでやっぱりか~といった展開
チェルが紺野あさみの役をやるみたい
放送当時の13人がかりのクリスマスをオマージュ
懐かしいなぁ・・・
長くなるので割愛するが
13人がかりで一つの事を達成しよう!
という事で様々なゲームをする事に
最初は縄跳び
次がテンションアゲアゲゲーム
最後に足つぼマットの上でダンス
どれもこれも面白かったが足つぼマットが一番良かった!
ゲーム後のミニコンサートではメンバーが通路降臨!
滅茶苦茶近くで見れた!最高だ!
FCイベントっていうのは内輪ネタが多いし
完全なホームなので雰囲気もいい
そして何よりも面白い!
ラブリンのネタも面白かったなぁ
1時間ちょいでイベントは終了
そして小生にとって
これがモーニング娘。の鞘師りほりほを生で見る最後の場となった・・・
そして会場を後に
グッズを買うために列に並ぶ事に・・・
続く
追記
セットリスト
1.ジングルベル(通路降臨)
2.DANCEするのだ
3.恋ing
この日は朝から車を駆り

場所は
ドコだよ?!
と、ツッコミが入りそうだが(笑)
ちなみに「ふっさ」と読む
小生はイベント発表当時
読めなかったでござる・・・(恥)
場所は東京
八王子のちょい北
グッズ売り場は長蛇の列だったのでグッズは後回し
タイトルの
13人がかりのクリスマス
ピンと来た人もいるかも?
もう14年くらい前にフジテレビで放送された
モーニング娘。の特番と同じタイトル
当時、小生もリアルタイムで観た番組
懐かしい・・・
会場入りして座席に向かう
席はF列
・・・なんと前から6列目!
近い!!
先週のBUCK-TICKのコンサートといい良番引けてラッキーだ!
ハロのFCイベントは実は初参加
楽しみなのと同時に結構緊張した(笑)
やがて開演、MC登場
そしてメンバーも登場
並びがいつもと違う
チェルが右端にいる
メンバーが自己紹介して最後がチェル
ここでやっぱりか~といった展開
チェルが紺野あさみの役をやるみたい
放送当時の13人がかりのクリスマスをオマージュ
懐かしいなぁ・・・
長くなるので割愛するが
13人がかりで一つの事を達成しよう!
という事で様々なゲームをする事に
最初は縄跳び
次がテンションアゲアゲゲーム
最後に足つぼマットの上でダンス
どれもこれも面白かったが足つぼマットが一番良かった!
ゲーム後のミニコンサートではメンバーが通路降臨!
滅茶苦茶近くで見れた!最高だ!
FCイベントっていうのは内輪ネタが多いし
完全なホームなので雰囲気もいい
そして何よりも面白い!
ラブリンのネタも面白かったなぁ
1時間ちょいでイベントは終了
そして小生にとって
これがモーニング娘。の鞘師りほりほを生で見る最後の場となった・・・
そして会場を後に
グッズを買うために列に並ぶ事に・・・
続く
追記
セットリスト
1.ジングルベル(通路降臨)
2.DANCEするのだ
3.恋ing
タグ :モーニング娘。
2015年12月23日
吟屋で鬼退治?
h27 12/22
本日は仕事終わりに吟屋に
さて本日のオーダーは
石焼極味噌坦々麺(鬼辛)
・・・ついに鬼を食する日が来た!
グラグラと煮立つスープ、そして刺激的な香りが立ち込める
画像ではコイツの凶暴さが伝わらないのが何とも残念・・・
鬼辛のスープ
自家製の太麺
もう、覚悟していたとはいえ・・・
辛い!
先日、大辛を頂いたのだがそれと比べるとマジで
レェェェェヴェルが違う!!!
とにかく尋常じゃない辛さ
小鉢に小分けにしながら食べ進める
辛いのだが、ただ辛いだけでなく美味さもモチロンある
ゴマが良いクッションになっているようだ
麺は完食!
スープも結構飲んで、ここで辞めようかと思ったが・・・
完飲!
無事鬼退治完了!
大汗かいたがタオルを持ち込んで正解だったな
興味がある方は是非挑戦してみて欲しい
小生は・・・(笑)
石焼極味噌坦々麺(鬼辛)
本当に鬼のように辛かったです(笑)
御馳走さま
今宵は
ホワイトアンドマッカイで乾杯!
追記
書いてるうちに日付が変わってしまったがそのままで投稿
本日は仕事終わりに吟屋に
さて本日のオーダーは
・・・ついに鬼を食する日が来た!
グラグラと煮立つスープ、そして刺激的な香りが立ち込める
画像ではコイツの凶暴さが伝わらないのが何とも残念・・・
もう、覚悟していたとはいえ・・・
辛い!
先日、大辛を頂いたのだがそれと比べるとマジで
レェェェェヴェルが違う!!!
とにかく尋常じゃない辛さ
辛いのだが、ただ辛いだけでなく美味さもモチロンある
ゴマが良いクッションになっているようだ
スープも結構飲んで、ここで辞めようかと思ったが・・・
無事鬼退治完了!
興味がある方は是非挑戦してみて欲しい
小生は・・・(笑)
本当に鬼のように辛かったです(笑)
御馳走さま
今宵は
追記
書いてるうちに日付が変わってしまったがそのままで投稿
2015年12月22日
The First Ring!長野 完結編
続き
こぶしファクトリーのライブに参加
最後の曲は「念には念」
こぶしファクトリーのデビュー曲
アンコール明けて
ラストの曲は「一丁目ロック!」
これでもか!と大盛り上がりとともに終演
夜の部のMCでこぶしファクトリーのファンの事を
「こぶし組」と呼ぶ事が大決定!
更に終演後メンバーがはけた後に
「こぶし最高!」コールが起こる!
しかも万歳三唱まで!(笑)
まるっきりあれじゃん!とか思って笑ってしまった
モチロン小生もコールしたけどね(笑)
そして握手会に
握手会といっても、ほぼお見送り回みたいなもので
メンバーと話せるのは2秒がいいとこ
小生は接触厨ではないのでスルーしてもいいのだが
メンバーを間近で見たいのと
素晴らしいパフォーマンスを見せて頂いたので
直接お礼を言いたい
と、いう理由で毎回終演後の握手会には毎回参加している
以前は両手を出していたが、最近は右手のみ
・・・これは逆に失礼にあたるのかとちょっと考えている
順番はちょっと忘れてしまったのだが
昼の部は、井上れいれいがイチバン最初だったので年齢順だったかも?
夜は完全シャッフル
最後がソロを歌った和田さこだったのは記憶している
握手会も終了!
今回のライブを振り返ると
すげぇ盛り上がってた!
正直知らない曲なんかもあったが、それでもとても楽しかった!
そして、皆良かったのだが
野村みなみな
藤井りおりおの2人のパフォーマンスが特に目を引き、素晴らしかったなと思った
そして帰宅するわけだが
本当に参加して良かった!
この日は
竹鶴で乾杯!
追記セットリスト
01.ドスコイ!ケンキョにダイタン
02.愛の弾丸(B)
※MC1
03.大人にはなりたくない 早く大人になりたい(B)
04.恋のヌケガラ(美)
05.行け 行け モンキーダンス(B)
06.恋の呪縛(B)
07.かわいい彼(メ)
08.青春劇場(B)
09.【ソロコーナー】
昼 浜浦彩乃 愛には 愛でしょ(B)
夜 和田桜子 青春バスガイド(B)
※ご当地麺コーナー(衣装チェンジ)
昼 ポンちゃんラーメン
夜 焼きそば いむらや
10.ラーメン大好き小泉さんの唄
11.This is 運命(メ)
12.さあ、早速盛り上げて 行こか~!!(メ)
13.バカにしないで(B)
14.さぁ!恋人になろう(メ)
※MC2
15.念には念(念入りVer.)
アンコール
16.『一丁目ロック!』(B)
END

最後の曲は「念には念」
こぶしファクトリーのデビュー曲
アンコール明けて
ラストの曲は「一丁目ロック!」
これでもか!と大盛り上がりとともに終演
夜の部のMCでこぶしファクトリーのファンの事を
「こぶし組」と呼ぶ事が大決定!
更に終演後メンバーがはけた後に
「こぶし最高!」コールが起こる!
しかも万歳三唱まで!(笑)
まるっきりあれじゃん!とか思って笑ってしまった
モチロン小生もコールしたけどね(笑)
そして握手会に
握手会といっても、ほぼお見送り回みたいなもので
メンバーと話せるのは2秒がいいとこ
小生は接触厨ではないのでスルーしてもいいのだが
メンバーを間近で見たいのと
素晴らしいパフォーマンスを見せて頂いたので
直接お礼を言いたい
と、いう理由で毎回終演後の握手会には毎回参加している
以前は両手を出していたが、最近は右手のみ
・・・これは逆に失礼にあたるのかとちょっと考えている
順番はちょっと忘れてしまったのだが
昼の部は、井上れいれいがイチバン最初だったので年齢順だったかも?
夜は完全シャッフル
最後がソロを歌った和田さこだったのは記憶している
握手会も終了!
今回のライブを振り返ると
すげぇ盛り上がってた!
正直知らない曲なんかもあったが、それでもとても楽しかった!
そして、皆良かったのだが
野村みなみな
藤井りおりおの2人のパフォーマンスが特に目を引き、素晴らしかったなと思った
そして帰宅するわけだが
本当に参加して良かった!
この日は
追記セットリスト
01.ドスコイ!ケンキョにダイタン
02.愛の弾丸(B)
※MC1
03.大人にはなりたくない 早く大人になりたい(B)
04.恋のヌケガラ(美)
05.行け 行け モンキーダンス(B)
06.恋の呪縛(B)
07.かわいい彼(メ)
08.青春劇場(B)
09.【ソロコーナー】
昼 浜浦彩乃 愛には 愛でしょ(B)
夜 和田桜子 青春バスガイド(B)
※ご当地麺コーナー(衣装チェンジ)
昼 ポンちゃんラーメン
夜 焼きそば いむらや
10.ラーメン大好き小泉さんの唄
11.This is 運命(メ)
12.さあ、早速盛り上げて 行こか~!!(メ)
13.バカにしないで(B)
14.さぁ!恋人になろう(メ)
※MC2
15.念には念(念入りVer.)
アンコール
16.『一丁目ロック!』(B)
END
2015年12月21日
The First Ring!長野 後編
続き

こぶしファクトリーのライブに参加中
とにかく滅茶苦茶盛り上がったライブ
正直、客の年齢層は高め
こぶしファクトリーは
Berryz工房のスピリッツを継承しているという事なので
ベリヲタがだいぶ流れたみたい
更に、追加公演が決まる前は長野がツアーファイナルだった事も影響してるかも?
ちょっと中間のMCの事を
今回のこぶしのツアー
それぞれの御当地麺を食べるというのがあったようで
長野での御当地麺
昼の部は
ポンちゃんラーメン
このツアーで初のカップラーメンだったようだ
そして夜の部
いむらやの焼きそば
長野市民のソウルフードといわれる、いむらやの焼きそば
を紹介
会場の反応がなんか微妙・・・
どうやら遠征民が多いようだ
そしてカラシ酢の事が出なかったな・・・残念・・・
つーか、
長野で麺なら蕎麦だろ!
って、ちょっと(かなり)オモタ
・・・・・・・・・・
ライブ本編のハナシ
とにかく盛り上がっていた会場
本当に凄かった!
今まで行ったハロのライブで1番かも?!
夜の部のソロコーナーで
和田桜子がこのツアーで初めてソロで曲を歌う
という奇跡の現場に居合わせる事が出来たのは感激!
ちなみに、曲は
「青春バスガイド」
またも分割
続く

こぶしファクトリーのライブに参加中
とにかく滅茶苦茶盛り上がったライブ
正直、客の年齢層は高め
こぶしファクトリーは
Berryz工房のスピリッツを継承しているという事なので
ベリヲタがだいぶ流れたみたい
更に、追加公演が決まる前は長野がツアーファイナルだった事も影響してるかも?
ちょっと中間のMCの事を
今回のこぶしのツアー
それぞれの御当地麺を食べるというのがあったようで
長野での御当地麺
昼の部は
ポンちゃんラーメン
このツアーで初のカップラーメンだったようだ
そして夜の部
いむらやの焼きそば
長野市民のソウルフードといわれる、いむらやの焼きそば
を紹介
会場の反応がなんか微妙・・・
どうやら遠征民が多いようだ
そしてカラシ酢の事が出なかったな・・・残念・・・
つーか、
長野で麺なら蕎麦だろ!
って、ちょっと(かなり)オモタ
・・・・・・・・・・
ライブ本編のハナシ
とにかく盛り上がっていた会場
本当に凄かった!
今まで行ったハロのライブで1番かも?!
夜の部のソロコーナーで
和田桜子がこのツアーで初めてソロで曲を歌う
という奇跡の現場に居合わせる事が出来たのは感激!
ちなみに、曲は
「青春バスガイド」
またも分割
続く
タグ :こぶしファクトリー
2015年12月21日
The First Ring!長野 中編
続き

こぶしファクトリーの長野ライブに参加
昼夜両部の出来事を混ぜて行こうと思う
昼の部の入場番は130番台
全自由のオールスタンディングのライブ
入場するも・・・
既に良ポジはナシ!
せめて100番台なら中の柵くらいにまでは行けるのだが・・・
致し方あるまい・・・
中途半端に前に行くよりは、思い切って最後方を陣取るのもアリかも?
そう考え、最後方を確保!
そして続々と入場してくる
そしてこの立ち位置選びは結論からいうと
完全に失敗!(笑)
クソ暑いし、クソ狭い!
後ろが壁の為逃げ場ナシ!
腕なんてまともに上げる事が出来ないほど
トホホでござる。。。
これに懲りて夜の部ではポジションを変える
夜の部は140番台の入場
狙いは
柱の前
僅かに後ろにスペースを作りながら場所確保!
しかしながら前方に背の高い男性が・・・
視界は相当遮られるが、続々と入場してくるので今更変更も出来ない
更にライブが始まるとマサイが・・・
またしても場所選びは失敗気味だったが、昼の部より涼しいのは救い
そしてライブスタート
1曲目は
ドスコイ!ケンキョにダイタン
これは両部とも同じ
そして・・・
初っ端がらヒートアップする会場!
ヲタ達熱すぎる!
まだデビュー間もない為持ち歌が少ない
なので歴代のハロプロの先輩達の曲を
特にBerryz工房の曲を多く披露
個人的には行け行けモンキーダンスが印象に残っているな~
とにかく尋常じゃ無い程の盛り上がり方の会場!これは両部共通
ちょっとタイムアウトになりそうなのでここで一旦中断
続く

こぶしファクトリーの長野ライブに参加
昼夜両部の出来事を混ぜて行こうと思う
昼の部の入場番は130番台
全自由のオールスタンディングのライブ
入場するも・・・
既に良ポジはナシ!
せめて100番台なら中の柵くらいにまでは行けるのだが・・・
致し方あるまい・・・
中途半端に前に行くよりは、思い切って最後方を陣取るのもアリかも?
そう考え、最後方を確保!
そして続々と入場してくる
そしてこの立ち位置選びは結論からいうと
完全に失敗!(笑)
クソ暑いし、クソ狭い!
後ろが壁の為逃げ場ナシ!
腕なんてまともに上げる事が出来ないほど
トホホでござる。。。
これに懲りて夜の部ではポジションを変える
夜の部は140番台の入場
狙いは
柱の前
僅かに後ろにスペースを作りながら場所確保!
しかしながら前方に背の高い男性が・・・
視界は相当遮られるが、続々と入場してくるので今更変更も出来ない
更にライブが始まるとマサイが・・・
またしても場所選びは失敗気味だったが、昼の部より涼しいのは救い
そしてライブスタート
1曲目は
ドスコイ!ケンキョにダイタン
これは両部とも同じ
そして・・・
初っ端がらヒートアップする会場!
ヲタ達熱すぎる!
まだデビュー間もない為持ち歌が少ない
なので歴代のハロプロの先輩達の曲を
特にBerryz工房の曲を多く披露
個人的には行け行けモンキーダンスが印象に残っているな~
とにかく尋常じゃ無い程の盛り上がり方の会場!これは両部共通
ちょっとタイムアウトになりそうなのでここで一旦中断
続く
タグ :こぶしファクトリー
2015年12月20日
The First Ring!長野 前編
H27 12/20
本日は
アゲインへ!
アゲインといえば
NAGANO CLUB JUNK BOX
ここで何が行われたかというと
こぶしファクトリーのライブ

ハロDDの小生が行かない訳がない!(笑)
ざっと、こぶしファクトリーの説明をすると
ハロプロ研修生で結成され、メジャーデビューしたグループの中ではでは一番若い
今年のレコード大賞の新人賞を獲得!今後に期待がかかる今注目のグループ
開演前にCD即売の握手会が行われていたが
接触商法には反対派なのでスルー
昼夜のチケットをゲットしてあるのだが・・・
昼が130番台
夜が140番台
って・・・ヲイ!!!
どっちか2ケタ以下が欲しかったでござる・・・
グッズはこんなカンジ
ちなみに小生の推しは
井上玲音
れいれいの愛称で呼ばれている
読みは、イノウエ レイ
日替わり写真と推しタオルをゲット!
実はこの後にリストバンドも購入してるのだが・・・それはまた後に
やがて開場となり入場するわけだが・・・
続く
本日は
アゲインへ!
アゲインといえば
NAGANO CLUB JUNK BOX
ここで何が行われたかというと

ハロDDの小生が行かない訳がない!(笑)
ざっと、こぶしファクトリーの説明をすると
ハロプロ研修生で結成され、メジャーデビューしたグループの中ではでは一番若い
今年のレコード大賞の新人賞を獲得!今後に期待がかかる今注目のグループ
開演前にCD即売の握手会が行われていたが
接触商法には反対派なのでスルー
昼が130番台
夜が140番台
って・・・ヲイ!!!
どっちか2ケタ以下が欲しかったでござる・・・
ちなみに小生の推しは

れいれいの愛称で呼ばれている
読みは、イノウエ レイ
実はこの後にリストバンドも購入してるのだが・・・それはまた後に
やがて開場となり入場するわけだが・・・
続く
タグ :こぶしファクトリー
2015年12月18日
久しぶりの麒麟児
h27 12/18
本日は仕事終わりにコチラに
麺道 麒麟児
かなり久々の報店
メニューはこんなカンジ


かなり久々なので、王道のオーダーをしたいところだったが
今日はコチラをオーダー
鶏搾り(中)
いつもココではらーめんを食べていたので
つけ麺を食べるのは実は初めて
レアチャーシューがトッピングされてるねぇ
ツルツルの太麺
超濃厚スープ
麺にタップリと絡みつくね
スープの中につくねが入ってた
最後に割りスープを頂き

完食!
濃厚ドロドロ系が好きなら是非食べた方がいいね
鶏搾り
美味しかったです
ご馳走さま!
今宵は
ホワイトアンドマッカイで乾杯!
本日は仕事終わりにコチラに
かなり久々の報店
メニューはこんなカンジ
かなり久々なので、王道のオーダーをしたいところだったが
今日はコチラをオーダー
いつもココではらーめんを食べていたので
つけ麺を食べるのは実は初めて
完食!
濃厚ドロドロ系が好きなら是非食べた方がいいね
鶏搾り
美味しかったです
ご馳走さま!
今宵は
タグ :つけ麺
2015年12月17日
今度は悟飯で
h27 12/17
本日は仕事終わりにコチラに
まとや
お馴染みのお店
ちょっと悩んだがコチラをオーダー
NKB丼(マヨトッピ)

期間限定メニュー
ちなみに先週のオーダーは
NKBヌードル
麺も美味かったが
悟飯もウマし!
本当に美味しいので是非食べてもらいたい一品
いつまで提供されるか解らないので
早めに食べる事を推奨!
美味しかったです
御馳走さま!
今宵は
バラファイで乾杯!
本日は仕事終わりにコチラに
お馴染みのお店
ちょっと悩んだがコチラをオーダー
期間限定メニュー
ちなみに先週のオーダーは
麺も美味かったが
本当に美味しいので是非食べてもらいたい一品
いつまで提供されるか解らないので
早めに食べる事を推奨!
美味しかったです
御馳走さま!
今宵は
タグ :まとや
2015年12月16日
27年11月
11月分のまとめ
11/1 つけそば(大盛り)
New old style ゆいが 高田店 @高田
11/5 イタリアンゴリラー麺
ラッキー食堂 まとや 千曲店 @打沢
11/8 背脂煮干しそば(太麺、大脂)
らーめん セアブラノ神 @京都
11/8 ラーメン
ますたに 今出川店 @京都
11/9 こってり
天下一品 総本店 @京都
11/13 海老とトマトのあったかつけめん
ラッキー食堂 まとや 千曲店 @打沢
11/15 こってり
天下一品 川中島店 @川中島 *
11/18 熱々辛極みそらぅめん
極味噌らぅめん吟屋 @川中島 *
11/19 昭和環7背脂物語
ラッキー食堂 まとや 千曲店 @打沢
11/21 油そば
ゆうひ屋 @赤羽
11/22 土佐っ子ラーメン
環七土佐っ子ラーメン @池袋
11/22 豚増しラーメン
ラーメン二郎 大宮店 @大宮
11月は12杯!
遠征が2回で連食も多かったのだが
抑えた月だった(笑)
そして、22日が最後となってるのもこの月の特徴かな
以上
New old style ゆいが 高田店 @高田
ラッキー食堂 まとや 千曲店 @打沢
らーめん セアブラノ神 @京都
ますたに 今出川店 @京都
天下一品 総本店 @京都
ラッキー食堂 まとや 千曲店 @打沢
天下一品 川中島店 @川中島 *
極味噌らぅめん吟屋 @川中島 *
ラッキー食堂 まとや 千曲店 @打沢
ゆうひ屋 @赤羽
環七土佐っ子ラーメン @池袋
ラーメン二郎 大宮店 @大宮
11月は12杯!
遠征が2回で連食も多かったのだが
抑えた月だった(笑)
そして、22日が最後となってるのもこの月の特徴かな
以上
タグ :月間