酒、自転車、食べ歩き、らーめん、ラジオ、アイドル、ハロプロ、競馬、プロレス等が好きな酔っ払い 気ままに記事を更新中!

2015年10月04日

旅6 千駄ヶ谷ホープ軒編

埼玉遠征で行ったお店その3

時系列無視してお送り中

パパパパパインを後に向かった先は
千駄ヶ谷

コチラのお店に
千駄ヶ谷 ホープ軒
コチラも有名店

かなり昔に食べて以来で相当久しぶり
その時は千駄ヶ谷店ではなかったな

メニューはこんなカンジ

2階も空いていたようだが、1階で立って食べる事にした
そのほうが「らしい」しね

そしてオーダーは
ラーメン
シンプルにデフォのメニューを頂く事に
いわゆる東京豚骨ラーメン
スープを一口
あ~~そうそう、この味だわ!懐かしい!
の、だが
もっと背脂多かったような?

ネギ入れ放題なんだよね
美味い!

東京で2軒目、ノスタルジックな気分に浸った一杯

久しぶりのホープ軒、堪能しました!

ご馳走様

そして店の向かいは
国立競技場だねぇ・・・

そして次の目的地へと

更に旅は続く  
タグ :らーめん


Posted by どーま at 17:00東京1SRST

2015年10月01日

つつつつついに!

埼玉遠征で行ったお店その1

先ず第1弾は東京の西荻窪駅近くにあるコチラから
パパパパパイン

やややややっと報店!

いいいい以前
ぎぎぎぎ吟屋で
こここここの店の
ハハハハハナシを
きききき聞いて
ずずずずずっと
きききき来たかった!



読みづらいね、普通にするわ(笑)

えーっと・・・(笑)

つまり、吟屋の酒井店長にこの店の存在を教えて頂き
それ以来ずっと気になっていた

前回のTBTの際に寄ろうと思ったのだが
スケジュールの関係で報店は叶わなかった

それから数ヶ月
つつつつついに報店!
メニューはこんなカンジ

食券を買い店内に
座席はカウンターのみで6席
先客は2名
これはラッキーだ!

そしてコチラをオーダー
パイナップル 塩ラーメン(味付玉子)

店名、そしてメニュー名からもわかるように
パイナップルがトッピングされているのだ!


実は小生、酢豚にパイナップルは肯定派なので
らーめんにパイナップルもアリだと思ってる
澄んだスープに
極細ストレート麺

もう
スープがバカウマ!
そしてオススメのトッピングである
パイナップル味の味玉
ここまで徹底してるとはな~脱帽です!

塩以外にも、醤油、味噌、辛、各つけ麺と豊富なメニュー

個人的には辛いやつが気になるかな
パイナップルで辛い・・・これは是非食べてみたいね!


ラーメン大好き小泉さんでも紹介されたこのお店
店内には
モーニング娘'15飯窪さんのサインが!
大佐れいれいも来たはずだが、サインは確認出来なかったな

ちょっとずれたが、ハロヲタならわかるハナシ(笑)


パイナップル塩ラーメン美味しかったです
ご馳走様

続く  
タグ :らーめん


Posted by どーま at 21:51東京

2014年03月19日

夢の場所から 2

続き

2日目のライブが始まった!
メンバーがももパンの衣装で登場!
と、いう事は?
そう、シングルパートのセットリストは前日と一緒
シングル曲を発売順に披露し、ももクロの軌跡を追う

当時のVも流れ思わず涙腺が・・・
3曲目にアノ神曲怪盗少女が!!
夏菜子のエビぞりジャンプで有名な曲だね
普段のセトリならこんな序盤にやる事は滅多にないよな
この怪盗少女、ももクロの曲で唯一MIXと口上がある曲
小生は杏果推しだが、怪盗の口上は
ももクロのリーダーである夏菜子に敬意を表し、飛翔シンデレラ
全身緑シンデレラやってるのを周りはどう見ているのやら(笑)

ちなみに連れは若大将やってたらしいが、マイナー過ぎだろ!
5万人いていったい何人やっていたのやら・・・
ももクロのライブ知らない人にとっては???でしょうね(笑)

シングルパートが終わり中島みゆきの新曲披露
良いカンジだね!これは買わねば!

そしてそして来ました!黒い週末!!
このブログのタイトルに拝借させて頂く程好きな曲!
ももクロの曲で唯一クラップがある曲で、最後のれにちゃんのソロパートでもう全力でクラップ!
もう上がりっぱなしで、どうにかなりそうであります!

今回のゲストは高見沢俊彦
鋼の意思の作詞作曲という事で一曲のみの参加

そしてアンコールあけのコントラ最高!
解ってらっしゃるね!たまらんわ!

しかしながら、そんな楽しい時間も終わりは来る
流れたイントロを聞いて、走れ!と思い両手を突き出すモノノフ達
だがしかし、始まった曲は
あの空にむかって

この件は現場の、走れ!じゃなかったでござる・・・の空気ったらなかったな(笑)
普通に考えれば、前日のラストが走れ!なんだから今回はあの空でしょ(笑)

実際曲が始まればもう大盛り上がり!とにかく最高だった!

最後のメンバーの挨拶
なんか感情が高ぶって整理がついていないのか、生のその場での気持ちを口にしていたので、正直何を言いたかったのか、なんとなくでしか解らなかったがとにかく感謝の気持ちは伝わった
こちらこそ感謝したいよ!本当にありがとう!
今回のライブではサプライズ発表はナシ

もう、天下を取ったももクロちゃんに、サプライズ発表なんて安っぽい演出なんて不要だろうな

本当に参加して良かった!最高でした!!

最後に

世界のももクロNo.1!!!



追記 2日目セットリスト

「ももクロ春の一大事2014 国立競技場大会 ~NEVER ENDING ADVENTURE 夢の向こうへ~」2日目

セットリスト
overture
1.ももいろパンチ
2.未来へススメ
3.行くぜっ!怪盗少女
4.ピンキージョーンズ
5.ミライボウル
6.Z伝説 ~終わりなき革命~
7.Dの純情
8.労働讃歌
9.猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」

MC.1 「自己紹介」

10.Z女戦争
11.さらば愛しき悲しみたちよ
12.GOUNN
13.泣いてもいいんだよ

MC.2 「新曲紹介」

14.Neo STARGATE
15.BIRTH O BIRTH
16.黒い週末
17.Chai Maxx

MC.3

18.Believe
19.いつか君が
20.灰とダイヤモンド
21.鋼の意志(ギター高見沢俊彦)

overture アンコールver.
22.CONTRADICTION
23.堂々平和宣言
24.オレンジノート
25.ももクロのニッポン万歳
26.あの空にむかって
花火打ち上がる
END   

Posted by どーま at 21:16東京ももクロ

2014年03月18日

夢の場所から 1

続き

既に2回投稿失敗してるので、短文で分割で投稿していきます(苦笑)
時系列が前後するが

開場前に北門前で記念撮影

ここで前日のセトリを掲載しておきます

「ももクロ春の一大事2014 国立競技場大会 ~NEVER ENDING ADVENTURE 夢の向こうへ~」

セットリスト
overture 聖火台点灯 ももパン衣装で登場
1.ももいろパンチ
2.未来へススメ
3.行くぜっ!怪盗少女
4.ピンキージョーンズ
5.ミライボウル

立木ナレ―ションでももクロの奇跡VTR
(オーディションからあかりん脱退、国立まで)

6.Z伝説 ~終わりなき革命~
7.Dの純情
8.労働讃歌
9.猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」
MC(ももクロ自己紹介)ももか号泣。
10.乙女戦争
11.さらば愛しき悲しみたちよ
12.GOUNN
13.新曲 泣いてもいいんだよ  作詞作曲中島みゆき
14.DNA狂詩曲
15.BIONIC CHERRY
16.PUSH
17.Chai Maxx
MC (ももかの誕生祝い)天使コスのtmmn、kwkmがケーキを運ぶ
18.words of the mind
MC
19.いつか君が
20.ツヨクツヨク
21.鋼の意志

アンコール
22.仮想ディストピア
MC 南ピ(愛のメモリー)
23.新曲 堂々平和宣言
24.月と銀紙飛行機
25.コノウタ
26.走れ
花火打ち上がる
END

なんという神セトリ!
王道を行く素晴らしいセットリスト!
これは現場行ったモノノフは歓喜だな~裏山だわ

デビュー曲ももパンからスタート、シングル曲を発売順に披露
そしてゲストは南ピー(松崎しげる)だけ
しかも告知のみで
夏のバカ騒ぎが
日産スタジアム2days開催
合計140000万人動員!
ももクロちゃんなら余裕で埋めるし、当然落選祭りだろうな・・・

続く  

Posted by どーま at 21:59東京ももクロ

2014年03月17日

夢の場所へ

3/16の出来事です

早朝に自宅を出発、途中で友人を拾い、高速道路に乗り一路練馬へ!
光が丘駅周辺に車を停め、地下鉄で向かった先は

国立競技場
ここで

ももいろクローバーZ
の2daysのライブが行われ小生は2日目のみの参加
前日の15日は当初仕事だったのだが急遽休みに、休みと知っていたら当然申し込んだわ!何故なら
3/15日は小生の推しである
有安杏果の誕生日!

生誕祭が行われ緑一色の国立競技場!

遠くからの画像もこれよ!
これに参加出来なかったなんて・・・
一生悔やんで良いレベルだよな・・・

過ぎた事をアレコレ言ってもアレなんで先に進むしかない

ファンクラブ一次の抽選で当たっているので、会員証と身分証があれば現地で発券となる、当日まで座席が何処か発券するまで解らない

とにかく国立競技場スタンド席は狭い!との事
荷物もまともに置けないらしい
にわかには信じられないのだが・・・アリーナ当たってくれ~!!

ドキドキで事前認証を済ませて発券、結果は

おっ・・おおん・・・

スタンド席かよ・・・orz
でもこればっかりは仕方ないね北スタンドか~今回のステージの作り方からするとモロに横!前段なのがせめてもの救いか

日本青年館が近くにありますね、かつてももいろクローバーが初のホールコンサートを行った場所
それから数年の時を経てとなりの国立競技場でコンサートを行う、泣けてくるね

さて、この後グッズを買ったり、テシロパークへ行ったり、一旦車に戻ったりとか色々あったのですが割愛

開演時間も近づいたので入場
そして実際に席に行ってみると・・・
想像以上の狭さ!これはビックリだ!
ぶっちゃけ、話を盛っているとタカをくくっていたのだが・・・
これはペンライト振るとか、ジャンプとか完全に無理!
大人しく席に座り開演を待つことに、どんどん埋っていく客席
期待が高まるね!

そしていよいよ開演だZ!
続く。。。  

Posted by どーま at 21:36東京ももクロ