2015年10月31日
埼玉遠征'15秋2 完結編
続き
ラーメン二郎を後に移動基地へ向かう
右岸を登り続ける
たまたま人が居ない時を狙って写真を撮っているが
実際はかなりの人が居るんだよね
段々と日が落ちていく
夕暮れ時の彩湖
美しいね!
走破距離は約90キロ
家から小諸往復くらいの距離なのだが妙に疲れた・・・(笑)
吉見の道の駅から出発していれば
プラス60キロなんだよな・・・
そして車に乗り込み
途中で火事の現場に遭遇したり
温泉に入ったり
オツマミ調達したりしながら
吉見の道の駅に戻る


当初は焼肉を画策していたのだが
用意と撤収が面倒なんだよね(笑)
またも車内で呑み、そして翌日に東京ラーメンショーに行く事に
一応これで埼玉遠征'15秋2は完結
ボツったネタもあるし
実は旅シリーズもあるのだが、また別の機会に
そして今回、埼玉遠征とかいってるが
ほとんどが東京の出来事なのがなんとも・・・ね(笑)
しかしながら
埼玉は本当に自転車天国!
都心へのアクセスも抜群だし、埼玉最高!!
それではまた
完
ラーメン二郎を後に移動基地へ向かう
たまたま人が居ない時を狙って写真を撮っているが
実際はかなりの人が居るんだよね
美しいね!
家から小諸往復くらいの距離なのだが妙に疲れた・・・(笑)
吉見の道の駅から出発していれば
プラス60キロなんだよな・・・
そして車に乗り込み
吉見の道の駅に戻る
当初は焼肉を画策していたのだが
用意と撤収が面倒なんだよね(笑)
またも車内で呑み、そして翌日に東京ラーメンショーに行く事に
一応これで埼玉遠征'15秋2は完結
ボツったネタもあるし
実は旅シリーズもあるのだが、また別の機会に
そして今回、埼玉遠征とかいってるが
ほとんどが東京の出来事なのがなんとも・・・ね(笑)
しかしながら
埼玉は本当に自転車天国!
都心へのアクセスも抜群だし、埼玉最高!!
それではまた
完
タグ :埼玉
2015年10月27日
埼玉遠征'15秋2 都内突入編
続き
葛西臨海公園を後に
ずっと左岸を下って海まで行ったので
帰り道は右岸で戻る事に
途中の橋の上にて
右岸を自転車で走る
左岸と右岸ではやっぱり違うね
しばらく走り、途中でコースを外れる
都内を愛車で疾走!
こんな日が来るとはなぁ~
スマホのナビを頼りに街を走る
そして、着きましたのがコチラ

続く
葛西臨海公園を後に
ずっと左岸を下って海まで行ったので
帰り道は右岸で戻る事に
左岸と右岸ではやっぱり違うね
しばらく走り、途中でコースを外れる
こんな日が来るとはなぁ~
スマホのナビを頼りに街を走る
そして、着きましたのがコチラ
続く
タグ :東京
2015年10月26日
埼玉遠征'15秋2 東京湾編
続き
2日目の朝
良い天気!
吉見の道の駅で一枚
前回はここから荒川サイクリングロードで河口を目指すも途中でリタイア
引き返すハメに・・・
と、いうワケで
場所移動!
30キロ程、車で前進(笑)
まぁ、色々思う事もあるがいいじゃないか(笑)
ちなみに秋ヶ瀬公園のちょっと先
といって解る人はいるのだろうか・・・
ココを始点に海を目指す!

荒川サイクリングロードをひた走る
前回リタイアした付近を通過
首都高と並走!
遠くにスカイツリーが見える
そして
河口到着!
海から0
なのだが・・・道間違えたみたい(笑)
途中で橋を渡らなければいけなかったようなので
ちょっと引き返す事に
この橋なんだが、解りにくいよな~
そして

そしてそして
ついに到着!
葛西臨海公園
一応ここが今回の遠征での目的地
そして、前回のリベンジ達成なのである
折角来たので公園内を軽く走ってみる
陽気も良いので人が沢山いるわ
いいね~
本当はゆっくりしたいが、次の予定をこの時に決めた
思いつきで
流動的にスケジュールを決めていくというのも
ボッチ旅では当たり前の事
葛西臨海公園を後に
次の目的地へと・・・
続く
2日目の朝
吉見の道の駅で一枚
前回はここから荒川サイクリングロードで河口を目指すも途中でリタイア
引き返すハメに・・・
と、いうワケで
30キロ程、車で前進(笑)
まぁ、色々思う事もあるがいいじゃないか(笑)
といって解る人はいるのだろうか・・・
ココを始点に海を目指す!
そして
なのだが・・・道間違えたみたい(笑)
途中で橋を渡らなければいけなかったようなので
ちょっと引き返す事に
そして
ついに到着!
一応ここが今回の遠征での目的地
そして、前回のリベンジ達成なのである
陽気も良いので人が沢山いるわ
本当はゆっくりしたいが、次の予定をこの時に決めた
思いつきで
流動的にスケジュールを決めていくというのも
ボッチ旅では当たり前の事
葛西臨海公園を後に
次の目的地へと・・・
続く
タグ :自転車
2015年10月12日
新潟遠征'15 その3
続き
弥彦神社を後に
今度は内陸を進む
やべぇ・・・これじゃ長野とたいして変わらん・・・
土手沿い、幹線道路、街中を疾走!
やっと出雲崎の文字が
最後に山越え!
そしてトンネル!
歩道が狭く、仕方なく車道を走るのだが・・・
トンネルの車道を走るのがこれほど怖いとは思わなんだ
とにかく後ろから来るクルマの音が恐怖
それ程台数が多くないのがせめてもの救い

やっと出口
怖かったでござる。。。
そして自転車を走らすと
良寛記念館なるものが

晴れていたら夕日がキレイなんだろうな
移動基地に戻る
約90キロか・・・
時間的にもまだ走れるが
ヒザの状態があまり良くないのでこれでヤメ
さて次はどうしようか・・・?
続く
土手沿い、幹線道路、街中を疾走!
歩道が狭く、仕方なく車道を走るのだが・・・
トンネルの車道を走るのがこれほど怖いとは思わなんだ
とにかく後ろから来るクルマの音が恐怖
それ程台数が多くないのがせめてもの救い
怖かったでござる。。。
そして自転車を走らすと
移動基地に戻る
時間的にもまだ走れるが
ヒザの状態があまり良くないのでこれでヤメ
さて次はどうしようか・・・?
続く
タグ :新潟
2015年10月12日
新潟遠征'15 その2
続き
車中泊中
早朝に絶望の音で目覚める
そう、雨が降ってきた・・・
自転車を車に積んでわざわざ雨が降る地へと・・・
三国一の大バカヤロウかよ!
引き返そうかとも思ったがやがて雨が止んだ
通り雨だったようだ
鈍色の日本海
大量のカギとチェーンが
カップルが願掛けで鍵をかけて行くのかな?
やがて、晴れはしないが雲も薄くなったので出発!
海岸線を北上
サーファーがやたらといたな
潮風を浴びながらのサイクリングとか最高じゃないか!
そして
燕市突入!
とにかく金属関係の会社が密集している
工業団地を抜け
弥彦村へと
そして

弥彦神社

一応ここが目的地の一つ
丁度100年なんとかの真っ最中らしい
お参りをすませて
移動基地に戻る事に
続く
車中泊中
早朝に絶望の音で目覚める
そう、雨が降ってきた・・・
自転車を車に積んでわざわざ雨が降る地へと・・・
三国一の大バカヤロウかよ!
引き返そうかとも思ったがやがて雨が止んだ
通り雨だったようだ
カップルが願掛けで鍵をかけて行くのかな?
海岸線を北上
そして
とにかく金属関係の会社が密集している
工業団地を抜け
弥彦村へと
そして
一応ここが目的地の一つ
お参りをすませて
移動基地に戻る事に
続く
タグ :新潟
2015年09月26日
埼玉遠征'15秋 首都突入編
続き
荒川サイクリングロードを下り続ける
いいねぇ~

そして
河口まで25キロの地点まで来たが・・・
時間的にも体力的にもキビシイかも?
この先も進むが・・・
ここが限界!
川口パブリックコース付近が今回の終着点となってしまった
河口まで20数キロか・・・
無念のリタイア
引き返す事にした
ちょっと納得いかなかったので、荒川を横断する事に
そして

愛車と共に東京都に突入!
なんとも感慨深いね
本当は朝御飯以来何も食べていないので
何か食べようかと思っていたのだが
県境のせいか?
お巡りさんが沢山居る・・・
長野と自転車の条例が違うかもしれない
長野はオッケーでも東京はダメとかあるかも?
違反のキップ切られるのも嫌なので早々に退散(笑)
さて、途中リタイアといってもそこで終了ではない
帰りもあるのだ
土地勘が無いので帰りも迷うかと思っていたのだが
意外とすんなり戻る事が出来た
移動基地に戻った
走破距離は
約109キロ
長雨だったりの諸事情で、最近自転車に乗る機会が少なかったせいか
疲れたでござる・・・(笑)
まぁ、初めての土地
更に渡らなくていい橋を渡ってみたり
違うロードを走ってみたりと無駄が多かったかな
これで河口まで行っていれば+40数キロといったところか?
そして時間は+3時間弱くらい
引き返す時間も賢明な判断だったかな?
しかしながら悔いは残る
これはリベンジ確定!
そして、移動基地で次の場所へと・・・
続く
荒川サイクリングロードを下り続ける
そして
時間的にも体力的にもキビシイかも?
この先も進むが・・・
川口パブリックコース付近が今回の終着点となってしまった
河口まで20数キロか・・・
無念のリタイア
引き返す事にした
ちょっと納得いかなかったので、荒川を横断する事に
そして
なんとも感慨深いね
本当は朝御飯以来何も食べていないので
何か食べようかと思っていたのだが
県境のせいか?
お巡りさんが沢山居る・・・
長野と自転車の条例が違うかもしれない
長野はオッケーでも東京はダメとかあるかも?
違反のキップ切られるのも嫌なので早々に退散(笑)
さて、途中リタイアといってもそこで終了ではない
帰りもあるのだ
土地勘が無いので帰りも迷うかと思っていたのだが
意外とすんなり戻る事が出来た
移動基地に戻った
走破距離は
長雨だったりの諸事情で、最近自転車に乗る機会が少なかったせいか
疲れたでござる・・・(笑)
まぁ、初めての土地
更に渡らなくていい橋を渡ってみたり
違うロードを走ってみたりと無駄が多かったかな
これで河口まで行っていれば+40数キロといったところか?
そして時間は+3時間弱くらい
引き返す時間も賢明な判断だったかな?
しかしながら悔いは残る
これはリベンジ確定!
そして、移動基地で次の場所へと・・・
続く
タグ :自転車
2015年09月25日
埼玉遠征'15秋 目指せ河口! 編
ちょっとアンジュルムの記事が入って
埼玉編が止まってしまったが再開!
続き
実は埼玉には沢山の自転車道がある
色々調べたが
荒川サイクリングロードで河口を目指す事に!
出発点を何処にしようか?
森林公園がオススメらしいので早速車行ってみたのだが・・・
駐車場が時間で閉鎖されてしまうらしい
しかも朝開くの遅いし、有料だし・・・
ここはパス!
他を調べるも、ココというところがなかなか無い
時間は無情にも過ぎていくし
いきなり綻びが出始めた(笑)
急遽決めた遠征なので仕方ない・・・か?
結局、道の駅に戻る事に
よっしゃ!ここから出発!

なんだかんだでイイ時間になってもうた
まぁ、取り敢えず行きますか!
道の駅から自転車を転がすとすぐに
荒川に着いた!
ここから河口を目指す
堤防を走っていたら直に看板が
あと約60キロらしい
曇り空でちょっと暑いが絶好のサイクリング日和なのは間違いない!
最高だろ!
軽快に進み続ける
途中で分岐が
こうゆうのも羨ましい!
地元じゃ千曲川沿いしかまともなサイクリングロードないのも事実
あとは山だし・・・(笑)
人が居ない時を狙って写真を撮っているが
とにかくやたらと自転車乗りがいる
本当に素晴らしい!
また違うサイクリングロードが!
ホント裏山!
荒川沿いを進むと
ガチ(多分)のゴルフコースまであるんだが・・・
この先にもいくつものゴルフコースがあったな
そして
竹のトンネル
更に


道は続いているのだが、イマイチ自分が何処に居るのか把握出来ぬ!
簡単にいうと
道に迷った!(笑)
後から知ったのだが
所々サイクリングロードが閉鎖や工事中などで迂回路を通ったため混乱したようだ
さて、無事に河口まで行けるのだろうか??
続く
埼玉編が止まってしまったが再開!
続き
実は埼玉には沢山の自転車道がある
色々調べたが
荒川サイクリングロードで河口を目指す事に!
出発点を何処にしようか?
森林公園がオススメらしいので早速車行ってみたのだが・・・
駐車場が時間で閉鎖されてしまうらしい
しかも朝開くの遅いし、有料だし・・・
ここはパス!
他を調べるも、ココというところがなかなか無い
時間は無情にも過ぎていくし
いきなり綻びが出始めた(笑)
急遽決めた遠征なので仕方ない・・・か?
結局、道の駅に戻る事に
よっしゃ!ここから出発!
なんだかんだでイイ時間になってもうた
まぁ、取り敢えず行きますか!
道の駅から自転車を転がすとすぐに
ここから河口を目指す
堤防を走っていたら直に看板が
曇り空でちょっと暑いが絶好のサイクリング日和なのは間違いない!
軽快に進み続ける
こうゆうのも羨ましい!
地元じゃ千曲川沿いしかまともなサイクリングロードないのも事実
あとは山だし・・・(笑)
とにかくやたらと自転車乗りがいる
本当に素晴らしい!
ホント裏山!
荒川沿いを進むと
この先にもいくつものゴルフコースがあったな
そして
更に
道は続いているのだが、イマイチ自分が何処に居るのか把握出来ぬ!
簡単にいうと
道に迷った!(笑)
後から知ったのだが
さて、無事に河口まで行けるのだろうか??
続く
タグ :自転車
2015年09月19日
パートナー
h27 9/19
連休初日
連日の疲れの蓄積の為か惰眠を貪ってしまった(笑)
たまにはいいよね
天気は曇りでサイクリング日和なのだが
風が強いのが難点か・・・
そんな中、長野方面にGO!
いつものサイクリングロードなのだが、ずっと向い風・・・
今日は軽めに、という事でコチラに
豚さん食堂 須坂店
以前から気になっていたのだが
この度やっと報店する事が出来た
須坂インター近くの店なのだが
この辺は結構個性的な飲食店が多いかな?
というのが個人的な見解
さて、メニューはこんなカンジ


一部掲載
しばし悩んだのがコチラをオーダー
三元豚の極厚ロースカツ定食
(悟飯大盛り、板カツ、しょうが焼き追加)
定食は悟飯は、大盛と特盛が無料
そして
どうせならいったれ!
と、いう事で
板カツ、しょうが焼きも追加!

分厚いカツ
しょうが焼き
板カツ
どれも美味いのだが
板カツが一番好きかな~
次点がしょうが焼き
悟飯大盛りだったのだが楽勝で完食!
むしろ足りないくらいか?
美味かった!
御馳走さま
フラフラ寄り道しながら帰宅
ちょっと良いモノゲット出来たかも
つーか、ソレ込みでの須坂方面だったのだが
それはまた後日かな
今宵は
ハイニッカで乾杯!
連休初日
連日の疲れの蓄積の為か惰眠を貪ってしまった(笑)
たまにはいいよね
天気は曇りでサイクリング日和なのだが
風が強いのが難点か・・・
そんな中、長野方面にGO!
いつものサイクリングロードなのだが、ずっと向い風・・・
今日は軽めに、という事でコチラに
以前から気になっていたのだが
この度やっと報店する事が出来た
須坂インター近くの店なのだが
この辺は結構個性的な飲食店が多いかな?
というのが個人的な見解
さて、メニューはこんなカンジ
一部掲載
しばし悩んだのがコチラをオーダー
(悟飯大盛り、板カツ、しょうが焼き追加)
定食は悟飯は、大盛と特盛が無料
そして
どうせならいったれ!
と、いう事で
板カツ、しょうが焼きも追加!
どれも美味いのだが
板カツが一番好きかな~
次点がしょうが焼き
悟飯大盛りだったのだが楽勝で完食!
むしろ足りないくらいか?
美味かった!
御馳走さま
フラフラ寄り道しながら帰宅
ちょっと良いモノゲット出来たかも
つーか、ソレ込みでの須坂方面だったのだが
それはまた後日かな
今宵は
タグ :カツ
2015年07月25日
ずっと気になっていたアノお店へ (未遂)
h27 7/25
今日は暑いけどいい天気なので自転車でお出掛け
いつものサイクリングロード、因みに場所は坂城
そう、上田方面にGO!
快調に自転車を走らせて・・・
以前から気になっていたお店の前まで行ったのだが・・・
鍵を忘れたでござる。。。
まさかの失態!
無施錠でも食事時間程の短時間なら
自転車を盗られる事はあまりないだろうが
精神衛生的によろしくないのは事実
純粋に料理を楽しめない・・・
店の前でしばし思案したが
断念。。。
やっちまったぜ(泣)
なんとなく上田駅前を通ったが上田わっしょいの準備してたな
上田大橋から一枚
ロック出来ないので行ける場所は限られる
コンビニにも寄れない・・・
仕方ないので帰る事に
しかしまさか鍵を忘れるとはな~
自分への戒めの意味でこの記事を書いている
この記事を読んだ方も、出発前に持ち物の再点検する事を強く推奨する
今日行けなかったお店は後日リベンジ予定なので、こうご期待!
今日は暑いけどいい天気なので自転車でお出掛け
そう、上田方面にGO!
快調に自転車を走らせて・・・
以前から気になっていたお店の前まで行ったのだが・・・
鍵を忘れたでござる。。。
まさかの失態!
無施錠でも食事時間程の短時間なら
自転車を盗られる事はあまりないだろうが
精神衛生的によろしくないのは事実
純粋に料理を楽しめない・・・
店の前でしばし思案したが
断念。。。
やっちまったぜ(泣)
なんとなく上田駅前を通ったが上田わっしょいの準備してたな
ロック出来ないので行ける場所は限られる
コンビニにも寄れない・・・
仕方ないので帰る事に
しかしまさか鍵を忘れるとはな~
自分への戒めの意味でこの記事を書いている
この記事を読んだ方も、出発前に持ち物の再点検する事を強く推奨する
今日行けなかったお店は後日リベンジ予定なので、こうご期待!
2015年07月12日
7-11-2
続き
アリオを後に
海野宿通過
そして、とりあえず小諸を目指す事に
ここから国道に出る事が多いのだが、この日はちょっと違う道を通る事に
田中駅に抜ける道に
更に分岐を重ねて・・・
ドコだココ!?
初めて通る道・・・大丈夫か??
すると
道の駅 みまきに着いた
なんとなく位置が解ってきたかも
やがて
小諸市突入!
あれ小諸大橋か?見上げる事になろうとはな~
そして
見覚えのある坂に・・・
やっぱりココに来たか・・・
小諸駅の裏のほうなんだよな
・・・・・
そして
佐久平駅に到着!
勢い余って佐久まで来たが・・・
特に目的がないんだよね(笑)
どうしよう・・・
続く
アリオを後に
そして、とりあえず小諸を目指す事に
ここから国道に出る事が多いのだが、この日はちょっと違う道を通る事に
田中駅に抜ける道に
更に分岐を重ねて・・・
初めて通る道・・・大丈夫か??
すると
なんとなく位置が解ってきたかも
やがて
そして
やっぱりココに来たか・・・
小諸駅の裏のほうなんだよな
・・・・・
そして
勢い余って佐久まで来たが・・・
特に目的がないんだよね(笑)
どうしよう・・・
続く